• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月31日

【0090】高卒で大学院がいかんのか?~桑田早大大学院進学へ文句言う輩

ワタシは桑田が頑張ったな~という印象しか持たなかったんですが、世の中には文句言うやつがいるんですねぇ・・・・
人の努力が理解できないんでしょうか・・・・

桑田は高卒ルーキーとしてプロ入りし、その後はプロ野球でずっと頑張ってきたので学歴的には高卒です。通常大学院ってのは4年制大学を出た後で(修士課程)、もしくは大学院修士課程終了後(博士課程)に受験資格が得られるわけですから、傍目には入学できるのがおかしい、さらにすすんで有名人だから早稲田は入学させたんじゃないのか?的な批判に繋がったみたいですね・・・

まぁ、批判(やっかみ?)してる連中には早稲田の大学院って言えばとんでもなくレベルが高くて、桑田は高卒から一気に学歴マックスみたいに写ってるんでしょうが、現実はそんなことはなく、大学院ってのは大学入試に比べてずいぶん楽です。しかしそれは試験内容を専門分野に絞ってトライできるし、競争はあっても大学入試ほどじゃないし、さらに口頭試問があったりすればその分記憶のみの学術入試よりも多岐にわたる評価を受けやすくなり、志望者に熱意があれば通りやすくなります。

また受験資格は高卒でも良いってわけじゃなく、通常の大学院出願規定では”大学卒業程度の学力があると認められるもの”との記載がつきます。博士課程なら”大学院修士課程修了程度の学力が~”となります。これらは各大学の基準によるので、テストを嫁したり、場合によっては面接だけ、ってのもあり得ます。

桑田が入学したのは確か博士課程で、彼が単位を無事取得し、論文が審査をパスすれば、博士(何某)との学位を取得できるはず・・・

高卒の癖に入学~などといわず、学ぶ意欲があればこういう道もあるというのをぜひ批判者にもわかってほしいですな。現に桑田はずいぶん頑張ったみたいだし。

以下転記:

高卒で大学院受かるのか」 桑田合格で早大に質問相次ぐ
2009年01月30日11時24分 / 提供:J-CASTニュース

元巨人の桑田さんや競艇選手が、高卒の学歴で早大大学院に合格したことが話題になっている。その反響で、同大には、「入学できる方法を教えて」といった質問が相次いでいるというのだ。一方で、大学の価値否定という批判の声も。どうして合格できるのか。
「経験や論文などの課題、面接などを勘案」
「入学の仕方を教えてほしい」
「どういう場合に受験が認められるのか」
早大大学院のスポーツ科学研究科への挑戦を表明していた桑田真澄さん(40)が2009年1月28日、修士課程1年制の合格者24人の中に入った。同大広報課によると、高卒の学歴での挑戦が報じられたころから、こうした問い合わせが相次いでいるというのだ。

今回の同研究科入試では、競艇のトップレーサーとして活躍中の江口晃生さん(43)も、高卒の学歴で受験して合格。桑田さんとトップスポーツマネジメントコースのクラスメートになることになった。いずれにせよ、高卒で大学院に合格したと報じられるのは、極めて珍しいことだ。

文部科学省の大学振興課によると、高卒の学歴では「基本的には、入学資格はない」。とはいえ、学校教育法の施行規則で、大学による個別入学資格審査にパスした人も大学院の受験資格があると定められている。早大に限らず、どこの大学でも「高卒大学院生」がいてもおかしくないわけだ。

では、どんな人なら合格できるのか。

文科省では、「個々の大学が、大学卒と同等以上の学力があると認めた場合です。通常の大学院入試より厳しくなります」と説明する。ただ、その学力をどのように量るのかについては、定量的な基準はなく、個々の大学の審査によるという。

早大においては、高卒での出願資格について、「これまでの経験や論文などの課題、面接などを勘案して、大卒相当の学力かどうかを決めます。個人によって経歴はまちまちなので、一つの尺度だけで量ることはありません」(広報課)としている。

「大学教育の価値そのものを否定する行為じゃないのだろうか」
早大のスポーツ科学研究科では、出願資格として、さらに3つの条件がある。日本代表などのトップレベルの実績3年以上、スポーツビジネス関連企業などで通算5年以上の実務経験、弁護士などの資格といったものだ。早大広報課では、「一般の受験とは違うコース」と説明している。

早大によると、こうした条件下で、高卒の企業経営者なども過去に合格しているという。

ただ、出願資格をクリアし、さらに入試にも合格しなければならないだけに、一般の人が高卒の学歴で合格するのは相当大変そうだ。

野球界で経験豊かな桑田真澄さんも、合格した早大には結局行かずプロ入りしただけに、学力面で四苦八苦したらしい。スポーツ紙などによると、入試面接では高度に専門的な質問が出て、受け答えが「しどろもどろになった」という。「手応えがなかった」「自信なくした」などの発言を連発し、合格について、「レフトフライが、風が吹いてホームランになった」と表現している。

ミクシィの日記を見ると、桑田さんの合格には、「頑張って入ったのだと信じます」と祝福する書き込みは多い。一方で、大学で学んでいないだけに、不思議がる声も出ている。

中には、「結果はどうだったかわからないけど元プロ野球選手だから合格させただけのようにしか思えない」「自分たちがやっている大学教育の価値そのものを否定する行為じゃないのだろうか」などと、高卒で合格させる選考のあり方に疑問の目を向ける書き込みもあった。

これに対し、早大の広報課では、「世間的に有名だからいいわけではありません。(桑田さんらの合格は)あらかじめ決まっていたわけではなく、厳正に選考した結果です。高卒で入学させたからといって、大学教育のレベルが落ちるということもありません。入った後に、どんな研究をするかということの方が大事だからです」と理解を求める。文科省大学振興課でも、「高卒の学歴で入学させたからと言って、大学教育の質が下がるとは考えていない」と話している。

ブログ一覧 | 雑感 | 日記
Posted at 2009/01/31 08:28:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

祝・みんカラ歴10年!
Mr.ぶるーさん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

場所の確認(備忘録)
ND5kenさん

8月13日水曜日は松本へ翌日静岡へ
ジーアール86さん

この記事へのコメント

2009年1月31日 9:18
私は大学卒業後、大学院へ進学しましたが.......。
入るより、出る方が大変ですw
日々の研究、発表、論文作成..........。
簡単に思っている輩には理解できない程難しいです。
挫折、留年する人もいますので、文句いう人には是非、有言実行を!!
コメントへの返答
2009年1月31日 10:25
あっしも実は大学院をフルセットで行った上に違う大学でも学籍取得して勉強したことがあるため大学院の大変さはわかっていますよ・・・・。博士論文出す前後はホント死ぬような思いでしたし・・・・
おっしゃるとおり、文句言うやつはやってみればいいんですよねぇ~
2009年1月31日 11:05
はじめまして。
内容の濃いブログですね。

私もはじめ「えっ?大学じゃなくて。大学院?」
と思いました。
でも良いと思います。(ちなみに私は修士までいきませんでした)
出願資格の『日本代表などのトップレベルの実績3年以上、スポーツビジネス関連企業などで通算5年以上の実務経験、弁護士などの資格』と言う時点で学士号より難しいと思いますし。

上の方のコメントで、「文句いう人には是非、有言実行を!!」
コレ同感です!
コメントへの返答
2009年1月31日 18:08
コメントありがとうございました~
ワタシは桑田はほんとに良く頑張ったと思うんですよ・・・。それをあたかも楽に早稲田に入ったように思っている人たちがいるのが非常に残念ですね。大学院ってのも社会の認識が非常に限られていることも良くわかりましたが・・・。大学院は学ぶ意欲の強い人には常に門戸を開いているので、文句言う前に入ってほしいですね、いちゃもんつけてる人たちは・・・
2009年1月31日 11:31
大学院は行きたい人、自分で研究したいという人が行けばいい。そのためにあると思ってます。
回りには、30歳にして大学へはロクに行かなったが、研究したい事があるという理由で仕事しながら大学院へ通っている人がいますよ。

大学行ってないからというイチャモンを付けている人は、自分が行けないからひがんでいるのでしょうね。
コメントへの返答
2009年1月31日 18:11
大学院は修了後の進路の確保がいまいちとの批判がありますが、やはり勉強をするための場所ってのが大学よりずっと高いですから、その分差ぴいて入りやすくなっているんだと思います。だから勉強するために入った人たちには頑張ってほしいですね~。
でもそれをしもしないで文句言うのはホント浅はかとしか言いようがないですな。

プロフィール

「今日から夏休み http://cvw.jp/b/108746/48588980/
何シテル?   08/09 08:22
静岡県某所でカプチ&RX-8改めCIVIC Type R(FL5)を所有しとります♪ カプチは購入後青空駐車→フルボディカバー→簡易ガレージ→自作木製ガレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5678 9
1011 12 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お眼鏡にかなうメガネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:53:41
ナンバーフレーム位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:54
☆フロントナンバーメッシュグリル取外し施行☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:18

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2024.11.24納車 前車のSE3P/RX-8は本当に素晴らしいクルマで、最後の最後 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8に新車購入後月あたり500km走行を超えないように大事に乗ってきました。おかげで月5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
現在でも寝強い人気を誇るP10プリメーラですが、その中でも約200台しか生産されなかった ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
黒のオーテッ君に替わりまして我が家の1stカーになりました、真っ赤なRX-8です。既存の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation