• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月02日

「京都鉄道博物館」訪問 (その1)

「京都鉄道博物館」訪問 (その1) 本日は上京の日です。

飽きもせずすいません(苦笑) 出発前にEF510を待ちかまえていると、赤い塗色のEF510がやってきました。


先行量産機の1号機です!!




その次に514号機再び。





昨日は503号機も撮影したので、これで満足。


東海道(JR京都)線に乗り、トワイライトエクスプレスの下り列車に思いを馳せながら、とりあえず在来線で大阪から京都へ向かいます。

京都駅に到着すると、向かいホームに京都総合運転所の117系、クリームに茶(ぶどう)色帯のオリジナル塗色です!ゲートが開いた馬のごとく、慌てて下車し写真撮影。


なんか懐かしい感じ。


すかさず反対のホームからも。


あちらのホームに停車中の黄緑色のは、 奈良線103系ですかね?
国鉄時代の車両、もうたまりません。


緑単色塗装の117系も…。これじゃあ東急5000系「青ガエル」のパクリじゃんか。


京都駅ビルを背景に。昭和と平成のコラボ。こんな京都駅、想像していたでしょうか。
背後では、何やらホームから上がるエスカレーターから煙りが出たとかで、消防が調べてました。


のどが渇いてきました。JCBの京都ラウンジができたと案内があったのを思い出し、寄ってみることにします。京都劇場の所にあります。


ココ。


コーヒーがセルフサービスです。
オレンジジュースとアップルジュースは、係の方にお願いすると持ってきてくれます。
恥ずかしかったですが、飲みたかったので仕方ない。


生き返ったところで、バス乗り場へ。
丁度「京都鉄道博物館」方面行きのバスが来ていました。


ついに来た!


エントランスを入ると、この絵。


マロネフ59とモハ80。


そういえば、これは弁天町の「交通科学館」で展示してあったやつだ。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1087133/blog/32087839/


スシ28。やっぱ鉄道の旅の楽しみの一つでしょう。


内部。


その隣では、ナシ20が営業してました。知らなかったので食事済ませてきたけど、今度はこれ目的で来ようかな(笑)


反対側から、厨房が見えます。


ナシ20に連結されていたのはDD54。


今回のお目当ては2つあって、一つはもちろんSL。もう一つはこれですよ!
「トワイライトエクスプレス」、ついに再会しました!!


ああ、記憶が蘇る。北海道まで行かない「瑞風」がなんぼのもんじゃい!


独特のオーラは健在!


日本海を見ながらの「ダイナープレヤデス」での食事は最高でした。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1087133/blog/35200355/


何回もチャレンジして、砕け散ったA寝台。


展望スイート。


スイートでも、これに乗れた人は幸せだ。


保存されているのは、第1編成ですね。


スシを反対側から。


この目線から見学できるのも、博物館ならでは。


スロネフ25にしろ、スシ24にしろ、ここから見られて気づいたのは、大きい水タンクです。




横にはEF65-1と、


プルマン式A寝台のオロネ24-4。


特急「日本海」に乗れなかったのは、心残りです。


反対側にEF58。ガキの頃はゴハチは好きでなかったですが、大人になって格好良さが分かるようになりました。食べ物の好き嫌いと同じですな。


ブログ一覧 | 鉄道 | 日記
Posted at 2016/09/03 02:47:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

"もりぞうくん" の納車時期が更に ...
YEBIさん

東京スカパラダイスオーケストラ - ...
kazoo zzさん

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

お盆こ盆😅
けんこまstiさん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

プロボックス
avot-kunさん

この記事へのコメント

2016年12月8日 12:43
こんにちは、初めまして。
オープンした西日本の新たな鉄道博物館、本当にいろいろな車両が保存されているのですね~。
トワイライトが引退後も保存されている姿をブログで拝見させていただき、北海道で追いかけ続けていた数年前が懐かしく思いました。
一緒に青DDがあれば…なんて笑
コメントへの返答
2016年12月8日 13:01
こんにちは。コメントありがとうございます。
北海道で写真撮られてたんですか。何とうらやましい。

北斗星やトワイライトエクスプレスが廃止になり、虚無感で一杯です。先日のニュースで、「カシオペア」の北海道乗り入れも無くなるとか。北の大地とつながってることに意義があったのに。

あの旅情をかき立てる、寝台特急独特の高揚感はもう味わえないのでしょうか。

24系は独特でしたが、もうサンライズしかないので、できるだけ乗車しておこうと思います。

北斗星色のDD51も、大量に処分されたようですね…。

プロフィール

「@よーへいk す、すごい!」
何シテル?   07/13 23:22
東京も長くなりましたが、大阪魂は抜けません。 自分でできることは、自分でしないと気が済まない性格ですが、時々やらかします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ファイナルリダクションのベアリング交換② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 23:11:41
水温センサーコネクター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 02:59:09
水温センサー異常対策のカプラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 13:31:58

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
3ナンバースペシャリティクーペ、アルシオーネSVX [Alcyone SVX] に乗って ...
ホンダ ジャイロキャノピー ホンダ ジャイロキャノピー
ホンダ ジャイロキャノピー TA02(TC50Y-Ⅱ) 2ストモデルです。ミニカー登録な ...
SYM RV125i SYM RV125i
RV125JPが廃車になりましたので、代替機として導入。 程よい全長と車幅で、大変乗りや ...
キムコ ダウンタウン125i キムコ ダウンタウン125i
KYMCO DOWNTOWN125i (2010 SK25AA) モデルチェンジ後のS ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation