• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月03日

連休の出来事(試乗記の前置き)

全然写真を取っていないので文字ばかりになります.

今年の連休は,息子が高熱を出してしまいお出かけは無理か〜なんて凹んでいましたが,1日だけお暇をいただき,京都は八幡の解体屋街へ久々に行ってきました.

当日は朝7時ぐらいに出発して,イカさんとお昼ごろに山科で待ち合わせ〜なんて呑気に考えていたら,連休後半初日の大渋滞で名古屋から先が動かないのなんの…ソッコーでR23を脱出し,桑名〜四日市に向かって農道などを走れば…と考えていましたが甘かった.東海地方はこの時期田植えなんですよね…奈良なんてちょうど籾マキだというのに,農道はことごとく本来の用途で使用されていたのでした.
結局,亀山に入ったのが10時頃で,名阪は比較的空いていたので五月橋までワープ,ここから月ヶ瀬湖畔を155R13 6PRのバンタイヤ(空気圧3kgf/cm^2)をキュルキュル言わせながら走り,柳生〜笠置を抜けて笠置大橋の所で11時,R163で上狛〜R24を北上して開橋で木津川を渡ったら,三山木から八幡街道で北上…昔はよく走った道ですが,久々に走ってみると結構変わってたり,昔のままだったりして,懐かしドライブを楽しみつつ,八幡のコーナンに到着.
イカさんはもう少しかかるとのことで,先に解体屋へ様子見に行くと,巌商店はお休み.おばちゃんの店こと八幡センターは営業していましたが,久々に行くと小屋が立派になってるし!クルマがすごく減ってて空間多いし!てかおばちゃん二人になってるし!と時間の流れを感じずにはいれませんでした.
で,敷地内でめぼしいのがないかを見て回っていると,おやおや,こんな所にプラモデラーNさん登場.実地調査に来られたとのことでしたが,初代ヴィッツやK12マーチが大量に入荷している姿を見て,作りそこねたプラモで八幡ごっこをしても面白いかもとかw塗装のガサガサ具合とか,中途半端にもがれたパーツとかの再現,期待してしまいますw

そのうちイカさんも到着され,ガリューさんはじめ現地合流の皆さんとご挨拶し,まずは腹ごしらえだねと…その昔はこの辺,マクドぐらいしか飯食べるところがなく,ヒヨコ色のミニカトッポ(H3系バン)で,野郎3人乗ってドライブスルーしたら,女児に指さして大きな声で『変なクルマ!』と言われたのも懐かしい…今はすぐ横に大きなイズミヤができていて,その中にサイゼリヤがあるので,ここで昼食となりました.この時,イズミヤの駐車場にはステキな感じのY31とB13当時ナンバーが並んでおり,B13は素のスーパーサルーン,純正13インチアルミ付き(初代プレセアの色違い)とスリスリしてしまいました.

その後,おばちゃんの店では今回の目的であるヴィッツ系のエアコン配管(工作用の材料)をモギモギしてお買い上げしました.

さて,夕方になりかけてコーナンの屋上に移動して談笑していると,関東よりMaroさんがご到着.納車まもないダイハツYRVを隅々まで見せていただき,なんと試乗もさせていただくことが出来ました.

ということで,次回に続く…
ブログ一覧 | サニカリさん | クルマ
Posted at 2014/05/15 00:36:23

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

暑い土曜日は、家から脱出
彼ら快さん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

✨裸足の季節✨
Team XC40 絆さん

夏旅 ③金沢で散策!
物欲大王さん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

★8月『愛車編&モデラーズクラブ! ...
マンネンさん

この記事へのコメント

2014年5月15日 8:09
普段でも混雑の名古屋脱出道路、連休なんかは有料も国道もみんな集中して逃げ場がないんですよ。道知っていれば山道通過も楽しそうですが。
八幡解体は並んでる車の時代が変わって、自分用の車種が殆どなくなって最近は行っていませんです。
ガラス張りの小屋は建てられて数年経っていると思います、しかし置いてある車が減ったと感じるのは私だけ?。
コメントへの返答
2014年5月16日 0:36
名古屋を東に抜ける道はいくらでもあるんですが,どうにも西に抜けるのは木曽三川があるせいで,橋に交通が集中しますもんね…
次回以降のブログに詳しくは書くつもりですが,帰りは石榑トンネルと員弁川沿いのR365員弁BP〜r3を使いましたが,三重〜滋賀に抜ける分には結構使えそうです.あとは近江グリーンロードで信楽に抜け,宇治川ライン…でしょうか.

八幡はクルマが激減していましたね.おばちゃんの店,昔の1/3ぐらいでした.しかも直接使えそうな年式は殆どなし…もはや近年の車両から部品転用ぐらいしか楽しめないですね.

プロフィール

「@てぇかむ#Stay@cars
ベアリングは壊れだすと加速度的に状態悪くなってしまうので、ゴム類と一緒で新しいものがいいですね〜ここまでサビとはく離が進んでも、かろうじて回ってるのがすごい…」
何シテル?   06/04 22:57
『白い変人』にしようとしたら,先に取られていました. 褐色の変人とか,お口の変人とかも考えましたが,断念. ※みんカラ規約では、ユーザーはサイト利用...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

右側ヘルメットホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/24 22:52:56
オーバーホール済エンジン 搭載 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/24 22:43:35
第26回80's&90'sミーティング in彩湖・道満グリーンパーク 開催要項決定のお知らせ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/15 08:14:41

愛車一覧

スズキ アドレスV125G 悪の枢軸2号 (スズキ アドレスV125G)
引越しにより,幹線国道が通勤経路になってしまったので,廃では性能不足になってしまうのと, ...
マツダ ユーノス100 ユ100 (マツダ ユーノス100)
※名前が長いので,ユ100もしくはユ百と略します.郵便車ではありません. 2013年夏 ...
日産 ラシーン ポリバケツ (日産 ラシーン)
エスカルゴが医療ミス(民間療法)により異物を埋めこまれて天に召されたので,代わりになる車 ...
日産 サニーカリフォルニア サニカリさん (日産 サニーカリフォルニア)
骨までしゃぶりつくすのが我が家の家訓 現在、エンジンのピストンリング、メインベアリング ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation