• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月03日

2週間弱で血圧が 158/111mmHg → 128/78mmHg となった?^^; その3:スクワット

2週間弱で血圧が 158/111mmHg → 128/78mmHg となった?^^; その3:スクワット 会社で受診する健康診断で上の血圧が1回目で170mmHg、2回目で150mmHgを記録したのが11/18(月)・・・

それを生活改善でなんとかしようと思い始めたのが
その1:膝下テニスボールリリース
その2:肩甲骨が『超』硬い人向け!体がどんどん柔らかくなるストレッチ
です。

11/19(火) 18:21 158/111mmHg

12/3(火) 19:09 128/78mmHg
測定する時間は同じぐらいにも関わらず、
だいぶん下がってきました。
特に下の血圧が30mmHg以上下がっているのが大きいように思います。

下の血圧が70台って呑んだ状態以外では久しぶりに見たかも^^;
因みに適量を呑んだら血管が拡張して血圧は下がります(-_-;)

今回はその3ということで自身の負荷をかけられる運動の基本である
スクワット
を仕事を終えて帰宅後、
奥さんが出勤の日はお風呂を洗って洗濯物を取り込んだ後、
お風呂にお湯を入れる10分程の間に2週間ほど毎日行っております。

その速度は色々賛否両論あろうかと思いますが、
10分で50~60回程・・・

1回の上下を10~12秒かけて行っております。

スクワットで重要な点は幾つかありますが、
・下がるときに息を吸って、上がるときに息を吐く(呼吸を止めると血圧が上がる)
・膝をつま先より先に出さない
・足は肩幅で軽く外向きにする
・しゃがんだときに膝は足の向きに揃える(内向きでも外向きでもダメ)
・ゆっくり下がってゆっくり上がる
・上がったときに膝を伸ばしすぎない
・太ももが水平になる位までさがる
というところでしょうか。

私のスクワットの目的はダイエットでもなく筋トレでもなく
血圧を下げる目的となります。

スクワットを行うことで血管壁内側の内皮細胞でNO(一酸化窒素)の合成が促されるそうです。
もっと言うと、血流が一時的に悪くなり、一気に緩めることで血流が加速されてNO(一酸化窒素)の分泌が増えるとのことです。

NO(一酸化窒素)は大気中で生成されると酸性雨の原因になりますが、
体内で生成されると血管を拡張する作用があるそうです。

NO(一酸化窒素)は血管を拡張する作用があるということで血管をしなやかにして、
血管の老化を防止する作用があるそうです。
また、NO(一酸化窒素)には血液が固まるのを防止する作用もあるそうです。

静的に血流を悪くする方法として正座があるかと思います。
正座を長時間していると足がしびれてくるのですが、
これは足の血流が悪くなっている証拠です。

また動的には、ストレッチでイタ気持ちいい程度を行うことで、
一時的に血流を悪くさせて、その後開放することで血流を加速させる効果があります。

ストレッチを行うことで血圧を下げる効果があると言われる所以ですね。

タイトルのスクワットに話を戻しますが、
スクワットで下がっていくと太ももやふくらはぎの筋肉が緊張して固くなっていきます。

この時、筋肉の血流は悪くなっている状態なのですが、
(息を吸っている状態なので体に力が入りすぎず血圧は上がりにくい)
スクワットで上がっていくと筋肉の緊張が解けて血流が加速していきます。

スクワットが血圧を下げる効果があるとされるのは、
体の上下運動で筋肉の緊張と緩和を意図的に作り出して、
血流が加速する際にNO(一酸化窒素)を生成させることに有るのだと思います。

また、スクワットはゆっくり行うほうがNOの生成が盛んになるとか・・・

ご存知のように腰から下のお尻~足の筋肉は全身の70%が有るとされておりまして、
効果的なスクワットを行うことで、
全身の筋肉の大部分を効果的に緊張~緩和させることで、
NO(一酸化窒素)の生成を効率的に促す効果があろうかと思われます。
しかも、息を吸いながら筋肉を緊張させることで
血圧を上げにくくする効果もあろうかと思われます。

スクワットをお風呂にお湯をいれる間に行っている理由は幾つかありますが、
・10分スクワットを行うと汗ばむから
・スクワットを行う時間としてはちょうどいいから
・ヒートショック対策
があります。

お風呂に入って汗を流した後に汗をかくのはどうかと思いますし、
だんだん寒くなってきたこの時期に汗ばんだ状態で服を脱ぐと
体が温まっているのでヒートショック対策になるような気がします。

血圧が上がる要因は幾つも重なっているかと思いますので、
投薬無しで血圧を下げる方法も幾つか組み合わせる必要があると思いまして、
今行っている生活習慣で高い血圧が少しでも改善出来ればと思っておりますm(_ _)m

注:血圧が高い人がスクワットを行うことで血圧がより高くなることもありますので
スクワットを行う際には主治医と相談の上、呼吸を止めないなどの注意事項を守ってもらえればと思います。
ブログ一覧 | 健康寿命 | 日記
Posted at 2024/12/03 22:05:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

2週間弱で血圧が 158/111m ...
ヒデノリさん

2週間~で血圧が 158/111m ...
ヒデノリさん

2週間弱で血圧が 158/111m ...
ヒデノリさん

2週間弱で血圧が 158/111m ...
ヒデノリさん

2週間~で血圧が 158/111m ...
ヒデノリさん

ローディング完了
+CROSS+さん

この記事へのコメント

2024年12月3日 22:41
こんばんは、わずか数日で、素晴らしい効果ですね、いいとこばっかりで悪いところなし😂😂💕
コメントへの返答
2024年12月4日 20:22
こんばんわ(^^)
コメントを下さいましてありがとうございますm(_ _)m

運動不足と飲酒からか、健康診断の時は流石に焦りましたが、今のところ順調に下がって来てくれて嬉しく思います。

姿勢さえ気をつければ体を痛めることがないので、いい事だらけですよね~(^^♪

プロフィール

「みんカラのブログ用追加画像容量である5.0GBを突破する方法 http://cvw.jp/b/11052/48586783/
何シテル?   08/07 20:38
2025/06/23追記 ヘッダー画像について興味をお持ちの方もいらっしゃると思いますが、こちらは2025/06/21に香川県で開催されました、GAZOO 愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

電費履歴リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/12 07:34:32
裏ワザでウィンドウズ11へ^^笑)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 14:12:45
VVT-iプーリーのオイル漏れ修理 Oリングの選択がキモでしたが作業は簡単すぎて唖然 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 18:50:46

愛車一覧

トヨタ チェイサー GR Chaser TourerV TRD sports version (トヨタ チェイサー)
2025/06/21 GAZOO様の出張取材会で取材を頂きました。 プロのカメラマンでは ...
日産 リーフ 日産 リーフ
JZX100 Chaser 1JZ-GTE 2500cc ターボを所有しつつのセカンドカ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
私のではなく弟の車です。 色はアークティックブルーパールのEuro-Rです。 購入してし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation