• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

原ちゃん(hdc)の愛車 [日産 セレナ]

整備手帳

作業日:2011年9月24日

【C26】端子台取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
こちら http://minkara.carview.co.jp/userid/1132579/car/895186/1642150/note.aspxで作製した端子台を車両に取り付けていきます。
取り付けに際してはC25からのBCM位置など相違点もあり、素人の僕にとってはヒヤヒヤものでした。
2
【 使用した部品 】

1. 端子台 (作製したものです)
2. エーモン 低背ヒューズ電源 E577(10A/5A)、E578(15A/5A) 各1ヶ
3. 配線コネクター (1ヶ)
4. ギボシ端子 (メス1ヶ)
5. タイラップ (とりあえず)
きちっと装着したい方は、皆さんの整備手帳のようにステーを準備されるとよいです。

【 使用した道具 】
1. トルクスドライバー (T20)
2. プラスドライバー
3. 電工ペンチ


* まずグローブボックスを外します *

取り付けにあたり、まずグローブボックスを取り外します。
水色☆印の部分にトルクスネジ(T20)があり、外します。
上段も含めグローブボックスが外れたら写真のようになると思います。

写真左中央がヒューズボックスですが、その上に沢山のカプラーが並んでいますよ??
どれがBCM(Body Control Module)なんでしょ???しかもどのカプラーにも色だらけの線ばっかだし…。

で、BCMの位置ですが、写真黄色枠の+ネジを2ヶ緩め、金具でひっかかっているので外します。
3
* 電源の供給元です *

もはや出オチみたいな写真ですが写真は接続後です。
(作業時にはデジカメもってなくって携帯で撮ったらピンボケでしたすみません)
写真図の如く、端子台の赤には常時電源を、青にはACC電源を、(こっち http://minkara.carview.co.jp/userid/1132579/car/895186/1587474/note.aspx で端子ターミナルに使ってたものです)、黄色にBCMからの配線をもってきました。
4
* 配線します *

写真3の如く、今回は常時電源、ACCはヒューズボックスから配線することとして、エーモンの低背ヒューズ電源 E577(10A/5A)、E578(15A/5A)を使用しました。
なんとなく色を合わせた感じになり嬉しいです(笑)
(写真はエーモンHPのスクリーンショットです)
5
* BCM63はここですょ *

またまた配線後で恐縮なのですが、BCMを手前に引っ張り出したところです。カプラーが4つありますよ??
ここすんさんの整備手帳を参考にさせていただき、C26のドアオープン信号であるBCM63番の位置を探します。
C25では18番だったのですね。それをずっと探してて、あやうく適当にその色の線に結線するところでした。
写真左手方向が手前(車両中心方向:後向き)で、BCM63番は手前下段のカプラーに鎮座しておられました。
6
* BCM63番から配線を分岐します *

線を束ねているビニールテープを少しめくって、
配線コネクターで分岐します。
7
* BCM63番は緑線でした *

ほかに沢山の緑色の線があるので気をつけてください。
8
* 完成です *

構想から2ヶ月、ようやく完成しました。
アースは以前使っていた電源分岐ターミナルを流用することにします。

ところでBCMに接続する物って、+を常時電源、-をBCMの端子に接続でいいんですよね?
テスターで確認はしたんですが。


【勉強させていただきました。多謝!】

ここすんの部屋 (ここすんさん)

ラゲッジランプ ドア開閉連動化
http://minkara.carview.co.jp/userid/236725/car/796540/1499075/note.aspx


最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バッグドアスイッチ交換

難易度:

右スライドドアモーター交換

難易度:

セル交換

難易度:

これも人生初のトラブル

難易度:

苦戦しております。

難易度:

レーダー探知機設置

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年05月29日18:04 - 19:52、
64.41km 1時間48分、
1ハイタッチ、バッジ9個を獲得、テリトリーポイント100ptを獲得」
何シテル?   05/29 19:53
hdcです。2024.07から40系アルファード(Z)、 同じく2024.07からY51フーガ(370GT typeS)に乗っております。 細かいモノを自分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産車 リセット 自己診断とエンジンチェックランプの消灯方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 14:27:00
日産ノートE12系のジャッキアップ時の馬掛け位置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/11 16:50:18

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
E12ノートから乗り換えです!! もう15年前のクルマですが、しっかりしています!!しっ ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
前車30系を7年乗りまして、ようやく乗り換えが叶いました! Sグレードからですので、1階 ...
日産 ノート 日産 ノート
営業車として奥さんに拝み倒して購入した、e-power ”じゃないほう”の中古車です。細 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
セレナ2回目の車検を前に乗り換え、2024年7月まで約10万キロ走りました! 一回り大き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation