• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月19日

ヒトの世界に近づく熊たち・・・

猛暑の影響なのか、ヒトの生活圏に入り込んでくるクマが例年以上に多いとの報道がありますね。

農作物が荒らされるならまだしも、襲われてケガをしたり、と結構な被害が出ています。

そうなると当然害獣として駆除、つまりは射殺処分が待っているってワケですが・・・

敢えて言いますが本当に皆を射殺する必要がありますか?

クマといっても本州にいるツキノワグマと北海道にいるヒグマでは危険度がまるで違います。もちろんツキノワグマだってヒトにケガを負わせる攻撃力がありますが、基本的には防御攻撃的な行動の結果です・・・

一方でヒグマは肉食傾向が強く、頻度は少ないものの人肉を嗜好することさえあります。つまりは狩りの対象としてヒトを見る危険性があるのです・・・

吉村昭氏の小説、熊嵐には北海道開拓事件に6人以上がクマに襲われて食われる事件が描かれていますが、これは実話を元に描かれたお話です。そこで描かれた光景は戦慄するに十分なものでした(詳細はここでは書けないくらい凄惨・・・・)。なのでヒグマの駆除はかなり重要なヒトの防御です。

ですがね・・・・

こういうクマの駆除の場面で必ずといっていいくらい出てくる猟友会の人たちっていったいナンなんでしょうか・・・・。

先入観バリバリで批判覚悟でかきますが、猟銃で動物を撃ち殺す、と言う趣味はワタシには理解不能です。もちろん人間本来の習性、狩猟という本能に根付いた趣味であろうと想像しますが、私にはその趣向を支持できません。と言うのも、ずいぶん昔のことですが、千葉かどっかで飼われていたトラが山中に逃げ出した際に、やはり依頼を受け大量に投入された猟友会メンバーがいったいどうしたか・・・

追い詰めたトラに何十発もの銃弾を浴びせたのです。もう絶対に致命傷を与えた後でもどんどん銃弾を撃ち込む・・・。

後でインタビューに答えたある一人は、仲間を助けるために必死だったんだ、とか言うけどこれは納得できませんでした・・・。まぁ、トラを撃つなんて機会はおそらく一生に一度きりの稀有な体験でしょうから、それこそこのチャンスを逃すまい、と必死になって引き金を引いたのでしょう・・・。ワタシにはトラ撃ちを楽しんでいたとしか見えませんでした。

敢えて言いますが、こういった必要性をはるかに超えた、ヒトの狩猟本能を満足させるために多くのツキノワグマが犠牲になっているんじゃないか、と思って報道を見ています。

追記:
プロの猟師さんと言う職業もありますね。ワタシは実際にお目にかかったことはないのですが、小説などで拝見する猟師さんとは自然とソコに生きる動植物への敬愛を忘れない人たちと伺っており、その自然観には共感する部分もあります。加えて狩猟を趣味とするヒトが全員が全員上記のような人ではない点も特記して置きます。先入観の多い文面で大変申し訳ありませんでした。ですが、犠牲になっているツキノワグマが気の毒でもある、との思いはあります・・・
ブログ一覧 | 雑感 | 日記
Posted at 2010/10/19 21:18:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリ番♪
ハチナナさん

今日の昼メシ🍝
伯父貴さん

ゲシュタルト崩壊
kazoo zzさん

いい感じ
blues juniorsさん

森崎博之氏!^^
レガッテムさん

今週末、CLA35の 車検です^_^
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

2010年10月19日 21:29
もう亡くなられましたが、実家のお隣さんは猟師でした。
獲物に悪いから一撃で仕留める!というのはよく子供のころから聞いた話です。
コメントへの返答
2010年10月19日 21:33
猟師さんはいわばプロですね・・・
あっしの言いたかったのはあくまで趣味の狩猟の話でした。。。。
しかしちょっとその書き分けができていませんでした。すいません・・・・
そういえば上記の熊嵐の中で、最終的に人食い熊を仕留めたのは野生に生きるマタギで、熊に敬意を示しつつ仕留めるような描写がありました。
猟師の多くはそうした山への感謝を持っているんでしょうね。
2010年10月20日 1:11
山里で暮らし林業や農業をし、冬は猟をし生計をたてる。京都でも中山間地域にまだおられますよ。
猟友会の構成員ってそういう人プラスハンティングが趣味のオッサンでしょうね。
今は、猟友会(事実上、猟共済独占団体)入らないと貯金が3000万無いと猟出来ませんし。熊だけじゃ無く鹿や猪、害獣駆除を行政に依頼されてやられてます。(消防団と一緒の扱い)つまり、市町村に依頼されてやってます。
熊に関しては絶滅関連から射殺は問題視されてますが環境省なり、特別措置法改正が必要でしょうね
しかし、今だに疑問なんですが、なんでこの人達ってアマチュア無線使えるのかと?猟は仕事や業務じゃ無いの?
ちなみにキジと鶉は数が減ってるとかで繁殖して放鳥やってるのもこの団体だす。
コメントへの返答
2010年10月20日 21:55
いろいろ追補情報どもです♪
ワタシの知らない情報がいっぱい・・・・
猟師(マタギ?)も猟友会メンバー必須なんでしょうかねぇ?まぁ、危険な鉄砲を合法的に持つ手段ですし、それなりの社会的な保証?が要るんでしょうかね、やっぱり・・・
なんかますますわからん世界です。
2010年10月20日 6:58
仕留める!という征服欲なのでしょう。
時々どの世界にも存在する人間性ですね。

ただこれが生命を左右する行為なので
そこには強い理性が必要だと思います。
それが無くて征服欲のみが走ると・・・
人間と獲物を間違えて射殺!という事故に。

それこそ常識で考えて有り得ない事態!
狩猟というのは強い理性が必要ですね。
コメントへの返答
2010年10月20日 21:58
前に狩猟仲間を撃っちゃうって事故がありましたねぇ。
そんなこんなを全て超えてでもやっぱり狩りたいんでしょうか・・・。
釣りとかとも共通するのかもしれませんが、自然界を征服するとの野望が疑似体験できるんでしょうかね・・・・

プロフィール

「会社のお小遣い制度 http://cvw.jp/b/108746/48606458/
何シテル?   08/17 19:26
静岡県某所でカプチ&RX-8改めCIVIC Type R(FL5)を所有しとります♪ カプチは購入後青空駐車→フルボディカバー→簡易ガレージ→自作木製ガレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5678 9
1011 12 1314 15 16
1718 19 20 21 22 23
2425 26 27 282930
31      

リンク・クリップ

お眼鏡にかなうメガネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:53:41
ナンバーフレーム位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:54
☆フロントナンバーメッシュグリル取外し施行☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:18

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2024.11.24納車 前車のSE3P/RX-8は本当に素晴らしいクルマで、最後の最後 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8に新車購入後月あたり500km走行を超えないように大事に乗ってきました。おかげで月5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
現在でも寝強い人気を誇るP10プリメーラですが、その中でも約200台しか生産されなかった ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
黒のオーテッ君に替わりまして我が家の1stカーになりました、真っ赤なRX-8です。既存の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation