• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月07日

1年点検と…希望的観測が、見えてきた(^^)

1年点検と…希望的観測が、見えてきた(^^) どうも。
おはようございます。
久しぶりの朝の投稿です。
生憎の雨で、仕事は少し暇気味…(^^;
毎月の残務処理も終わって、やっとみんカラが…(笑)

そんな梅雨の続く七夕ですが。

先日レガシィの1年点検をしてきました。
1年目と言うわけじゃなくて、1年に節目点検で、今季を越えると。
3年目に突入です。
でもって、来年は車検なのですが…

いつものように、オイルを持ち込みで交換と・・・
先日の関西オフで開催されていた、ショップフェアで購入した地味パーツの取り付けお願いしました。

地味パーツと言っても、ターボ用のブローオフバルブなのですが。
Prova製品は少しお高いような気がしていたので、購入までこんなに時間が掛ってしまいました。
フェア割引やオートバックスの割引券使って、約0.9諭吉引きで購入(^^)

オイル交換時に、アンダーカバー外すから、ついでにディーラーで作業をお願いしました。

しかし最初は一瞬渋られたような雰囲気だったのですが…
社外パーツ取り付け時は、そのパーツによる不具合の補償は一切しない!
と言う制約書まで書かされて…

何だか面倒な時代になっちゃいましたね~。

でもって代車は写真のフォレスターXT(ターボ)でした。
久しぶりのターボの代車だったので…
少し自分の車との雰囲気の違いを見ていたのですが…
SIドライブの各モードのリニアさ(スムーズさ)が無くて…
何だか荒削りな感じでしたね~。
通常のノーマルって、こんな感じなのかと、改めて仕様の違いに驚かされました。

でもって帰って来たレガシィはエンジンオイルもフレッシュで、ブローオフバルブの効果もあったのかな~。
今まで最高潮にスムーズ(リニア)な加速に、一人でニヤニヤしておりました。(^^)

さて、そんな楽しいオイラのレガシィですが…
唯一欠点が一つ。

もう1年越しになるのですが、リア右ハッチ車内からの異音が…

冬場は少なくて夏場に多くなるので、今年も異音のオンパレードの季節がやってきました。

これまで何度かディーラーさんで異音を確認して貰って、簡単な?対処をして貰ってきたのですが…

根本的な解決には至らず…

最初は『異音???』みたいな対応だったディーラーさんも。
今では親身に対応してくれるようになって。 (^^)

メーカー(富士重工)側に、いろいろアドバイスを貰って。
今年は本格的な、異音対策をして貰う予定です。 (ボディ構造的な対応です)
想定1で対応出来ない場合は、想定2へ…
などと、かなり意欲的な雰囲気で嬉しい次第です。

でも折角の夏なのに…代車生活が多くなりそうな予感です…(^^;
車の走りは最高潮なのに、異音で…
でも不快な要素を取り除いてくれる希望があるから、贅沢は言えませんね。

そんなわけで、今年もオイルクーラーは見送りかなぁ~。

思った以上の収穫があったような雰囲気の、1年点検でしたよ(^^)

これまでの異音に関してのブログは下記リンクからどうぞ。
ブログ一覧 | 車(一般) | クルマ
Posted at 2011/07/07 11:10:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴18年!
旦那さん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

男メシ…そんな大層なモンじゃ無いけ ...
S4アンクルさん

猛牛
naguuさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2011年7月7日 11:36
異音対策で、なにか判明したらお教えください。

私もリアハッチからのカンカン音に悩まされており、余っていたエーモン製の静音マルチモールをちょっこと貼って、かなり収まりましたが、未だにカンカン音が取れない状態です。

> 今では親身に対応してくれるようになって。
しゃもじさんのDラーにたいする武勇伝、何回も読ませていただきました。
論理責めで迫ると、さすがにDラーも態度を改めて親身になりますよね~
コメントへの返答
2011年7月7日 13:30
うちは、正式にはリアハッチではなく、ハッチ横のDピラーの内部か天井辺りから鳴っているんですね~。
ボディのパネル構成の勘合具合が甘くなっているのでは?
と、やっと核心に近づく話をして貰えました。

うちは、別に武勇伝では無いですよ(笑)
面倒だから客相に電話してディーラー変更も視野に入れて…と言うと、態度が急展開しました…(^^;
異音は再現性が難しいですから、頻繁に鳴ってるようですと、メカニックに同乗して貰って確認貰うのが一番近道みたいですね~。
2011年7月7日 11:46
こんにちは~♪

ブローオフとDENSOのイリジウムバワーで、燃費が約1km/L改善しました。

投資対効果を計算すると回収に数年はかかりそうですが、出足がスムーズになったので満足しています。

後はPD取り付けて燃焼効率を上げてやりたいです。

やりたいことは沢山あれど銭が無い(笑)
コメントへの返答
2011年7月7日 13:34
こんにちは~(^^)

やはりブローオフの効果って、結構あるんでしょうか…
ブーストの抜けが低圧からも無いような雰囲気ですね~。
ついつい、いつもの調子でアクセル操作すると、Iモードでも追突しそうになりましたよ…(^^;

PDは…どうなんでしょ。
自分は前車の引継ぎで付けてますが、新品なら効果があるのかな??
半額のMPISの方が、自分としては排ガスクリーン化&室内静穏化で、かなり魅力的だと思うのですが…(^^)
2011年7月7日 11:53
Dらーの対応が変わってきたようで何よりw
快適なレガライフが待ち遠しいですね。

でも、わたしは車外パーツをいろいろ取り付けてもらってますが…。
誓約書なんて見たこともないです。
( ̄~ ̄;)ウーン
コメントへの返答
2011年7月7日 13:37
ちびまろさん所と温度差は感じますよね~。
社外部品で誓約書…
そのぶん、変なお客さん(自分??)への対応なんでしょうか…(^^;

それでも社外部品や改造などと関係ない初期的なボディ構造の点で、親身に取り合ってくれているので、最初に比べると随分頼もしいディーラーに変化してきて嬉しいです♪
2011年7月7日 11:57
あらっ、オイルクーラー見送り確定ですか…?


私、真夏まで様子見してみようかと思います。




目安の水温計とにらめっこします。
コメントへの返答
2011年7月7日 13:42
とりあえずNewOILとR600投入したばかりで、オイルクーラー設置で全て廃棄されても嫌ですし…(笑)

車両メンテナンスで、Dに入院が長ければ、早い秋が来た時、微妙だから…

と、懐だけは冷夏の自分に言い聞かせております。
水温系は…
とりあえず、97度の頻度が少なければ、オイル交換のサイクル短くするか、R600のカンフル剤的投入で、その場をしのぐかもしれませんね~(^^;
2011年7月7日 12:13
今は社外パーツ取り付けるだけで、そんな誓約書まで・・・

世知辛い世の中ですね~

あとDラーは持ち込みパーツだとものすごい工賃を提示されますね^^

コメントへの返答
2011年7月7日 13:46
普段Dラーでは、あまり社外パーツは取り付けしないのですが…

いろいろ体裁が必要なのかもしれませんね~。
ちなみに工賃は4500円まででした。
(常識の範囲)
バネや車高調頼むと…
結構取られそうですけどね…(^^;

プロフィール

「@ふくろうさん、ご心配お掛けしております。まだまだ若いと油断しておりました。退院後も維持できるよう、食生活を180度方向転換です。助けて貰った命、大切にします。」
何シテル?   06/13 13:48
見た目より実用主義のつもりですが… 見た目ばっかりで、中身が付いてきていません(T_T) 車に対しては、こだわり過ぎず、適当に・・・ 勝手気ままに、内...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

しゃもじさんのロータス エミーラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 00:47:02
ボディショップFUMIさん 
カテゴリ:クルマ関連
2012/08/15 01:45:31
 
オリエントワークス 
カテゴリ:クルマ関連
2009/10/26 14:02:39
 

愛車一覧

ロータス エミーラ ロータス エミーラ
念願のロータスとして、購入に至りました。 納車まで約二年半。コロナ禍による生産停止以上に ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
仕事用の車として、国産(ホンダ)で右往左往していたのですが。色々と状況が重なり、ルノート ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
5年半乗り続けたスバルアウトバック3Lからの乗り換えです。 家族構成も変化し、いまの自分 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
過去所有の車で、ホンダ2台目です。家族構成に変化があり、仕事でつかう車を前車のフリードよ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation