• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年10月15日

ちっともセーフティーじゃないやい(怒

ちっともセーフティーじゃないやい(怒 今朝、eコマツさんからご質問いただいた「セーフティー教室」ですが、

学校の安全教室のことです。

本日娘の学校は授業公開日でして、保護者など、自由に授業の様子を見ることが出来る日でした。
午前中は例のイベントがあったため、午後からの「セーフティー教室」に行ってまいりました。



正直行かなきゃよかった・・・



そこには、セーフティーというにはほど遠い、

あまりにもアウトな子どもたちの授業態度

があったからです。

3年生と4年生で同じレクチャーを子どもたちが受けていたわけですが、4年生は静かに前を見て話を聞いているのに、3年生は誰一人として前を向いて話を聞いている風でなく、だらだらとおしゃべりをし、ぐにゃぐにゃとまるで軟体動物のようにのたうっていたのです。

時折、子どもたちの間を歩く先生達の、しーっという声が虚しく響く。

つか、こんな音、頻繁に聞こえるなんておかしいと思わない?センセイ。

親たちの視線を受けても、悪びれる風でもなく、ぐにゃぐにゃと身をのたうらせる3年生たち。



噂には聞いてたんですが(今年の3年製と5年生は授業態度がヒドい)、見たのは初めてで、かなりショックを受けました。

あれじゃあどんなありがたい話を聞かせても、そも耳を向けていないし、目を見て話も聞いてない。


そも、そこから何とかしないと、あんな子どもたち簡単に車に轢かれまっせ、センセ。


やっぱり、小学校、おかしいわ。
子どもなんてうるさいもんだ、ええ、そうですよ、でも、私は自分の五感から発する「おかしな感じ」っていうのを常々信じてますから。
信じて損がないから、信じることにしてます。たいてい、おかしいって思ったこと、おかしいんだ。

目を見ない子どもたち。話を聞かない子どもたち。
とりもなおさず、自分が大切に扱われたという記憶がない子どもたち、です。
周りの大人がそも、彼らの話を目を見て聞いてあげてないです。彼らも、大人の目を見て話を聞くなんて体験してない。
自分が自分の主人公だということを知らない子どもたち。
だから、自分に話しかけられていることも自分のこととして受け取れないのです。
こういう子どもたちは概して国語力がものすごく低い・・・

ものすごく気になります。



英語なんかやる必要ないから、日本語教育をきちっとしてくれ。
子どもたちに、目を見て話を聞き、目を見ながら話をさせる訓練をしてくれ。
普段、つきあっている子どもたちにもその傾向が強いので、なおのこと危機感感じます。
ブログ一覧 | 暮らし/家族
Posted at 2005/10/15 23:40:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ブルーミラー
パパンダさん

2005年式 スマート ロードスタ ...
ひで777 B5さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ESQUIRE6318さん

年収1500万円…はもうハイクラス ...
もへ爺さん

関東の皆さんご注意を、
138タワー観光さん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2005年10月16日 3:42
先生の「シーっ」って、先生は怒らないんですか?なんか僕らの子供の頃ってすぐに怒られていたような(笑)。親からは当然ながら、近所のおじさんとかからも。

あんまり叱られてないから、なんか子供達「悪い事をした」って気持ちをあまり感じないんじゃないでしょうか?よく新聞で「ゲーム感覚で・・・」とゲームがやり玉に上げられていますが、その前にすることがあるだろうって思います。そのゲームもファミコン世代の僕は、親から「1日30分」って決められてましたけど(笑)。

あと、朝の「ブログのコメの返信がありました」メールが来ませんでした。まだちょっとみんカラおかしいですね。
コメントへの返答
2005年10月16日 22:19
怒りませんね、、怒らなかったですね。
そも、センセイからムチを取り上げたのは私たちですよ。
怒っちゃダメ、叩いちゃダメ。

じゃあ代わりにナニをするのか、真剣に考えないといけません。
どうしたいがために、ナニをするのか。

そこをどうするか、私も含めて考えないといけないなと思ってます。
2005年10月16日 5:22
「轢かれて初めて判る事もある」って
有名な将棋差しの方も言ってるように、
(言わネーって!ヽ(`Д´)ノ
痛い目に遭わないと判らないというのは悲しい事ですね。ぃゃ、親の方ですよ?(苦笑)
コメントへの返答
2005年10月16日 22:33
そうそう、痛いのはたぶん親。
大騒ぎするのもたぶんというか絶対親。
理不尽な補償を要求するのも、たぶん親。

・・・そんな子ども、絶対轢きたくない(っていうか、私の前に出てこないでって感じ・・・)
2005年10月16日 7:28
最近の折檻死事件やパチンコ屋の駐車場での熱中症の記事などを見ると、親が子どもを叱る理由が、ずれてきているようにみえます。子どもの人格を育て伸ばしていくために叱るのではなく、親の都合に合致しないから感情的になっているようなケースが多くなっているように思います。
叱られる側も、そのあたりを感じているのではないでしょうか?
コメントへの返答
2005年10月16日 22:34
・・・イヤ・・・
オコることに関しては私もヒトのことは言えないのだが。(滝汗)
しっててツッコミ入れてる???(大汗;;;;;;;;)
2005年10月16日 20:25
小学校だけじゃないと思いますね。中学生、高校生にしてもバカな学校はどうしようもない感じ。
正直言って中学や高校にしても少子化で誰でも進学できる反面その中身のレベルは相当差があるように思いますね。

そういう人が社会に出るととたんに相手にされなくなります。

大人でも会社で人の話をよく聞けない人、理解できない人いますよ。人の話を聞けないと言っている話も意味不明だったりしますね(爆

大人や親が頭悪いとその子供も頭悪いという循環作用のように思います。
コメントへの返答
2005年10月16日 22:39
少子化で、子どもに関心が集中しているように見える半面、社会そのものは嫌子社会になっているとおもっています。
子どもに感心がない社会です。

子どもにとってナニがよくてナニが悪いかをきちっと切り分けられない社会です。

例えば、ゲーム一つ取っても、一自治体で販売規制やっても、隣の県に行けば帰るんですよね?
親が「○○(ゲームの名前)、中古屋に行けば安く買えるよ」とかいっちゃう時代ですもん。

セーフティー教室、5/6年の子どもたちが受けていたテーマは「薬物中毒」です。

背筋に寒気が走ります、うちの子も、来年はこんな内容のセーフティー教室受けないといけないんでしょうか。

プロフィール

「受付状況発表されて、ほっと一息。間違いなく登録できたようで、二重に
ほっとする。
しかし、赤、少ないなあ・・・😭」
何シテル?   08/26 07:42
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロントバンパースカートのメッキ部分のラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 06:47:00
[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation