• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月18日

コンピューターの反乱

コンピューターの反乱 3月18日土曜日
今日はFSWでなかがわさんとS4-Bを走ってきました。
風もなく絶好のサーキット日和
(この写真はtotomoさんのマネをしてみました。)











今回は減衰調整でリアの横滑りを何とかしたいと思って臨みましたが・・・

まったく調整するところまでいかず、完全な不完全燃焼(・_・;)

コンピューターが反乱をおこして、まったく全開走行ができませんでした。




一般道を走る時はまったく不具合が出ず、原因が全く分かりません。(@_@;)

いったいなんだろう・・・?

今日は天気がいいのに日が悪いのか(;^ω^)
○下さんはおかま掘られるし・・・

皆さん お疲れ様でした。
○下さん無事に家に帰れたかな(´・ω・`)
ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2017/03/18 21:35:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って2年!
tyusanさん

皆様、おっ疲れ秋さんまサン❗️です ...
skyipuさん

ご隠居(BNR32)の帰還
P.N.「32乗り」さん

987スパイダーとタイプR売ります ...
ややこし屋オヤジさん

連日のOFF会をしてました
クロちゃん@ZC33Sさん

夏の思い出?
LSFさん

この記事へのコメント

2017年3月18日 22:01
お疲れ様です!

またコンピュータの不具合が出ましたか^^;
自分のは最終的にはATFの交換が悪さしてて、IS Fはエンジンの出力をエンジンとトランスミッション側で見ていて、余りにも差が有るとスロットを絞っちゃうみたいです^^;
一般道ではほとんど症状が出ずサーキットで出るそうです!
自分のFSWはATFをやり直してやっと本調子になりました!
ご参考までに^ ^
コメントへの返答
2017年3月18日 22:46
こんばんは

ありがとうございます。
同じ症状だったんですね。
ということは・・・
純正のATFオイルに交換したということですか。
私はWACO'S ATF premium sというのを入れました。
ショップさんに話してみます。(^▽^;)
2017年3月19日 1:17
S4 お疲れ様でした‼

木○さん、怪我なくて良かった‼(>_<")

動画見て‥‥‥、(*_*)

早く原因わかるといいです~( ´△`)


m(__)m
コメントへの返答
2017年3月19日 6:39
疲れるほど走れませんでしたが・・・(;^ω^)

後ろでドカッと音がしたのでびっくりしました。
ぶつかった車はエアーバッグが運転席助手席とも開いて、ギアロックして動かない状態で、かなりの衝撃だったと思います。
双方ともケガはなさそうだったので良かったですが。

スターゲートさんのコメントの内容がもしかすると原因かもしれません。
2017年3月19日 3:18
お疲れです。

また出ましたか…
その症状、困りますね❕

自分の車もいろいろ不具合がでましたが
原因のわからないものは気になってしょうがないですよね〰💦
一般道路で出ないってのが味噌ですね⁉
力が掛かった時にってもサーキットはまた違うストレスがかかっているし❔❔❔

早く原因究明出きるといいっすね❕(’-’*)♪
コメントへの返答
2017年3月19日 6:49
おはようございます。

今度のはかなり重症です。
サーキットに入ってもし動けなくなると、他の皆さんに迷惑をかけるし、ちょっと原因がわかるまで自粛です。

レクサスはほんとに隅々までコンピューター制御していて驚きです。
壊さないためのものなのでしょうがないですが、困りものです。

コモさんに同乗してもらって、外周道路をかなり回転数を上げ横Gもかけて過激な走りをしても何も不具合が出ませんでした。
ほんとに困りました。

2017年3月19日 8:42
親分☆
愛機がご機嫌ナナメですね(>_<)
不具合出る前のメンテ箇所や外した
パーツ周りを点検してみると良いですね!
街乗りや、テスターで出ない故障は経験上
燃料ポンプやATFの温度管理時の油量不足
エアクリラインの変形で二次圧吸込み等々
メーターパネルに警告灯かアナウンス出ましたか?
軽症だと良いですね!
コメントへの返答
2017年3月19日 9:49
タカさん ありがとうございます。
是非タカさんの意見も聞きたかったんです。

パーツは変えてないですが、ATFオイルを純正からWACO'Sにかえてオイルパンを外して鉄粉やダストを綺麗に清掃しました。
油量はオイルパンの量を決めるドレーンのちょっと上にしてると思います。
でも油量気になります。

燃料ポンプ1個は変えてますが、2個目が・・・
警告灯は何もつかなかったです。
アクセルにスロットルが反応してない感じでアクセル踏んでも、戻しても回転数が変わりませんでした。

一般道に症状が出ないというのはスターゲートさんと同じ症状でまったく不具合はないようです。
エアクリ関係は外見は変わってませんが、ちょっと外して見てみます。

ありがとうございます。m(__)m
2017年3月19日 10:18
連コメすみません。
街乗りで出ない&警告灯点かないとの事だと
サーキット走行時のGでの高負荷
や、急激なアクセルに燃調が追いつかないか、
ATFが、Gで片寄った時だけ油量不足を感知して
補正が入るですかね〜。抜く時とレベル点検する時
当然 経験あるお店で交換していると思いますが、指定温度で
抜いたり測ったりしますので、再度油量点検されてはと!
以外に高負荷をかけて回したら、点検時は基準値でも
循環してATF油量が不足してたりとかも有りますので、特に
最後のレベル点検時は指定温度があり数分内で確認しないと
再度冷えるの待ってなどなど、以外に大変です。
燃調ポンプですと、初期不具合時の症状に似てます!
大抵タンク側の低回転時のメインポンプ交換で治ります。
エンジン側は高回転時のポンプですが、自分は交換しないで
治りました。
我慢してサーキット乗ってると末期はエンジンストールして
バッテリー端子外さないと再始動しません(⌒-⌒; )
袖森で4度経験して、災難でした(>_<)
年式や走行距離を考慮すると、親分のF号、色々なセンサー類も交換
時期に来てるかもですね(>_<) O2センサー等々
参考になるか分かりませんが、早く原因が分かって解決すると
良いですね!
コメントへの返答
2017年3月19日 11:51
こんなに有難いことはありません。(>_<)

第一コーナーとダンロップで2回、3回と出ましたので、きっと横Gが絡んでいると思ってました。

外周道路で高回転や急ブレーキの確認はしましたが、横Gはコース内ほどかけられませんでした。

ATF交換はATFを入れてはエンジンを回しオイルパンを外して清掃というのを5~6回繰り返したのですが、最後の油量を決めるときに温度は測ってなかったと思います。

タカさんのコメントと、発生した状況を考えると、横Gがかかった時の油量が不足してるのが一番道理にかないます。

燃料ポンプ時はポンプが二つあるとは知りませんでしたので、どちらを交換したのか聞きませんでした。

症状がアクセル開度に関係なく回転数が4000回転くらいで動かなかったことを考えると、まったく前回の症状とは違い、今回の原因ではないのかと思います。

ただコンピューター制御でどんな症状になって現れるのかわからないですもんね。
現代の車ってコンピューター制御で凄すぎます。

17万キロ越えになりましたので、センサー類の精密なパーツは不具合も出てくる時期なんでしょうね。

タカさんの貴重のコメントありがたく参考にさせていただきます。m(__)m


2017年3月19日 11:10
FSWからのお帰り早いなーと思いながらハイドラ見ていたのですが、そんあトラブルがあったとは…

早く治ると良いですね!!
コメントへの返答
2017年3月19日 13:41
見てたの?(^▽^;)

色々あったんですよ(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

ありがとう(^.^)/~~~
2017年3月19日 11:34
やはり不調の原因はDCTにあるんでしょうか
湿式は油温が上がりすぎるとスロットルに制御が入るらしいですからね
センサーとしたら温度・圧力・量を見てるでしょうから、その辺りに原因があるかもしれませんね
はやく解決するといいんですが・・・

DCTって専用オイルかと思ってましたが、普通のATFでも大丈夫なんですか?
コメントへの返答
2017年3月19日 13:54
皆さんのコメントからの症状があうので、原因はたぶん・・・(;^ω^)
オラのFは現車合わせを7月の熱い時だったので、逆に冬の寒い時にノックが出で制御が入ったようです。(^▽^;)ムズカシ~

オラもATFは添加剤がいろいろ入っていて専用のオイルと思ってましたが、今回のWACO'Sの新しいATFオイルなら大丈夫って事でしたのでいれましたが、そこにも問題があるのかもしれません。
2017年3月19日 15:19
連投すいません

自分はIS-Fは動力伝達にDCTを使用してると勘違いしてました
トルコンが使われてたんですね
的外れなコメント失礼しましたm(__)m
コメントへの返答
2017年3月19日 15:38
アヒャヒャ~(^▽^;)

DCTって良く知らなかったのでミッションの事かと思ってました。

ISFは8段ミッションの設計で、ATFも実験しながら添加剤数種類を入れたオイルを専用ATFオイルと決めたようでしたので、疾風さんの専用オイルで筋が通ってます。(^.^)/~~~
全然問題ありませんよ(*^。^*)
2017年3月19日 18:14
こんばんは〜♪です。

困った症状! 皆さんのコメから油量が疑われますね、オイラも思いますヨ、センサー系もあるかも⁈
オイルメーカーは今回の症状に関係ないと思う、Dでもワコーズ・カストロを使っているところもあるし、時間に余裕あるならミナト自動車さんのブログでも観てください。

またね〜 ^_^
コメントへの返答
2017年3月19日 20:02
こんばんは(^_^)/

困りましたよぉ~(^▽^;)
最近やったことといえば、ATF全量交換であとは変わったことはなく、もうATFに関連した原因は間違いないところだと思いますね。

ミナト自動車のATF交換のブログ見ました。
結構いろんなの使ってますね。
今回のATFはWACO'Sでも新しい全化学合成油らしく大丈夫といってましたし。

オイル自体は大丈夫そうですね。(^.^)/~~~
2017年3月19日 18:39
連コメ m(._.)m

整備手帳見て気になっていました、油量確認されました⁇ 油量は、ゲージでなくドレンボルトからフローさせて終了ですヨ、油温は人肌! 結構アナログ的な ^_^; 参考程度(オイラの整備手帳&F乗りさん)
にしてください、早期復活を‼️
コメントへの返答
2017年3月19日 20:11
湯量については、油量を決めるドレンから抜いてちょっと高めで止めたようです。

ただ温度測定はしてなかったと思います。
人肌位の温度ではないと思います。

この温度の違いは量が変わるということなんでしょうかね。
油量が少なく横Gがかかった時にオイルが偏ってセンサーが働いたと考えて良さそうですね。(^O^)
2017年3月19日 20:41
走行、お疲れさまでした♪

全開出来ず残念な結果になってしまいましたが
仲の良いお仲間の皆さんと走るって、本当に楽しいですよね(^^)v
コメントへの返答
2017年3月20日 5:41
おはようございます。(^_^)/

みずゅさんの日光返り咲きドリフトも無事済んだ様で、よかったですね(^.^)/~~~

オラの方は、F君がご機嫌ななめで暫らくメンテが中心に筑波で様子見な感じです。(*^^)v

プロフィール

yakiimo!です。よろしくお願いします。(*^-^)ニコ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

息子といろんな話が出来ました。 (^ ^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/03 07:39:10

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
コンパクトハッチバックにしました
レクサス IS F レクサス IS F
IS-F  さりげなく、それらしくなく 大きくないところがいいですね。 自己満足感に浸っ ...
トヨタ アリスト アリスト (トヨタ アリスト)
最近車検が厳しくなり、既に純正戻しが不可能で車検を通すのが難しく手放すこととしました。
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
我が家の女性陣が乗っています。 やはりこんな感じになっちゃうのかな~(*^_^*)

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation