• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月04日

【0265】ミツバチたちよ、どこへ行く・・・・

気になる記事が・・・・

前から医療系の雑記にも出ていたしましたが、世界的規模でミツバチが大量にいなくなる事件が世界各地で頻発しています。

どうもミツバチを殺しちゃう特殊なウイルス性の病気らしいのですが、密集生活をするミツバチですからひとたび感染すればそれこそ巣ごと丸ごと全滅の危険性が大きく・・・・

ミツバチと言えば蜂蜜ですね・・・

なんだかんだ言って蜂蜜っていろんなところで使われているので、こりゃ蜂蜜の高騰は避けられないかも・・・・

また農作物の中にはミツバチに受粉を頼っているケースも多いので、こりゃ後々尾を引きそうです・・・・

以下転記:

『New York Times』紙に、米国のミツバチの4分の1以上が突然消えた不可解な事件についての記事が掲載されている――まるで大惨事の前触れのように感じられるという点と、作物の受粉をハチに頼っている米国の農業への現実的な打撃という2点において、気がかりな現象だ。

 別の新聞の記事では、単一栽培、農薬、栄養不足、天敵となる他の昆虫の存在、遺伝子組み換え作物が、考えられる原因として列挙されている。また、注目すべき意見として、ミツバチの間に「病気が大流行」していると主張する科学者がいる。この病気は「免疫不全」を招く「ハチのエイズ」だというのだ。

 New York Times紙の記事はさらに次のように続く。

 コロンビア大学が行なった遺伝子検査によって、個体数が減少している巣箱またはコロニーにいるミツバチの体内に、複数の微生物が存在していることがわかった。これは、ミツバチの免疫システムが何かの原因で弱まっていることを示唆している。こうしたミツバチの体内からは、AIDSやガンによって免疫システムが抑制されたヒトの体内で見つかるものと同じ菌類が、いくつか発見されている。

 わたしは現在、人間の健康と生理機能維持に重要な役割を果たしながら、過小評価されている細菌の役割に関する記事を書いている。細菌の重要性と現代生活が細菌に与える深刻で破壊的な影響をもっと知れば、こうした過小評価は危険なものになりかねないとことがわかるはずだ。細菌のアンバランスがミツバチを滅ぼしているという説は、多くの仮説のうちの1つにすぎない。間違っているかもしれないし、2つ以上の仮説が正しいと判明する可能性もある。だが、この仮説には説得力があるように思える。
ブログ一覧 | 科学技術 | 日記
Posted at 2009/04/04 06:38:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

無茶苦茶久しぶりにパーツが着弾。。。
シロだもんさん

朝ごはん
アンバーシャダイさん

最近、この手の車によく会う。
ベイサさん

モンスター796のカスタムで疲れる ...
エイジングさん

愛車へのイイねが『2600』のキリ ...
ブクチャンさん

最速🤩👍👍👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2009年4月4日 8:04
なんだかSF小説みたいな事が現実に起こっているんですね。
記事の中で細菌の話は興味深く読ませて戴きました。生態系の中で細菌が重要な役割を果たしていると何かの中で読んだ事が有るので勝手に納得してました(笑)
しかし何が原因なんでしょうね?困った話ですね。人間だけの都合で結局人間自身が原因なんでしょうか?
コメントへの返答
2009年4月4日 21:43
こういう集団生活をする生物は新種の病原菌で壊滅的な打撃を受けやすいんですよね・・・・。しかもミツバチは遺伝的に均一性が高いので環境適応能力(遺伝子変異による進化と言える)があまり期待できないんじゃ・・・・
いずれにせよなんとも気味の悪い話です。
2009年4月4日 8:44
Bee Movieが丁度こんな状態を描いていますね。
受粉してくれないので、生態系に大きな打撃が。
食糧危機になったりしないか心配。
コメントへの返答
2009年4月4日 21:44
ミツバチによる受粉は多くの場合果樹とかいった非主食系なので、当座大きな影響はないと思われます。しかし・・・食料の多様性がなくなるのはやはり残念な感じです。

プロフィール

「会社のお小遣い制度 http://cvw.jp/b/108746/48606458/
何シテル?   08/17 19:26
静岡県某所でカプチ&RX-8改めCIVIC Type R(FL5)を所有しとります♪ カプチは購入後青空駐車→フルボディカバー→簡易ガレージ→自作木製ガレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5678 9
1011 12 1314 15 16
1718 19 20 21 22 23
2425 26 27 282930
31      

リンク・クリップ

お眼鏡にかなうメガネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:53:41
ナンバーフレーム位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:54
☆フロントナンバーメッシュグリル取外し施行☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:18

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2024.11.24納車 前車のSE3P/RX-8は本当に素晴らしいクルマで、最後の最後 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8に新車購入後月あたり500km走行を超えないように大事に乗ってきました。おかげで月5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
現在でも寝強い人気を誇るP10プリメーラですが、その中でも約200台しか生産されなかった ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
黒のオーテッ君に替わりまして我が家の1stカーになりました、真っ赤なRX-8です。既存の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation