
この記事は、
松戸祭り2025 第21回松戸クラシックカーフェスティバルについて書いています。
Pinkdiamondさんのブログに、顔出しで登場してます。
10月4日 5日は、松戸祭りがありました。
地域の活性化を狙っての開催です。
駅前の道路を封鎖してます。
そこで披露されたのは、地元のチームによる太鼓のパフォーマンスでした。
本来の目的は、こちらです。
クラシックカーフェスティバルということで、地下駐車場に入ると、いろんな車が展示されてました。
一番に目を引くのが、ウルトラマンに登場したポインターのレプリカが止まってました。
小さい子に人気があって、なかなか写真か撮れなかったので、目に焼き付けておくことにします。
イベントが終わる1時間前に行ったので、駆け足で見てました。
全車を撮る事が出来ず、画像を見返すと小さい頃走っていた国産車が中心でした。
自分の独断と偏見で展示車を紹介します。
その代表格です。
就職して自分の給料で買った、お兄さんお姉さんがいたような印象です。
『スカイライン』
この響きだけで、ドライブ行きたくなります。
ハコスカやケンメリがあったのに、歴代の中で一番高値の花はこちらのGT-Rです。
こちらのS54Bは、車齢が60歳になりそうな雰囲気です。
こちらのスカイラインRSは、鉄仮面と言われたフロントマスクが特長です。
個人的な印象は、中古車価格がTIやGTと比べてはるかに高価でした。
別格と言った印象です。
こちらのアクティは、現役で使っている雰囲気です。
これこそレアです。
後輪が二軸です。
何が狙いだったか忘れてしまいました。
刑事ドラマに影響受けました。
再放送で見た『大都会』です。
当時物のナンバーが付いてました。
『太陽にほえろ』です。
刑事ドラマでの活躍で、いろんな車種に興味を持ちました。
『太陽にほえろ』に登場したクラウンは、石原裕次郎さんや露口茂さんが運転してました。
ここぞというシーンで登場してました。
最後にAE86です。
ここに座っているのが自分です。
オーナーさんは、Pinkdiamondさんです。
展示車の大半は、お手を触れないでの文言がありますが、こちらの86オーナーさんは運転席に座らせてくれました。
座った瞬間に、どこかワクワクします。
メーターを見た時、廉価グレードはタコメーターの位置に燃料計や水温計と言ったスタイルだった事や、運転だけでなく車いじりを覚えた方が多かったのではと思います。
助手席ドアの内部がやられて、ドアが開かなくなったそうです。
補修部品が出て良かったです。
オーナーさんは、「皆さんが笑顔になってくれるのが一番」だそうです。
一台の車を長く乗るのは、金銭的精神的ハードルが、どこかのタイミングで起きるので、そこを超えないといけません。
自分にはそれが出来なかったので、ここまで維持してくれたことに、リスペクトする気持ちがでます。
来年も見に行きたいと思います。
Pinkdiamondさん、掲載の許可とお話しできて嬉しかったです。
どうもありがとうございます。
Posted at 2025/10/07 02:57:58 | |
トラックバック(0) |
オフ会