• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

biwanoahのブログ一覧

2025年11月24日 イイね!

パソコンでは、物足りなくて 迫力を求めて😁

パソコンでは、物足りなくて 迫力を求めて😁普段は、パソコンで
音楽(CD)を聴いているのだが…
これで😅 結構いい音しますよ👍





Bose パソコン用スピーカー Companion 2 series II です。


alt


急に、昔恋しくて、ステレオ 大げさだが
聴きたくなったので、購入しました。
そんなに凝った物でなくても良いので…
ヤフオク!を物色して見つけました。
alt

Onkyo CD・MDコンポチューナー FR-SX7A です。

2003年4月発売 当時価格:37,500円(税込) そんなに高い物では有りません。
20年以上前の品物です。😅
※状態は結構良い

※ヤフオク!は、過去に経験しているので
そう難しくは有りません。ただ緊張感が半端有りません。

スピーカーは、単体販売の物をセットにして有りました。
alt

ONKYOのD-052TX
当時20,000円の物だそうです。
並べてみました。
alt

このチョイスはとても良いと思います。
何気に高級っぽい😁 自画自賛👍

これを購入するのに、並行して購入した物が有ります。
これ↓



alt


ええええ っスピーカー😅😅😅
KENWOODの、 LS-K701 です。
2004年 発売 当時価格:21,000円です。

あんた可笑しいんじゃないの と 言われそう😁

実は、ネットの情報で
ONKYOのD-052TX は、
高音がちょっとキンキンする感じがすると自分で確認  ※自分の耳も同感😅


そして購入した参考の動画  LS-K701 を視聴した動画です。


高音域が、ちょっと柔らかく感じました。※自分の耳には😁

高い物であれば、もっと良い物が有ると思うのですが…
予算も有るので😊

alt

実際セッティングして、比較した感じですが
予想した通りの結果となりました。

ONKYOのD-052TX だと、高音が強く インパクトは有るのだが 長く聞くのはつらい😅
KENWOODのLS-K701 は、高音が柔らかく 疲れない 😁

よって、視聴環境は、KENWOODのLS-K701とのセット にしました。

alt

中古品を探すのは、本当に難しい 
また タイミングも… 競争相手がいるので
気が抜けない 入札終了時間が、23・24時頃と
いやな時間に設定されている場合が多い😖

虫が騒がない内に、これで楽しも----っと思った矢先
虫が騒いでしまいました。

報告は後程 お楽しみに😅

Posted at 2025/11/24 19:46:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 平成 | 音楽/映画/テレビ
2025年10月05日 イイね!

N-ONEを手放した理由の一つ😁

N-ONEを手放した理由の一つ😁約4年前に、N-ONEを手放し
オデッセイに乗り換えました。

手放した理由には、色々考えての事が有りました。
理由は、ちょっとディーラーから離れたい気持ちとか もろもろ…
その中でも、気になった軽自動車の位置づけが気になり始めたからです。
当時は、結構遠出をしたりしていました。
※N-ONEはパワーも有り、十分高速道路を走行出来たので👍

しかし長く乗っていると、煽られたり・強引に割り込まれたり
特に気になったのが、車検距離を余り取らないで後続に付けられる
事が多く有りました。
※リアウインドウが近いので、なおさら近く感じたのかも知れません🤔

正確では有りませんが、比較してみました。現車と!
alt

ざっくりですが😅

軽自動車は、少しでも室内を広くする為に リアガラス ギリギリに後席を後退させて
います。速度を余り出さない街中では、さほど障害にはならないと思います。

N-ONEの諸突実験の様子です。8年前に投稿された物です。

側面衝突実験で、横転しているのはビックリしました。

そしてこれは、3年前の物です。

足回り等が改善されたのか、横転しません。👍

他の車との比較動画!


車によって、安全性能に違いが有るみたいです。

また軽自動車に乗るリスクを説明している動画を紹介します。


軽自動車が悪い訳では、無いです。
経済性・安全性も最新型は特に優れています。

軽自動に乗る場合は、特に周りの状況を良く観察して乗る事が重要だと思います。

自分は、一般道路・高速道路 で共通して最後尾になった場合は、車間を空け
ハザードランプで後続車に注意を促す事をしていました。

最近は訳の解らない ドライバーが多いので
少しでも安全を考えての乗り換えを選択した理由となります😊
Posted at 2025/10/05 12:00:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年09月19日 イイね!

iphone 7まだまだ使えるの🤔

iphone 7まだまだ使えるの🤔iphone7のアップデートが降って来たので
更新しました。
※iphone7は、今使っているiphone12の緊急用として保管しています。

iphone7は、2022年の秋を持ってアップデートは終了しています。
その時の、バージョンは iOS15.8.4 でした。
確認した所
alt

アップデートを確認 15.8.5が来ていました。
alt

直ぐにダウンロード・インストールしました。
alt

これでまだまだ現役使えるのか😁

きっかけとなった動画を紹介します。
iphone6s 位が限界かと思います。
興味ある方はぜひお試しを👍
Posted at 2025/09/19 16:09:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | iphone7 | パソコン/インターネット
2025年09月17日 イイね!

パソコンのメンテナンス実施しました😄

パソコンのメンテナンス実施しました😄ななり長い間パソコン内の掃除をして無かったので
掃除をしました。
ついでに、未知の部分のCPUグリス塗り直しも挑戦してみました。😁

パソコンのカバーを外すのは、SSDに換装・メモリーの容量アップで
経験しているので、お茶の子さいさいです👍
使用した物は、無水エタノール・エアーダスター・CPU用グリス・掃除機用アタッチメント
ここには載せませんが、ドライバー・掃除機等…
alt

カバーを外したら 何か全体に埃っぽい霞がかかったようです。
※ダクトは外してあります。
alt

ヒートシンクに付いているファンを外しました
alt

霞どころでは有りません。雪が積もったって感じです😅

掃除機にアタッチメント(ブラシ付き)を装着して、掃除しました。
alt

綺麗になりました。(表向きは!)

ヒートシンクをCPUより分離させます。
alt

こちらの面も埃が凄い(グリスは綺麗に付いています)
埃はダスターで飛ばし、グリスは無水エタノールで除去しました。
※結構硬くなっており、除去はちょっと大変でした。

除去後です。
alt

肝心のCPU側はどうなっているかと…
alt

埃がカビのように付着しています。
グリス跡は、全体に付いているので密着性は良かったみたいです。

こちらも、埃・グリスを除去しました。
alt

そんなに几帳面ではないので、自分なりには満足です😁

それでは復元に入ります。
CPUにグリスを塗り 
(色んなやり方が有るみたいですが、初心者なので意見はご遠慮願います。)
※ただ良い方法を知っている方は、助言をお願いします。
alt

延ばします。
alt

汚い おまけに真ん中にもう一山
※良く見ると延ばしが足りない(面積的に)おまけの一山いるか?

ヒートシンク用のファンが汚れているので掃除(掃除後の画像無し)
alt


しました。
時間が押しているので、組付けました。
alt


ダクトも掃除して取り付け
alt


綺麗です。
ついでに、リアの排気ファンもダスターで綺麗に!
alt


カバーを元に戻し、ケーブル類を接続してこれで終了です。

ここでCPU温度を比較しました。
グリス塗り直し前・塗り直し後
alt


殆ど変わりません。
グリスの効果は、分かりませんが掃除出来たので
良かったと思います。

今度カバーを開ける時に、もう少し綺麗にグリス塗りたいと思います🤔

ちょっと負荷をかけて測定してみました。
alt


変わらないですネ😊

CPU温度の測定は、下記のサイトからダウンロード出来ます。 参考に










Posted at 2025/09/17 21:52:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | パソコン/インターネット
2025年09月15日 イイね!

ゾロ目ゲット😅

ゾロ目ゲット😅ゾロ目ゲットです😁

車検ステッカーでのゾロ目です。

前回は、79だったので
ゾロ目にはなりませんでしたが、今回はゲットしました。

その車検ステッカーですが…
自分のフロントウインドウには、トップシェード(青くグラデーション)が
有りますので、車検ステッカーを張る場所に困っています。
※写真は、前回貼った時の状況
alt

外から見えません(整備工場の人が貼った😅)

今回は、車所有約50年強 一度も車検ステッカーを貼った事が無かったのですが…
自分で貼りました。※結構緊張しました(笑) (笑)

トップシェード境目ギリギリに👍
alt

ただ若干視界に入って来るのが、気になるかな?
※丁度ガラスの▶マークの位置の場所になります。

次回の車検の時変更したいと思います。
18年目の車検です。😄

<追>
毎月19万台もの新車が登録されている現在
詳しい数は分かりませんが、数千万台が同じ車検ステッカーを貼っていると思われます。
と言いう事は、同じゾロ目ゲット友達がいる訳です。

宜しくなんちゃって🤝
参考登録台数 2025年8月分
alt


Posted at 2025/09/15 14:13:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「パソコンでは、物足りなくて 迫力を求めて😁 http://cvw.jp/b/1135164/48783367/
何シテル?   11/24 19:46
最近は、クラウン・セダン(マイルドハイブリット)から N-ONEに乗換えて、今回オデッセイに乗り換えました。 ホンダ車遍歴は、 ◆N360◆HONDA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

インターナビのGPS診断 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/28 07:06:30
ダッシュボードマット補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 16:50:48
[ホンダ オデッセイ] ルーフモール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 12:52:33

愛車一覧

ホンダ オデッセイ 男ですから。 (ホンダ オデッセイ)
ホンダ N-ONEから乗り換えました。 約7年半の間楽しませて頂きました。 今迄乗り継 ...
その他 KHS その他 KHS
約6年前に購入した  GIANT GLIDE R2 を買い取ってもらい 新たに購入しま ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
クラウンのセダン(マイルドハイブリット) から乗換えました。 ホンダ車歴 N-360・ ...
トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
トヨタ クラウンセダンに乗っていました。 いつかは、クラウン達成です(^v^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation