• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年03月23日

昔もあったな「素通り禁止」≒「読み逃げ禁止」

昨日、数名のお友だちのブログに上がっていました、「読み逃げ禁止」という言葉。


「mixi読み逃げ」ってダメなの?


昔ありましたね、似たようなニュアンスで「素通り禁止」。

こちらでは、マイミクという関係性があるからの現象か?と書かれていましたけど、「素通り禁止」は具体的には私が以前利用していたブログサイトで頻繁に見た現象でしたので、mixi限定の現象ではないと思いますよ。

要は、自分が書いたことに対する反応が欲しい、ということなんでしょうが・・・

気持ちは痛いほどわかるのですが、でもそれを強制し、相手を非難するようであるのならば、いったん鉾を収めて考えて頂きたいな、と感じます。

どんな感想を持とうと、それこそ相手様次第だと思うので、それを文章化して書き込めと強制することそのものが危険な考え、と私は思います。

そんなことをしたらつきあいが狭くなっていってしまうし、何より「イエスマン」の存在を作っていってしまうと思います。

誰だって、自分が書いたことに対する否定的なコメントなど欲しくないと思います。こういうことを言う方は、それでも真摯に受け止めて、しっかりそのコメントに対する返しが出来ると考えているのでしょうか。
結局、自分の書いたことに対して肯定的な意見を持つ人と、内輪的な感情のやりとりが出来てしまうことに終始しないでしょうか。
また自分は?どうなのでしょう、訪れたサイト全てに本当にコメントを残していけるのでしょうか?ものすごく心のチカラを使いませんか?疲れてしまいませんか?と思うのです。

文章というのは諸刃の剣で、どんなに考え抜かれた文章でも相手の受け止め方によっては意地の悪い文章にも、慈愛に満ちた文章にもなります。コメントもまた、それを読む人間(ブログの持ち主だけでなく、そのブログを読みにくる人たちも含めて)の心持ちによってはいかようにも受け止められるものです。
そこまでを考慮しながら、訪れたところ、読んだブログ全てにコメントを考えていたら、それこそ神経衰弱になってしまいます。
そこまでしたやりとりしないと、いけないのかなぁ?ブログって。

そも、ブログそのものは、一種の日記、ですよね。コメントの付けようがないこともしばしばかと思います。
良いではないですか、見に来て下さる方がいる、というだけでも、と私は思うのですが。

私が以前利用していたブログサイトでは、この「素通り禁止」を巡って、コメントやブログ上でのたたき合い、ののしり合いなども起きていました。
なくていい争いのように思いました。

みんカラでも、ある主張に対してずらっと肯定的なコメントが並ぶ時があります。
でもその裏には同じ数くらいの批判的、イヤ、そこまでは行かなくても肯定とも言えない意見も存在しているはずだ、ということに思いいたさないと、裸の王様になる可能性もあると思います。



まあ、ワタシ個人としてはこの「~禁止」っていう部分が一番キモチワルイのですがね(笑)
少なくとも、ここ数ヶ月のここみんカラにおける私のブログサイトの足あとを見るにつけ、「禁止」なんていう言葉は実効性に乏しく、埒もない・・・と思いますけれどもね。
足あと一つとっても・・・シンパシィを感じるもの(これは普段のお付き合いで計れますね)、そうでないものさまざまです。その時々、私も相手様の思いいたすところを想像し考えています。それで十分じゃないかなーと思いますし。


以前どなたかが私におっしゃってくださいました。
「肯定的なコメントはコメントで、注意を促したり批判を含むようなコメントであればメールで」
私もそれが賢いかな、と思います。
私自身は読んで頂けて、またおいで頂けて、その中で、50読んで1個でも「コメントしようかな?」なんて思うものがあったら嬉しいな、と思っています。
今後とも、よろしくお願いいたします。
ブログ一覧 | パソコン/インターネット
Posted at 2007/03/23 08:36:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

爆笑≧(´▽`)≦ 「読み逃げ禁止」 From [ どうせ「タンクに穴の開いた車」・・・ ] 2007年3月23日 20:34
最初、何それ?(・・; と思ったのだが、みなままさんのBlogにコメントした後で ソースを見て更に大笑い。 ≧(´▽`)≦ ぃゃ、わざわざYahoo!の記事にする事なのかね?と思う反面 それを肯定 ...
ブログ人気記事

埼玉と群馬の県境へ
R_35さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ミムパパさん

今朝は暑くなる前に軽く徘徊を😆
S4アンクルさん

ヨコスパ【竜泉寺の湯】♨️〜岩盤浴 ...
bighand045さん

新型プレリュードを見てきました♬
ブクチャンさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2007年3月23日 9:33
> 文章というのは諸刃の剣

ということが、なかなか実感できないかもしれないですねぇ(^^; お仕事柄、それは痛いほど感じています。

でも、ブログというのはなかなか面白いシステムでもありますよね。一介の、一般の、一個人が、手軽に全世界に向けて情報を発信し、主張できるという点で(^^) その怖さをしらないと、ドツボにはまる気もしますが・・・・。
コメントへの返答
2007年3月23日 9:38
ブログは、元を正せば昔日記サイトとよされていたものが変形し肥大化したもの、と私は解釈しています。
全世界に・・・というのも、実は大仰ないいようですよね。日本語読めるシトしか来れないですよね、ここ(笑)
私、少なくとも英語のブログサイト見に行ったことないですもの(爆笑)

全世界に見られているというより、自分にとって心の距離がさまざまな方々に見られている、とは思います。それに思いいたさないと。あとは、それによってどんな波をかぶろうとも、自分がしたためた文章に対する愛情を持つこと、でしょうか。
2007年3月23日 9:37
主観ですよ~
ひとつ位はコメント欲しいよ~・・・
というのが、本音でしょうか?
(たまにしかブログを書かない自分は、もしコメントがゼロだったらさみしいかも)

コメントへの返答
2007年3月23日 9:40
ああ、私もコメントほしぃです(笑)
ですからゼロだったりするブログを見るとかなしぃです。自分のも、他人のも。
でも、それを心にとめて頂いて、また次も読んで頂けて、私という人間の人となりやら、私が面白いと思ったことやらに思いをいたして頂けたらもう、それがたぶん一番うれしぃですね
(^^)v

またお伺いして、コメント書かせて頂きますね~(^0^)
2007年3月23日 10:23
はじめまして♪通りすがりの者です。。。
ただ何度も足跡をつけているとは思います^^;あぁ、、、読み逃げ(笑)

たしかに自分の書いたブログにコメントが欲しいという気持ちはわかりますね^^;でもコメントを相手に強制することではないかと思いますが。。。

これからも足跡をつけることが多いと思いますが、よろしくお願いしますm(_ _)m
・・・あっ、コメントも書かせていただきます♪
コメントへの返答
2007年3月23日 10:39
あっはじめまして♪
お名前だけはかねがね・・・(^m^*)
コメントありがとうございます。

面白そうな所があったらどんどん読んでいって下さいね(^^;

私の愛車紹介中にあるR2は親の所にあるんですよ・・・たまに運転させてもらってますw
R2のことも、書けるネタがある時は書いてみますね。今後ともよろしくお願いします!
2007年3月23日 13:05
ぁ~ 痛い、痛い。(笑)

ネットで痛いような人は普段はそうでもないけど、事が起こると本性が露呈します。
そりゃ痛いの痛くないのって・・・(爆)
コメントへの返答
2007年3月23日 13:09
あはははは(^^;)

以前やっていたブログの方ではかなり痛かったですね。
みんカラでは見かけない話でしたので、もうこういう話題は終わったのかと思っていました。

新しくネットに参入されてきた方々が持ち込まれた話かな、とも思っていますが・・・長くつきあうなら、自分のペースで行くのが一番と思いますので。
2007年3月24日 10:44
↑うさださんに激しく同意www

おはようございますぅ♪
お気に病む諸事があったようですが、落ち着かれましたでしょうか?(スルーではなく、必死にコトの全容を理解しようと努めておりましたが、ムリポでした...、それよりみなままさんのおケガは完全治癒されたのか心配ですがwww)

ブログでのやりとり...それ自体が様々な方々の「自己中」及び「自己満足」の世界なので、結構ディープな問題のようですねぇwww
コメを期待して気合いを入れて書く方々にとっては死活問題なのかもしれません。mixiにも検索機能がある以上、みんカラほどでなくとも「一見さん」がいるのは当たり前ですし、逆にマイミクさんの場合には、適当なコメをしたくないので、スルーする場合もありますからねぇ...

しかし、最近のYahoo!ニュースなどのソースって...おそらくブログチェック担当っているんでしょうねぇ、芸能人の公式ブログとか毎日チェックしてるんでしょうしwww

コメントへの返答
2007年3月24日 14:39
おはようございます(^^)

あ、例の件ですか、アレは思うとおりになりましたのでむしろ私的にはガッツポーズですwありがとうございますwあんなにうまくはまってくれるとは思いませんでしたヨw
ケガの方は、現在かさぶたがかゆくてたまらず、しかし傷跡になるのもどうかと思い、かきむしりながら悩んでいるところでありますw

そうなんですよね、ブログそのものは日記なワケですから自己満足の固まり、その通りなんです。ですから読んで頂けただけでも私としても光栄です。読むだけの、時間を割くだけのものを認めて頂けたならなおさらです。
私はもともと「書きたくて書きたくて」書いてます。読んで頂けたらそれだけで嬉しいですし、また読んで想起したことによってその方が何か行動を起こすきっかけになったり、思いをいたす方向性を見つけてくださったりしたらなお嬉しいと思っています。

そうですねぇ。芸能人のブログ担当者っていらっしゃるんでしょうねぇ・・・私はもっと違うものを読みたい気もしますけどw

プロフィール

「受付状況発表されて、ほっと一息。間違いなく登録できたようで、二重に
ほっとする。
しかし、赤、少ないなあ・・・😭」
何シテル?   08/26 07:42
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロントバンパースカートのメッキ部分のラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 06:47:00
[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation