• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

biwanoahのブログ一覧

2025年10月05日 イイね!

N-ONEを手放した理由の一つ😁

N-ONEを手放した理由の一つ😁約4年前に、N-ONEを手放し
オデッセイに乗り換えました。

手放した理由には、色々考えての事が有りました。
理由は、ちょっとディーラーから離れたい気持ちとか もろもろ…
その中でも、気になった軽自動車の位置づけが気になり始めたからです。
当時は、結構遠出をしたりしていました。
※N-ONEはパワーも有り、十分高速道路を走行出来たので👍

しかし長く乗っていると、煽られたり・強引に割り込まれたり
特に気になったのが、車検距離を余り取らないで後続に付けられる
事が多く有りました。
※リアウインドウが近いので、なおさら近く感じたのかも知れません🤔

正確では有りませんが、比較してみました。現車と!
alt

ざっくりですが😅

軽自動車は、少しでも室内を広くする為に リアガラス ギリギリに後席を後退させて
います。速度を余り出さない街中では、さほど障害にはならないと思います。

N-ONEの諸突実験の様子です。8年前に投稿された物です。

側面衝突実験で、横転しているのはビックリしました。

そしてこれは、3年前の物です。

足回り等が改善されたのか、横転しません。👍

他の車との比較動画!


車によって、安全性能に違いが有るみたいです。

また軽自動車に乗るリスクを説明している動画を紹介します。


軽自動車が悪い訳では、無いです。
経済性・安全性も最新型は特に優れています。

軽自動に乗る場合は、特に周りの状況を良く観察して乗る事が重要だと思います。

自分は、一般道路・高速道路 で共通して最後尾になった場合は、車間を空け
ハザードランプで後続車に注意を促す事をしていました。

最近は訳の解らない ドライバーが多いので
少しでも安全を考えての乗り換えを選択した理由となります😊
Posted at 2025/10/05 12:00:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年09月19日 イイね!

iphone 7まだまだ使えるの🤔

iphone 7まだまだ使えるの🤔iphone7のアップデートが降って来たので
更新しました。
※iphone7は、今使っているiphone12の緊急用として保管しています。

iphone7は、2022年の秋を持ってアップデートは終了しています。
その時の、バージョンは iOS15.8.4 でした。
確認した所
alt

アップデートを確認 15.8.5が来ていました。
alt

直ぐにダウンロード・インストールしました。
alt

これでまだまだ現役使えるのか😁

きっかけとなった動画を紹介します。
iphone6s 位が限界かと思います。
興味ある方はぜひお試しを👍
Posted at 2025/09/19 16:09:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | iphone7 | パソコン/インターネット
2025年09月17日 イイね!

パソコンのメンテナンス実施しました😄

パソコンのメンテナンス実施しました😄ななり長い間パソコン内の掃除をして無かったので
掃除をしました。
ついでに、未知の部分のCPUグリス塗り直しも挑戦してみました。😁

パソコンのカバーを外すのは、SSDに換装・メモリーの容量アップで
経験しているので、お茶の子さいさいです👍
使用した物は、無水エタノール・エアーダスター・CPU用グリス・掃除機用アタッチメント
ここには載せませんが、ドライバー・掃除機等…
alt

カバーを外したら 何か全体に埃っぽい霞がかかったようです。
※ダクトは外してあります。
alt

ヒートシンクに付いているファンを外しました
alt

霞どころでは有りません。雪が積もったって感じです😅

掃除機にアタッチメント(ブラシ付き)を装着して、掃除しました。
alt

綺麗になりました。(表向きは!)

ヒートシンクをCPUより分離させます。
alt

こちらの面も埃が凄い(グリスは綺麗に付いています)
埃はダスターで飛ばし、グリスは無水エタノールで除去しました。
※結構硬くなっており、除去はちょっと大変でした。

除去後です。
alt

肝心のCPU側はどうなっているかと…
alt

埃がカビのように付着しています。
グリス跡は、全体に付いているので密着性は良かったみたいです。

こちらも、埃・グリスを除去しました。
alt

そんなに几帳面ではないので、自分なりには満足です😁

それでは復元に入ります。
CPUにグリスを塗り 
(色んなやり方が有るみたいですが、初心者なので意見はご遠慮願います。)
※ただ良い方法を知っている方は、助言をお願いします。
alt

延ばします。
alt

汚い おまけに真ん中にもう一山
※良く見ると延ばしが足りない(面積的に)おまけの一山いるか?

ヒートシンク用のファンが汚れているので掃除(掃除後の画像無し)
alt


しました。
時間が押しているので、組付けました。
alt


ダクトも掃除して取り付け
alt


綺麗です。
ついでに、リアの排気ファンもダスターで綺麗に!
alt


カバーを元に戻し、ケーブル類を接続してこれで終了です。

ここでCPU温度を比較しました。
グリス塗り直し前・塗り直し後
alt


殆ど変わりません。
グリスの効果は、分かりませんが掃除出来たので
良かったと思います。

今度カバーを開ける時に、もう少し綺麗にグリス塗りたいと思います🤔

ちょっと負荷をかけて測定してみました。
alt


変わらないですネ😊

CPU温度の測定は、下記のサイトからダウンロード出来ます。 参考に










Posted at 2025/09/17 21:52:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | パソコン/インターネット
2025年09月15日 イイね!

ゾロ目ゲット😅

ゾロ目ゲット😅ゾロ目ゲットです😁

車検ステッカーでのゾロ目です。

前回は、79だったので
ゾロ目にはなりませんでしたが、今回はゲットしました。

その車検ステッカーですが…
自分のフロントウインドウには、トップシェード(青くグラデーション)が
有りますので、車検ステッカーを張る場所に困っています。
※写真は、前回貼った時の状況
alt

外から見えません(整備工場の人が貼った😅)

今回は、車所有約50年強 一度も車検ステッカーを貼った事が無かったのですが…
自分で貼りました。※結構緊張しました(笑) (笑)

トップシェード境目ギリギリに👍
alt

ただ若干視界に入って来るのが、気になるかな?
※丁度ガラスの▶マークの位置の場所になります。

次回の車検の時変更したいと思います。
18年目の車検です。😄

<追>
毎月19万台もの新車が登録されている現在
詳しい数は分かりませんが、数千万台が同じ車検ステッカーを貼っていると思われます。
と言いう事は、同じゾロ目ゲット友達がいる訳です。

宜しくなんちゃって🤝
参考登録台数 2025年8月分
alt


Posted at 2025/09/15 14:13:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年09月04日 イイね!

オデッセイの車検(代車は、スーパー商用車)🤗

オデッセイの車検(代車は、スーパー商用車)🤗16年目の車検を通過しました😁

今回の車検は、車検の満了日が9月2日でした。
そして車検を通したのが、9月1日です。
こんなの有りえますか??????

なぜこうなったのか、腹が立ってしょうがないのですが😡
いつもお世話になっている 修理工場の対応が悪く(自分にも少し非は有る)
結果的に、ドタバタして焦っての車検になってしまいました。

車検を予定していた所は、中古車販売店の指定する整備工場です。
延長保証の関係で、購入して2年目の車検もそこで実施しました。
※ちょっと遠いのが難点😅

けっこう作業が混んでいる所で、今回は予測して7月に入ったら即予約を入れました。
予約日は、7月23日でした。
安心して待っていると、7月20日に予約日を変更して欲しいと連絡が入りました。
理由は、お客様の車がクーラーが故障したので、代車を使うのでと
余裕も有ったので、いつ頃かと聞くとお盆明け位と言うので
わがままも言えないので了承しました。

お盆も開けたのに、連絡が無いので…19日に電話すると、
代車が都合付かないと ええええええ そんな話 困る😡
中古販売店の在庫が使えるか連絡すると言う事でお願いしました。

丁度中古販売店が休みにぶつかり 21日に電話しました。
するとこちらも代車の手配が出来ないと言う話
どうすりゃいいんだ---------😖😖😖😖

そこから期限が迫っているので、オイル交換でお世話になっている
ショップに連絡を取りました。

当り前の話で、作業予約で詰まっている
何とか予定を無理やり入れて貰いました。

スケジュール8月24日18:00に、ショップ閉店1時間前です。(車検の見積り)
車検は、9月1日一杯での完了 
※ショップは、国土交通省から認定を受けた民間車検場なので、1日車検が出来ます。

8月24日18;00に訪問して、見積りを実施
時間が短く細かくは、見る事が出来ませんでした。
ここで、予定外の修理案件が見つかりました。
右フロントのブレーキキャリパー(ピストンの固着)異常
部品交換と言われました。
※単体でホイールを回転した時引きずりが見られた。
見積り作成で、トヨタのパーツなら15,000円位なのだが
トヨタ系のショップなので、ホンダの値段が良く分からないので
若干高いだろうと、見込み見積り20,000円で作成されました。

20,000円も高いなー🤔
※パーツ取り寄せの段階で、金額が分かるので連絡を貰う事にしました。相談😩

8月27日 パーツ値段の連絡 55,000円
予想外も予想外 当初の金額両方交換出来る金額です。
担当者も驚いておりここまで高いのにビックリしていましたが…
お願いするしかないので、了承しました。
※ホンダのパーツ高いとは思っていたが、これ程とはテンション⤵️⤵️

当日預ける事が出来ないので、前日伺い 代車をお借りしました。
社用車なのだが、予想していたより綺麗で、気持ちよく利用させて頂きました。
その車は、
alt

サクシード TXです。
モデルとしては、最初の頃の物と思われます。
走行距離は、確か91,000㎞位だったと思います。
この車前から興味有って、乗ってみたいと思っていた車です。
商用車のスーパーカーなんです。

こんな動画も見て楽しんでいました。
ちょと意外な車で楽しむのも良いのかな😄



乗って気持ち分かりました 軽い車重に1.5ℓのエンジン 
ただ路面からの音・ブレーキが効かない ここら辺は20年位前の車なので
しょうが無いのかな😅

話が車検からそれましたが…
無事通過して、シール待ちです。👍
ちょっと予算がオーバーしましたが、後4年位乗る予定なので
もう1回車検通すつもりです。🤗

交換パーツ ブレーキキャリパーに付いては

車検に付いては、

Posted at 2025/09/04 10:56:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@毛毛 さん もう一方からもボラと言われました。ボラですネ😄」
何シテル?   10/06 08:17
最近は、クラウン・セダン(マイルドハイブリット)から N-ONEに乗換えて、今回オデッセイに乗り換えました。 ホンダ車遍歴は、 ◆N360◆HONDA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ダッシュボードマット補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 16:50:48
[ホンダ オデッセイ] ルーフモール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 12:52:33
[ホンダ オデッセイ] ルーフ ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 12:51:34

愛車一覧

ホンダ オデッセイ 男ですから。 (ホンダ オデッセイ)
ホンダ N-ONEから乗り換えました。 約7年半の間楽しませて頂きました。 今迄乗り継 ...
その他 KHS その他 KHS
約6年前に購入した  GIANT GLIDE R2 を買い取ってもらい 新たに購入しま ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
クラウンのセダン(マイルドハイブリット) から乗換えました。 ホンダ車歴 N-360・ ...
トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
トヨタ クラウンセダンに乗っていました。 いつかは、クラウン達成です(^v^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation