• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なにわのツッチーの"イエローbird♪" [スズキ Vストローム250SX]

整備手帳

作業日:2024年3月11日

Vスト250SX、ハザード化♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
①DAYTONA ウインカーリレー(ハザード機能付/95441)
②同銘柄 ON/OFFスイッチ(黄色/40440)
これらが、今回の「主役パーツたち」です。
私はいつもはパーツレビューに書きこむのですが、今回はある種の失敗談的に思ってますのでこちらの整備手帳に記載しました、今回の事はサラっと笑い飛ばして頂けたらと存じます(^。^)y-.。o○

さて本題、兄弟機ジグサー(250)では定番のチューンナップであるハザード化でありんす。

標準ではついていません、なくても良いのですがあった方が便利な時もたまにはありますので、付けたいなぁ~と思っていました。
本当は姉妹機(例えばGSX-R125 ABS)?なんかの左手スイッチにハザード機能がついているモノを格好良く付けたかったのですが、電気関係は大の苦手分野でもありますしそもそも老眼でもう目が見えず本当はお金で解決したかったのですが、ショップに頼むのすら面倒でしたので魔が差しました。楽天セールのせいだとも言えます(笑)

もう、目が見えない整備は苦痛でしかありません、いやはやまったく歳は取りたくないもんでございます。
2
・・・で、裏の「登場パーツ」はコレだ!
10アンペアヒューズx2本飛ばしました^^;

だから嫌だったんですよ。

一晩寝てから、よくよく考えなおして繋ぎ変えてようやく成功に至りましたとさ。
3
他にも、ネジを舐めてしまって、そこらにあった似たようなネジに差し替えたのが一本あった事と、写真、プッシュリベットって言うんですか?、が一つ余ってしまいました~('◇')ゞ
・・・まーいっか、バイクは走るようですし・・・しかしながら一体、どこの部品だろう・・・ (/o\)
OFFバイクにはないタイプの取外しが多いもんで、しかも自身が忘れがちですし、そもそもクルマもガワ外すの苦手ですし、これらのパーツには大変苦労致しました。
4
別の話にはなりますが「KITAKO 電源取り出しハーネス(スズキ/ヤマハ用)」をリアシート下に付け、レーダー探知機の電源用に線をスクリーン迄伸ばすような同時作業を行いましたので、今回のウィンカーの線の取り付けは利便上リア側(同じくリアシート内作業)とさせて頂いております。
(おやおや、こんな所にバッテリーあったんだねーお初にお目にかかります♪)
ですので、左サイドからぐるっと前まで線を伸ばすような形になり、①に標準で付いている線と②についている線の長さを伸ばしても結局足りませんでした。
逆にウィンカー用の線(青とオレンジ)に関しましては長さに余力があった為、そっちをギリギリまでで切りその余剰の線を利用して、コッチに補充して長さを確保致しました。つまりはエコですね(^_-)-☆
5
あまりにも恥ずかしいのでどう勘違いし間違ったのかはここではお話しませんし、しても情報として全く使えませんので、皆様におかれましては次の項目のお絵描き映像を参考にして頂ければと存じます。
個人的にもっと作業に関しては難しいのかな?とか勝手に勘違いしておりました・・・
6
つまりは、本体側の「薄緑の線」と「ムラサキの線」をリアシート下のスペースから探し、ギボシ端子って言うんですか?それを外して、その間に、リレーからの配線をおのおのに咬ませる。 だけなんですよね。(GRAND側の黒の線に関しましては触りません、触ったら私の二の舞いです(^_^;)) わかってしまえば案外簡単な事でした。ははは。(ちなみにフロント側はみてないので色とかは知りません、あしからず)
今回のお話はタイパを重んじる方々はこの部分の情報だけクリップして頂ければ宜しいかと♪
7
ま、こんなカンジで6角一本で後ろ側の配線たちにアプローチできますので、あとは手先が器用でありさえすれば、もう一つは配線を見つける「目」さえあれば簡単です。
私以外の人ならば楽勝だと思います(笑)
8
ちなみにヒューズは運転席シート下です。
9
②ON/OFFスイッチはアクセル側に変にスペースがある部分がありましたのでそこに付属の両面テープ付けで対処いたしました!
やっぱスマートに左で操作したかったなー、DIY感が出過ぎてますよねー(#^.^#)
ま、なんとかハザード化も自力で解決に至りましたので、良しとしておきましょう♪
10
【追加】
https://www.webike.net/sd/25968581/
朗報! ↑専用設計セットパーツとして売ってるみたいっすよっ♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ステップアップブラケット

難易度:

プリロード調整

難易度:

Vストローム250SX 光軸調整

難易度:

Daytona ライトクラッチレリーズアーム

難易度:

ハザードキット取付

難易度: ★★

スモークウィンカーレンズに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #Vストローム250SX 【リコール】スピードメータを対策品と交換。 https://minkara.carview.co.jp/userid/1149429/car/3455351/8321040/note.aspx
何シテル?   08/04 13:49
「なにわのツッチー」です お初にお目にかかります 色々とふつつか者ですが 何卒よろしくお願いします バイクではOFF車ばかり 大量に乗り継いで来ま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ちょっと左向きフロントカウル(初期不良)の修正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 14:30:24
[スズキ イグニス]SILKROAD ビッグローターキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 13:12:05

愛車一覧

スズキ クロスビー ハニ~ヴィ~♪ (スズキ クロスビー)
MZ/4WD/黄/白/納車で~す! (21年11月12日納車となりました) 6月にハン ...
スズキ Vストローム250SX イエローbird♪ (スズキ Vストローム250SX)
アドベンチャーの皮を被る旅スクランブラー♪ 砂漠の怪鳥的な憧れのルックス、実に面白い! ...
スズキ Vストローム SX イエローbird仮♪ (スズキ Vストローム SX)
御免!国内仕様購入の為V-STROM「250SX」の方に席を置いてますが、こちら「SX( ...
スズキ イグニス のりおむすび (スズキ イグニス)
イグニスっす!2016/11/10新車デビューで 2度目の車検前に14万キロでお別れっす ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation