• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月09日

プラグ インデクシング

プラグ交換を行う際に、外側電極の向きが気になったことはありませんか?

私は以前乗っていたSilvia PS-13 Q'sの時から気になっています。

これは吸気バルブと排気バルブの中央にプラグが配置されている状態で、
プラグの外側電極が例えば吸気バルブ側を向いていたほうがいいのか?
排気バルブ側を向いていたほうがいいのか?
それとも別の方向か?
という問題です。

プラグインデクシングという言葉を知ったのはそれからずいぶん経った後だったのですが、
今回プラグ交換を行う際にどっちに向いているのか気になって
エクステンションのマークに外側電極をあわせて取り付けを行ってみました。

記録していないのでどっちに向いてたかな・・・?^^;


で、取り付けた後に実際に作業した方のレビュー等を見ましたが
効果が無いとか、気休めだとか・・・
でも、アイドリングが安定したとか・・・


私が調べた中で感じたことは
リーンバーンエンジン等の特殊な条件でのみ効果を発揮する
ということでした。

確かにトヨタやホンダやNGKが研究を行ったようですが、ポートインジェクションの車でそこまでする必要があるかは・・・?


これはおそらくプラグの着火性能のイメージがあるからでは無いかと思われます。
※この動画が間違っていると言ってるわけではありません。※

スパーク、火炎核の生成、火炎核の成長、混合気への着火と燃焼、消炎作用はいずれも物理的な現象で実際に発生していることだと思います。

私が感じたことはそれを持ってプラグ インデクシングを行わなければならないというのは誤りでは無いかということです。


エンジンは着火までの吸気~圧縮過程でスワールとタンブルという現象が発生しています。
シリンダー内部では吸気過程で空気が円周方向に渦を巻くスワールとエンジンの縦方向に渦を巻くタンブルが発生します。
このため、プラグがスパークする前はシリンダー内部は混合気がぐるぐる回っている状態になっていると考えらます。

その中でプラグの中心電極と外側電極の間でスパークが発生して火炎核がどのように成長するかは・・・

結論は下記の論文だと思います。

火花点火過程における初期火炎と放電路の高速度同時撮影
自動車技術会論文集 Vol.49,No.6,November 2018

様々な条件での検証が必要としつつも、プラグインデクシングに効果が見られない場合が多いというのを示した画像では無いでしょうか?

プラグ付近の混合気が流動している状態で、放電路は電極から離れ、発生した火炎もそれに乗って広がっていくというのが目で分かる状態になっています。


これが発表されたのは2018年12月・・・
めちゃ最近ですね^^;

逆に言うとこういうことは今まで可視化されたことがなかったということですね。

画像、映像の力をまざまざと見せつけられた感じがします。
ブログ一覧 | JZX100 Chaser TourerV TRD | クルマ
Posted at 2019/03/09 20:01:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

場所の確認(備忘録)
ND5kenさん

悩んで商談中止しました
myzkdive1さん

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

ごるぁアマゾン
別手蘭太郎さん

おはようございます!
takeshi.oさん

今日の昼メシ🙂
伯父貴さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「OpenAI社のGPTシリーズ http://cvw.jp/b/11052/48599931/
何シテル?   08/14 20:53
2025/06/23追記 ヘッダー画像について興味をお持ちの方もいらっしゃると思いますが、こちらは2025/06/21に香川県で開催されました、GAZOO 愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 456 789
10111213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤフオク by kaka ロールセンターアダプター 50mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 23:34:40
電費履歴リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/12 07:34:32
裏ワザでウィンドウズ11へ^^笑)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 14:12:45

愛車一覧

トヨタ チェイサー GR Chaser TourerV TRD sports version (トヨタ チェイサー)
2025/06/21 GAZOO様の出張取材会で取材を頂きました。 プロのカメラマンでは ...
日産 リーフ 日産 リーフ
JZX100 Chaser 1JZ-GTE 2500cc ターボを所有しつつのセカンドカ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
私のではなく弟の車です。 色はアークティックブルーパールのEuro-Rです。 購入してし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation