• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月04日

春 4月

春 4月 ご無沙汰してました、銀2郎です (^^)
待ち望んだ春になりました。
どちらさまもお元気で、変わりないですか!?


この冬はなかなかキツく、除雪費の追加を余儀なくされた自治体も多かったような秋田でした。




バスの運転士になって迎えた初めての冬を事故なく過ごせたのは大きな自信になりました。
が、難易度の高い状況で持つ緊張感は当たり前のこと、フツーの何でもない状況にも落とし穴はいくらでもあります!

残念ながら事故は起きています。
銀の営業所でも抑止目標件数を上回る発生状況でした。
原因/要因は様々ですが、「だろう」と「うっかり」といった "油断" が主たるものに見受けられました。

無事故継続を保つよう努めたいと思っています。



インフルエンザの大流行?も大変でしたね。
学年・学級閉鎖も相次いだようでしたし、罹患された方々は大変な思いをされたと思います。


雪が溶けたら今度は花粉症に悩まされるという方も多いようですね。

なった人じゃないと解らない辛さ、何事もなく過ごせる健康な身体の有り難みを感ぜずにはいられません!

銀はというと、正月は元旦にひいた風邪が長引き、果てには鼓膜が破れている左の耳が中耳炎を起こし、今も耳鼻科に通わなければならない状態です (>_<)
が、自覚している感覚は病人ではないので全く心配いただくことはありません。



さて、新年度にもなり仕事では


高速路線に使う12mの練習をしています。

市内の一般路線に使われるのはざっくり分けて7、9、10mの三様なのですが、12mとなるとさすがの長さ、大きさです。
このテで盛岡、仙台、池袋とステップアップ?していくことになります。

東京便はもちろん最新型ですが、まずは20年近い前のモデルからのスタートです。

オドメーターは既に2回り目に突入している車輌が大概ですが、使われ方が一度の距離が長い "貸切" なので傷み方は少ないものが多いようです。


乗り心地の良さは一般路線用とは比較にならない快適ぶりを示します。
静かだし、力はあるし、こっちに乗っちゃうと一般用がイヤになるくらいです。

馴れも間違いなくありますが、どこまで注意を祓えるか!
まさにウデの見せどころってことになるんでしょうねー (*^^*)

高速路線の運転士が少なくなりつつある銀の営業所にあっては育成が急務なようなのでした。






S660が初めての車検を終え、昨日帰って来ました。

3年で41000km、少し走りましたが今どきのクルマ、これといって手を入れなければいけないトコなんてありません。

合計で65000円ぐらいで済みました。

Rタイヤは195/50-16でもNothingでした(ラッキー♪)。

家に戻って、やっと夏タイヤになりました (^^)


やっぱりいいね夏タイヤは・・
と普通は言いますが、RのR1Rのノイズのうるさいったら(笑)。

溝は全然有ります!
スポーツタイヤってや~ね~(笑)。


そうそう、赤のNAです。
敷地が黒土で雪融け水のせいで、泥々とぬかるんで酷い状態なので、前オーナー宅から引っ張り出せないでいます。

15日には仮ナンバーを持って引き取りに行く予定にしていますが、それまでに少しでも土壌を良くしなきゃ (*^^*)


陽気の誘いに、休みの日にはボチボチ弄りたくなってきましたが、4月からは日曜日が休みぢゃなくなってしまったーー!

Whip! のTRGもしばらく行けないようです (>_<)
新顔さんたちとお会いするのを楽しみにしてたんだけど、残念です。

まあ、いつかどこかでお会い出来るでしょ♪


自分のぺースで弄りも走りも楽しむこととしましょうか!

どこかで見かけたら合図下さいね (^_^)


とか云ってたら外は雪が降ってるし(笑)。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/04/04 12:46:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

HASEPRO ・ RACING ...
ハセ・プロさん

\エンジンオイルって何してるの?/
musashiholtsさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

愛車と出会って2年!
ヴィタさん

ツバメの水飲み・水浴び
CB1300SBさん

引き続き今日も
giantc2さん

この記事へのコメント

2018年4月4日 14:38
まいど(^^)
あれまお互いあちこち出て来る歳だねぇ

今度は高速バス乗るんだ
安全運転頑張ってください🎵

またその内遊びましょ~(^^)
コメントへの返答
2018年4月4日 15:57
〆日の関係で21日から土曜休みになります。
朝見送れたらいいんだけど・・
5千円~~(笑)
2018年4月4日 18:46
距離も随分と長くなっていくわけですね。
単調な運転には、単調なりの危険な面もあるかと思います。

安全を祈念しておりますよ^^
〇北バスを見かけたら、常にチェックしますね。
滅多に見かけはしませんがw
コメントへの返答
2018年4月7日 9:00
そうですねぇ、安全速度での巡航ですから (*^^*)
仙台以南は2ドラになるので楽? でもないのかな!?
県南へ赴くのはいつになるやら f(^_^;
2018年4月4日 19:04
確か、国際興業系はそちらのほうからこちら(十和田)に中古が回って来る?ような事を聞いた事があります。
未だUDが現役なんで、こちらは結構ボロく見えますよ。
自分はこの大きさでいえばエアロクイーンで関東に2.3回という経験しかないんですが、一定速で淡々と・・・お客さんに不快感を与えずというのは神経を遣いますね。
まあ、大型トラックよりは速度を出せる分追い越しでのストレスは少ないと思いますが・・・。

事故は付きものの職業なんで、気張らずに気をつけるしかないと思っています。
コメントへの返答
2018年4月7日 9:10
一定年齢になると高速便から下りるというルールだそうで、次世代運転士が足りてない状況です。

少しずつ様々なコトが見えてきてますが、運転そのものはまだまだ愉しく感じていますので救いがありますかね (^^;

ウチはいすゞが9割なので、馴れたメーカーがいいですね。
2018年4月4日 19:29
あら~、土曜日がお休みですか(/。\)

一回でも良いから、
日曜日と交換して頂く事が出来たら良いですね(^^)


お逢い出来る日を楽しみにしてます(=^ェ^=)
コメントへの返答
2018年4月7日 9:15
忙しくない月なら連休も望みあるみたいですが(月1)、金曜になるか日曜になるか?
まだまだ希望を云える立場じゃないしねー (((^^;)


プロフィール

「ずぅーっと向こうの雪、分かります!?」
何シテル?   06/02 17:10
1989年、ユーノスロードスターの予約会へ行き.平成元年9月26日 秋田県シルバー第1号となるSP-Pを入手 R.O.C of AKITA Whip!(ウィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ロードスター エンジン不調との格闘ーその2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 19:07:10
エキマニ交換①@45,050+98,352km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:15:40
今回も沿岸部ツーリングで大船渡へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 05:40:23

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
車検がありながらも色々あって納車まで3ヶ月。 V6 3.8のJK型アンリミテッド。 年式 ...
マツダ ユーノスロードスター 銀2号 (マツダ ユーノスロードスター)
気軽に絡んで下さいね~♪
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
124×71×74 約18キロのRUBICONの中古車 ドア、ボンネット開閉 ヘッド ...
スズキ ジムニー ゴサク号 (スズキ ジムニー)
R5年 1月、岩手の南端まで出向き、引き取って来ました。 国産車最後の2スト車です。 前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation