• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sing mode ☆☆☆☆☆☆彡のブログ一覧

2022年03月21日 イイね!

晴海客船ターミナル閉館。解体前見学。

晴海客船ターミナル閉館。解体前見学。1991(平成3)年5月に東京港開港50周年を記念して開業した晴海客船ターミナルですが、2022年(令和4年)2月20日をもって営業を終了し、解体される予定です。ここは自分にとっては、特別な思い入れがある場所であり、極めて残念な知らせです。

新型コロナウイルス感染症拡大以降、長らく閉鎖されていたようですが、ターミナルの解体前に多くの要望があったらしく、関係者様の計らいで3月19日(土)~21日(月・祝) 期間限定で外構部が開放されることを偶然知り、連日行ってきました。

見えてきました。すでに込み上げてくるものがありますね。


特にあの展望台。あそこで長時間過ごしたものです。


バブル期に計画されたということもあり、過剰にオシャレです。テレビ番組のロケ地としても有名でした。


この間来た時は完全に閉鎖状態でしたが、今回は各所イルミネーション等も灯っています。


こういったオブジェが随所に配置されています。


惜別看板が設置されていました…。


本日の特権、構内へ。20代の時に見た光景が一気にフラッシュバックしてきます!


「ああ、こんなだった…」とか。


案内板まで、意匠を凝らしたデザイン。


建築家の竹山実氏の代表作の一つでもあります。


ここに確か、フェリー会社のカウンターがあったはず。


本当はあそこへ強烈に行きたかった…。


臨港広場に回ってみます。


海側から。


羽を休めているウミネコ。


水産庁の「照洋丸」と「開洋丸」が停泊中。


どこを切り取っても、本当に垢ぬけてます。


隅から隅まで考え抜かれたデザイン。建築物そのものに魅力を感じます。


正面から。1階にレストラン、2階にも確か喫茶スペースがあったはず。
こういった所で、ゆっくりコーヒー飲むなんて最高です。


あの辺りから、東京湾を眺めたなあ。


送迎デッキに回ると、帆船が停泊中。


海技教育機構「日本丸」です。


フィギュアヘッドは藍青。


かっこいい!


ブリッジ。


ダイハツ6DSMB-28NSディーゼルエンジンは、火が入っていました。


送迎デッキの玄関側を望む。当時はこの一帯は昔の港湾という感じの古い建物が立ち並び、道路も工事中だったように思います。
このデッキはクルーズ客船のみならず、海上保安庁の観閲式、海上自衛隊の練習艦隊や南極観測艦「しらせ」、諸外国艦艇にも利用され、『世界の艦船』を愛読していた頃からよく記事として目にしていたので、初訪問時ここに立った時にはえらく感激しました。


あそこから北側の東京方面をよく眺たなあ。あの展望台は、人生の岐路に色々と思いを馳せた場所です。
警備員の方から聞くところによると、コロナ過のため建物自体は去年から閉館状態であったとのこと。もっと早く来るべきだった!!


複雑な造形なのに、優雅さを感じる、不思議な建物です。


独立行政法人海洋研究開発機構の「白鳳丸」がHJバースに停泊中。


再び本館側へ。内部を覗いて、記憶を辿る(笑)


さらに上階へ。


上に行くたびに振り返っての繰り返し。


んー、


晴海ターミナルホールは、入ったこと無いな。


どこに行っても、何気にオブジェが凄い。


日が傾いてきました。



どうですか。複雑に見えますが、極めて機能的な設計です。


遊覧船が、サービスで日本丸に近づいている模様。


デザインと導線の融合。素晴らしい!


再び広場側へ。


上京当時は墨田区に暮らしていて、チャリンコでここまで来ました。この茂みの辺りに止めたん、覚えてるぞ!


この異次元空間の模型が発売されたら欲しい。


非常階段さえも造形に手抜きなし。


降りていきましょう。


外が暗くなるに従い、内部が見えやすくなってきました。



正にバブル。





当時、アイワのカセットボーイにシャカタクの『ナイトフライト』というアルバムのカセットを入れて、「ナイツ・オーヴァー・トーキョー」という曲をここで聞いたのを思い出しました。泣ける!


このオブジェを目にした時、一気にタイムスリップしました。長らくしまっておいたものが、引き出された感じです! 何気ない造形物が、心に焼き付いたなんて驚きです。



「風媒銀乱(ふうばいぎんらん)」というオブジェです。風に吹かれて回転します。


完全に日が落ちました。


「晴海信号所」のF(FREE)が点滅しています。


場内に閉館のアナウンスが流れ、本当にこれで最後かと思うと、何とも言えない感情が溢れてきました。みな同様に帰りを惜しんでいるようでした。連日訪問し、しっかりと目に焼き付けたつもりですが、館内、特に展望台に入れなかったことだけは心残りでなりません。

こんなに早くも解体されてしまうこと自体、大きなショックです。ああ、また思い出の場所が消えていくな…。


職員の方に、こんな素敵な記念品を頂戴しました。大切に保管します。


寂しさを紛らわせるために、帰りは回転ずしに寄りました(苦笑)


しかしどうしてもまた見たくなり、後日こんな所から再訪しました。


「ゆりかもめ」からですぜ!(苦笑)
東海汽船の橘丸っぽいのが見える。


シンフォニーには何回か乗ったな。


今日はお上りさんと思われようが、カメラをスタンバイじゃ(苦笑)


見えてきた!


「日本丸」もまだ停泊中だ!呼鳴、解体前にもう一度可能な範囲で見に行こう。



測量船 HL-05「海洋」と、


測量船 HL-03 「明洋」もついでに撮っておきました。


もう一度だけ館内見学したいなあ…。未練残りまくりですよ。
オリンピック工事が始まるずっと前にも、護衛艦が入港しているのに併せて訪問したことがあるのですが、あの時も営業時間に間に合わなかったことが悔やまれます。

先日のお台場メガウエブといい、この晴海客船ターミナルといい、多感な時期を過ごした思い出の場所が次々に無くなるのは、やるせないものがあります。
以前にも書いたことですが、再訪したい場所は、思い立ったら早めに訪問するべきだと、最近は特に痛感します。



Posted at 2022/05/06 03:07:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 散策 | 旅行/地域
2022年03月21日 イイね!

国鉄遺構、遺産めぐり(晴海橋梁、新橋駅)

国鉄遺構、遺産めぐり(晴海橋梁、新橋駅)晴海に行く用事があったため、この機会に晴海橋梁(旧晴海鉄道橋)その他を見学に行ってきました。
晴海橋梁とは、旧国鉄越中島支線の晴海線にあった鉄道橋です。東京都港湾局専用線(晴海線)の、晴海運河に架かる橋梁として1957年(昭和32年)11月26日に完成し、同年12月17日供用開始、1989年(平成元年)2月10日に専用線は廃止になったが、本橋梁は遺構として残っているのとのこと。

当時の路線図。(社)東京都港湾振興協会・東京みなと館提供


昭和42年の晴海ふ頭。(社)東京都港湾振興協会・東京みなと館提供


豊洲側から橋の袂を見てみます。



入口は当然封鎖されています。


工事中でしたが、どうやら晴海鉄道橋の歴史的な価値を残しつつ、遊歩道を整備するようです。すばらしい!!


護岸の遊歩道に降りてみましょう。支承?が間近に見れます。


下流側から。


当時の貨物列車。このような記録写真を見ると、歴史を肌で感じますね。
(社)東京都港湾振興協会・東京みなと館提供


もう少し下流から全体像。


アーチ部。


橋桁の工事をしています。本格的な工事のようです。


この辺りは埋立地ですが、高層の建築物が結構建っています。


再度上流側から。


晴海橋と並行して架かっています。遊歩道が完成したら、また見学しに来よう。


次に、またもや新橋駅に行きました。


新橋駅汐留口、鉄道唱歌の碑と、


D51蒸気機関車の動輪。この動輪、長らくC58-425のものと誤認されていたようです。半ば放置されていた時の記憶は無いなあ。


新橋といえば、メジャーなのはこちら。


新橋駅西口広場(SL広場)のC11 292タンク式蒸気機関車。

かれこれ何百回見たか数えきれませんが、屋外展示にかかわらず、いつ見ても綺麗な状態に保たれています。


前にも書きましたとおり、この形式が大井川鉄道では現役で営業運転しているというのがとにかく凄い。


こういうのを見ると、また大井川鉄道に乗り鉄したくなってきた。今年の夏には行こかな。


国鉄のシンボル東京駅まで足をのばして終了。




Posted at 2022/05/06 02:23:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2022年03月17日 イイね!

南極観測船「宗谷」見学

この時期は仕事が不規則なので、チャンスとばかりに再訪候補の一つ「宗谷」に行ってきました。
カウルのパテ研ぎとか、色を吹くのも飽きてきたし(苦笑)

バルジです。本船の主な外板の厚みは25ミリもあるとのこと。



いやあ、十何年ぶりかな。



先ほどのバルジを上から。



静態保存ですが、本船は船籍を残しているらしいです。



綺麗に維持されています。



いざ船内へ。



最上甲板船首側には、士官食堂がありました。



機関長室です。なかなか広いです。



階段に、木材が使用されているのが意外でした。



第1便所です。



で、第1浴室。



船首から船尾に向かって、士官寝室が並んでいます。



4番ハッチ。



改造後の4番ハッチを下から見上げたところ。



上甲板へ。護衛艦より通路は狭いですね。



第2科員室。結局、士官室と科員質の差は、収容人数ということでしょうか?


冷蔵小出庫?



扉が分厚い!



年季物のウォータークーラーと



冷蔵庫、それに



エアコンがありました。



ここは元科員食堂だったのですが、床の一部がガラス張りになっており、何と真下の主機が見えるんですよ!
写真は左舷側の新潟鉄工 TN8E 2,400PSx210min-1。



元食堂だったので、隣には食器室がそのまま残っています。


これは一体何?給湯機?



調理室も興味深い。



こんな所にいました(笑)



で。、9、10士官寝室は2人部屋なんですよね。



第6航海科倉庫に、お宝を発見。



上甲板左舷側。



先ほど科員食堂の床から見た左舷機の煙道が、補機室に通っています。



第4准士官室。マネキンが気分ぶち壊しです(苦笑)

昔から、海自でも准尉という階級の位置付けといいますか、どのような経緯で「准」というのが付くのか、自衛官の友人にも尋ねたことがあるのですが、いまいち分かりませんでした。
ついでに、昔「じんつう」に乗艦した時に「掌航海士」という階級の方をお見掛けしましたが、「准」と「掌」とどう違うのか、これもずっと謎です。


デッキにスクリュープロペラが展示されております。



板張りに哀愁を感じます。



通信室。



さて、一旦前甲板に出て、操舵室へ上がっていきます。



コンパスマークが誇らしげです。



ゴクリ。



この雰囲気に緊張感が走ります!エンジンテレグラフがデカい!



よく考えたら、本船は旧帝国海軍の貴重な残存艦でもあるのですよね。
1943年、南太平洋での米潜水艦の雷撃や、1944年のトラック島での空襲をかいくぐってきたことを思うと、非常に感慨深いものがあります。



静態保存ですが、救命艇も整備されている?



ヘリ甲板です。



船尾には日章旗が掲げられているのを見ると、この船が生きているのが伝わりますね。



来て良かったです。これからは年に1〜2回来ようかな。



入場は建前上無料ですが、年間維6千万円以上の維持費や、その他修繕費は運営維持協力の寄付でまかなわれております。
「 船の科学館 」 の初代館長であった笹川良一氏の意思にも敬意を表し、たった千円(汗)ですが申し出ましたところ、このようなカードを頂戴しました。気持ちが嬉しいです。皆様も後世のために是非、ご協力を。
https://funenokagakukan.or.jp/2015/2304/



『世界の艦船』でよく目にしていた「船の科学館」の本館に初めて実際に訪問した時には、本当に感激したのを思い出します。
現在休館中ですが、所蔵品はそのまま残っているらしいので、何とか再開してもらいたいものです。



??
2基2軸なのに、岸壁に展示されているこのスクリュープロペラは予備?



懐かしさで一杯ですが、どこか違和感があると思っていたら、元々「宗谷」は「船の科学館」の前に係留されていたはず。現在地は、確か羊蹄丸が係留されていたところだと思います。
写真に写っている、ヘンテコな橋(連絡道路?)なんてのも無かったんじゃないかなあ?




ここまで来ましたら、もう一か所、どうしても行きたい所があります。
晴海客船ターミナルです。すぐ近くなので、速攻移動しました。



G-3バースには、日本丸が停泊中。



ここも色々と思い出の場所なのです。昔、墨田区の本所に暮らしていた事があるのですが、嫌なことがあったらよくチャリンコでここの展望台に気分転換に来たんですよ。
取り壊し前に館内を訪問しておきたいと思ったら、何と令和4年2月20日をもって営業終了となってました!!(号泣)


ダウンタウンに色なんて塗ってる場合じゃなかった!!凄く後悔しています!!
東京オリンピック後の選手村の整備が進む中、晴海ふ頭公園も整備されるようです。今週末、デッキだけは解放されるようなので、何とか再訪するつもりです。

懐かしい場所を訪問すると、普段は貧乏暇なしで、自分の時間を取ることすら忘れて、いかに虚しく過ごしてしまったか、この数年は特にそう思います。
物欲を満たすことと、経験を共有することと、どちらが満足効用が高いかという文章を読んだのですが、身をもって後者と感じます。
年間で比較的時間のある時期に計画していたことの、結局1/5程度も遂行できていないことにもどかしさを感じつつ、とっとと進行中のダウンタウンの公道復帰メンテの続きをしようと思います(苦笑)


【おまけ】
メガウェブは、もぬけの殻でした。



次はヴィーナスフォートが閉館か…。
Posted at 2022/03/18 01:03:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 散策 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #RV125i RV125i ドライブベルト、ウエイトローラー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1087133/car/3057368/7683508/note.aspx
何シテル?   02/20 01:54
東京も長くなりましたが、大阪魂は抜けません。 自分でできることは、自分でしないと気が済まない性格ですが、時々やらかします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12345
6789101112
13141516 171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

リヤタイヤ交換 その-② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 15:03:16
マツダの黒歴史 幻のアマティ1000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 10:10:48
ドライブベルト《Sym純正品での互換》の交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 00:20:59

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
3ナンバースペシャリティクーペ、アルシオーネSVX [Alcyone SVX] に乗って ...
ホンダ ジャイロキャノピー ホンダ ジャイロキャノピー
ホンダ ジャイロキャノピー TA02(TC50Y-Ⅱ) 2ストモデルです。ミニカー登録な ...
SYM RV125i SYM RV125i
RV125JPが廃車になりましたので、代替機として導入。 程よい全長と車幅で、大変乗りや ...
キムコ ダウンタウン125i キムコ ダウンタウン125i
KYMCO DOWNTOWN125i (2010 SK25AA) モデルチェンジ後のS ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation