• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月05日

幼少期の記憶【第拾八話】

幼少期の記憶【第拾八話】 車庫の改造が一段落し、我が家に小さな変化が生じました。









1 夜にクルマを眺める時間が増えました

夜のクルマ眺めは、前からやっていたことなのですが、照明がついたことで、眺める回数と滞在時間が格段に増した気がします。駐車場に出て、お酒を片手にクルマを眺め、週末の作業なんかを思いつくまま黒板にメモるようになりました。


2 神様降臨

クルマを眺めていると神様が降臨するようになりました。子供の学校での話とか、昼間の出来事とか、週末の予定とか、神様との会話も増えたように思います。


3 ムスメの友達との交流

週末に作業をしていると、遊びに来るムスメの友達が脇を通ります。小学生の女の子達は、その雑然とした雰囲気に興味があるようで、吊るしてある工具を見て聞いてきます。
「これなに?」「なにに使うの?」

娘の友達との会話も増えました(笑)





周りから見ると明らかに変なおじさんですよね・・・σ^_^;




でも・・・




みなさんの周りにもいませんでした?

車好きの、ちょっと変わったおじさん。






僕は、小学生の頃、ヨタハチ乗りのおじさんにクルマの楽しさを教えてもらったように思います。今から30年以上も前の話です。



当時に住んでいたアパートの2階に住むそのおじさんは、休日に路上でボンネットを開けて、中を覗き込んでいました。


僕はおじさんの近くに寄ってボンネットの中を一緒に眺めました。



空冷2気筒のパタパタしたエンジン音。

銀色のお椀が二つありました。



おじさんは、そんな僕を嫌がる風でもなく、かといって語りかけてくれるわけでもなく、ただただおじさんの脇でエンジンを覗き込んでいた記憶です。



そして・・・


そのアパートの隣の空き地には、いつしか修理工場ができました。



僕は学校から帰ると、敷地の端っこに座って整備士さんの作業を眺めました。



リフトへの漫然とした憧れも、その時に刻まれた気がします。



ムスメの友達の小学女子とのやりとりを通じて、当時アパートの2階に住んでいたヨタハチのおじさんを思い出し、そんなおじさんに自分もなれたような気がして、妙に嬉しくなったのでした・・・






みなさんの周りにもいませんでした?

クルマ好きの、変なおじさん(笑)
ブログ一覧 | 車庫補完計画 | 日記
Posted at 2016/12/05 20:20:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

部活同期会で瀬田に行きました
kurajiさん

青唐おろしぶっかけうどん
もへ爺さん

朝夕は少し気温が下がって来た…
THE TALLさん

ヘッドライトレンズ クリア層の劣化
wakasagi29_さん

🍽グルメモ-1,081- 俺の洋 ...
桃乃木權士さん

必勝祈願に行ったよ.⛩️
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2016年12月5日 20:42
素敵なエピソードです(^^)
娘さんのお友達がhama☆さんのお姿を見て、車に対しての何らかの興味を持たれたら嬉しい限りですね。
子供達の溢れる感受性の中に、hama ☆さんのような方がいらっしゃるからこそ、車好きの脈が生まれるのかなと思ってます。

一、車好きの人間としてhama ☆さんのお姿は応援する限りです!
まだ道半ばとは思いますが、理想のガレージを作り上げて下さい!
コメントへの返答
2016年12月6日 9:26
おはようございます。
問いかけてくるムスメの友達の目は、なぜかいつもみんなキラキラしてますね(笑)
ガレージとか工具とかっていわゆる男の世界かな、と思ってましたが、はうもんさんの言われるとおり、感受性を刺激して、ゆくゆくはクルマ好きの女子になればいいなぁ、と思います。マコちゃん見たく(笑)

〉理想のガレージ
冬の寒さをなんとかしたいけど、これはどうしようもないかな(笑)

またお山でお会いしましょう〜
2016年12月5日 21:17
なるほど。羨ましい変化ですね。
幼少の頃の原体験、偶然にもブログネタにしようと練っていたところです。先越されちゃったなぁ。

コメントへの返答
2016年12月6日 9:32
神様にこのブログを見せたら「会話は大して増えてないわよ( *`ω´)」・・・と、言われました。
嗚呼、これぞ夫婦のすれ違い(笑)

以心伝心、ですかね・・・読ませていただくのを楽しみにしています。
2016年12月5日 21:31
いました、いました。

近所のオジサンが、日曜になるとギャランラムダのボンネットを開けて、エアクリーナーを掃除してました。

今は私が車の整備をしていると、そのオジサンが覗きにきます。そしてそのオジサンの孫に、『おじちゃんの車また壊れてる~!』と言われています。笑

コメントへの返答
2016年12月6日 10:07
EIGERさんのとこにもいましたか〜

ラムダ、懐かしい!アストロン?サターン?80エンジンのですかね。デザインが未来的で子供心にカッコよかったです。

昔は結構いたかもしれませんね、路上でボンネットあけてエアクリとか冷却水とかウォッシャー液見たりしてるおじさんが。
最近はユーザーメンテよりもDに持って行くようにいわれるからますます路上でボンネット開ける風景が見られなくなってるのかも。

〉また壊れてる〜!
ふふふ〜そこは事実だけにね(笑

そのおじさんのお孫さんは、身近に2人も変なおじさんがいることに。将来有望です(笑)
2016年12月5日 21:47
おばんでした♪

う~む・・・正に同じ構図(笑)。

車庫の前でクルマイジリ、車庫の中でバイク分解。

娘の友達は遠目に見ながら通り過ぎ、
後から聞くと、長女次女に、

なんであんなにバラバラなの???
元に戻るの???
壊して捨てるんだよねきっと???

何だか興味が有るみたい(笑)。

変なおじさん?!・・・正に(照)。
コメントへの返答
2016年12月6日 10:41
こんにちは〜

カツさんも、、同じ構図ですね(笑)
クルマイジリ、女の子の方が興味があるのかもしれません。うちの男子はそれほど興味を示さないですし。

〉遠目に見ながら通り過ぎ・・
ほほー、これぞ変なおじさんへの正しい接し方ですね(笑)
〉壊して捨てる・・
これはちょっとアセアセ〜σ^_^;

・・・と、ともかくも
これからも清く正しく、変なおじさん道を邁進しましょう、お互いに(笑)
2016年12月5日 22:00
会話が増える!! いいですね(*^^)v
子供中心の生活になるとなかなか夫婦ゆっくり話すって難しくなってきますもんね(;´∀`)

子供が興味持ってくれるのも嬉しいですね!
うちの子も興味持ってくれるよう仕掛けなくては・・・w
コメントへの返答
2016年12月6日 10:54
どうやら、会話が増えた、と思ったのは錯覚だったみたい。神様に聞いてみると、そうでもない感じでした(笑)
子供中心になって夫婦の会話時間が少なくなるという実感はありますね。しょうがない気もしつつ、なんとかしなきゃね、とも思いつつ・・・

子供が興味を持つと嬉しいですね。
ベッドとかテーブルとか、ミニカーまみれにしてましたね、自分の場合(効果は謎ですがw)

HYTさんも英才教育頑張って〜
2016年12月5日 22:13
まさにガレージングは、家族を救う!

ですね。(*^◯^*)

詳しく話を聴ける、来週末が待ち遠しいですよ〜。
コメントへの返答
2016年12月6日 11:03
ふふふ〜
ガレージング効果も思わぬところで色々ありますね。ご近所ママには、所ジョージみたいと言われてるらしく、、、複雑な心境です(笑)

こちらこそ待ち遠しいです。
まずは金曜日、よろしくお願いします。
2016年12月5日 22:40
こんばんは〜!

何かほっこりする原体験、
そして、ガレージから広がる
新しい影響の伝播。
いい話デスね(^^)

ウチの方では
エンジンを覗き込むと
オジサンばかりが来ます(笑)
コメントへの返答
2016年12月6日 11:18
めんめさん、こんにちは。

ほっこりするのは、ヨタハチだからかも(笑)
あの空冷水平対向2気筒のパタパタした音は癒されますよね。

カーポートは狭くて、子供との距離も近いです。
良い影響なのかは謎ですが、信じるものは救われる、という格言を信じて、日々、洗脳、洗脳(笑)

エスプリが開けてたらつい寄っちゃいますね。
スーパーカー世代、往年の007好きにはたまらないオジサンホイホイかと(笑)
2016年12月6日 1:50
良い話ですね~(^^)
人とクルマが対話できる、理想のガレージの姿だと思います。

自分も子供の頃、走り屋の兄ちゃんが近所に居て、一度だけ話したことがあります。
やっぱり子供から見ると何でも新鮮で、興味の湧くものばかりですね。

でもクルマ好きの変なおじさんに一番近いのは、自分の父親かもしれません(笑
コメントへの返答
2016年12月6日 20:01
ありがとうございます。
カーポート、ホントに狭いですからね〜。もう自然に対話が生まれます。ま、子供ばかりで、ご近所のオトナは遠巻きに見てる感じですけどね(笑)

走り屋の兄ちゃん、子供からすれば、あの大きなクルマのエンジンや足回りをいじるのは、もーそれだけで尊敬でしょう。

お父さんも相当だったのですね。ウパさんのサーキット通いとか、そこでの好成績なんかの原風景かもしれませんね。今度、お会いした時にでも、聞かせてください〜
2016年12月6日 7:24
おはようございます。

ほっこりする素敵なお話です(*^^*)
ご家族やお子さんのお友達まで広がっていく会話やガレージという子供からは秘密基地感溢れる空間の雰囲気…
きっとhama☆さんはすぐに「○○ちゃん家の変わったパパ」の称号を手に入れると思います(^-^)

私は父が整備士だったので、自宅で自家用車や農機具の整備をしている姿を「なーに?」と見てましたね~。
大人になってもKPのメンテも一緒に下に潜り込んで見てたり…
父は内心「あいつは変わった奴だ、今後が心配だ」と思ったらしいです(母談)orzガッカリ




コメントへの返答
2016年12月6日 20:21
お加減その後いかがですか〜(=^ェ^=)

ご近所さんからきっと言われてるでしょうねσ^_^;
「hama☆さんところは変わってるよねえ」

でも良いんです。楽しい空間だし、今までできなかったことができるわけだし、そういう意味では楽しみ方を教えてくれた皆さんに感謝ですね。

お父さん、整備士でしたか。
きっとくめちこさんが自分の作業を見てくれたり、一緒にKPにもぐったり、本当はとても嬉しかったと思いますよ。僕なんか、自分のムスメとそんなことができたら最高です(笑)

と、まー、変なおじさんにそう言われても、ピンとこないかもしれませんが(笑)

でもやっぱり、お父さんシアワセ感じたはずですよ〜(これ断言
2016年12月6日 14:03
ふたたび♪

自分の書き込み読み返すと、「家族を救う」は、変ですね。( ̄^ ̄)ゞ家族の絆を太くする?過ごす時間を濃くする?

私も幼少期、近所にいました、クルマ好きなおじさん。
バギーを自分で作っていて、壊して帰ってきたのか、引き攣った表情で、自分ちの中に仕舞うシーン。

自分ち、というのは、その方、車屋だったような記憶が。この前行ったら、もう無かったなあ、そこ。
コメントへの返答
2016年12月6日 20:44
ありがとうございます。

絆を太くする、時間を濃くする・・・
まさにそうですね。神様も喜んでるんです。
ずっとガレージを持ちたいって言ってたので。
金八さんのおかげですよ!

なんか、寂しい雰囲気ですね。
お店も潰れてしまったのでしょうかね。最後のひと花を咲かそうとしたけどうまくいかなかったのか、って感じでしょうか。
仕事は引退しても、好きなクルマと過ごしているでしょう、きっと。
2016年12月7日 9:21
身近に居ますよ。
超車好きの変わったおじさん。
こんな事言ったら怒られそうですが、我が父です。
一緒にインプレッサのエンジン載せ替えたり、ロードスターのクラッチ交換手伝ってもらったり。他にも色々。
板金は出来ないですが、スーパープライベーターです。
コメントへの返答
2016年12月7日 20:31
お父さん、ですか〜 素晴らしい!
確かに、変なおじさん、、、とは呼べませんね〜σ^_^;

息子と一緒にエンジン載せ替えかぁ、いいなぁ・・・(つい親父目線になっちゃいますw)

うちの息子は、なぜだかそれほどクルマに興味ないのです。
ふみくん、今度じっくり教えてやってくださ〜いw
2016年12月7日 11:56
こんにちは☆

子供の頃は全く車とは縁のない環境でした。
大学の環境で車に興味を持つように。
就職でこちらへ来てラリーの世界にw
入ったチームにいらした修理工場経営の方が
へんなおじさんだったかも~ (^o^)

娘さんだけでなく、そのお友達まで♪
継続をお願いいたします (^^)/
コメントへの返答
2016年12月7日 20:40
こんばんは。
なるほど〜子供の頃にはクルマと縁がなくても、クルマ好きに育つんですね。

大学が相当濃い環境だったってことでしょ〜ね(笑)

車好き素敵女子育成計画、頑張りますので、ま@とりさんも〜^ ^
2016年12月7日 12:30
ご無沙汰しております〜。

ウチの殿にとっては今まさに。
まわりにいる皆さんが「車好きの(変な?)おじさん達」でしょう。

…ウチの場合は「車好きの(残念な)お母さん」が目の前にいますが(笑)
コメントへの返答
2016年12月7日 21:03
こんばんは。
こちらこそ、ご無沙汰してます〜^ ^

プププ〜納得です。何人かの顔が浮かびました。
殿の育成にとってはもう最高の環境でしょう(笑)

クルマ好きのママがいて、パパもいて、、、コラク殿やric君みたいなライバル?もいて、これから楽しみですね^ ^

お誕生日おめでとうございます。
また会いたいです。大きくなったでしょーね。

2016年12月21日 23:28
コメント迷いましたが(笑)
上記のみん友様方と同じようになりますことをご了承ください


娘さんやお友達さんとガレージを通し、いいコミュニケーションがとれますね~


DIYに励むhama☆さんの株も上がるのでは(^^)


これで若者のクルマ離れに歯止めがかかりますかね~



コメントへの返答
2016年12月22日 7:32
おはようございます。
いえいえ〜コメントありがとうございます!
先日は楽しかったです。

ムスメやその友達との他愛のない会話、笑顔には癒されます。ガレージ化の思わぬ効果でした(笑)

若者のクルマ離れの歯止めにすこしでもつながればいいですね。
これで子供達がクルマに興味を持ってくれると良いのですが、、、

修理ばかりの面倒くさい存在としてインプットされないように、楽しくDIYに勤しみたいと思います〜(⌒▽⌒)w

プロフィール

「クランプの位置、アルミ出口の雁首の根元で留めてみては?@八っくん さん」
何シテル?   05/24 16:05
プジョー106は、走行距離27万Kmを超えました。月までの距離(38万Km)を目指して、できるところは自分で修理しながら乗っていきたいです。 2019.3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
ゴルフⅡを3台乗り継ぎました。 106の購入は、次のゴルフが見つかるまでの軽い浮気のつも ...
ルノー カングー ルノー カングー
振動や音、暑さ寒さ、、、快適性は国産車にはかなわないけど、それらを補って余りある魅力があ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
冬のアシグルマ2号車。 ミッション不動車を起こし、なんとか1、2、4速が使えるようになり ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
2020.9.19納車。冬のアシグルマ1号車。 メーター不動、排気漏れ、水温不調、アイド ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation