• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月03日

熱対策

熱対策









 以前、友人である「みゆんぱ」さんとお話をさせて頂いた際

 「熱対策は重要である」

 「430、458と世代が変わるにつれて、エンジンルームの熱対策が進んでいる」

 との情報を頂戴し、アドバイス通りクラブメンバーの430や458の

 エンジンルームを見せて頂き、温めてきたこともあり、

 今回、ミッションをおろす機会に、熱対策を講じてみた。






 これはドライブシャフトのミッションBOX側のブーツを保護するカバーですが、

 数センチ上に触媒があるため、熱で穴が開いた状態になっていました。

 5年ほど前にその穴を塞ぐ目的も含め、余った耐熱シートを貼りました。

 耐熱シートは色々と出回っており、値段も所謂ピンキリですが、

 これは現在でも殆ど変質がなく粘着力も落ちていないため

 同メーカー素材を用いる事にしました。

 BILLION スーパーサーモクロス、0.4mm 

 当時は某カー用品店で特に何も考えず購入したものでしたが、

 偶然にも、みゆんぱさんに教えていただいたメーカーのものでした。




 まず最初に、ぼろぼろになっていた・・・



 たこ足サイドの燃料タンク保護の耐熱パネルに貼りました。




 次に、オイル漏れ修理から帰ってきた・・・



 エアコンコンプレッサーにも貼りました。 

 コンプレッサー自体の放熱作用は下がりますが、

 リビルド業者いわく、熱による影響かモデナのコンプレッサーの故障が多い、

 との事なので一度試してみたいと思います。





 さらに、アルミパネルを探し、

 EBL製 ハニカムエンボス板 を手に入れて・・・



 たこ足下部にある、ブレーキライン、パーキングブレーキワイヤー、ASRセンサー

 ラインの保護のために使用しました。



 同様に、未だに良く故障する、排気アンプ部分も・・・



 下からの熱を遮断する形で、アルミ板を使用して壁を作りました。


 いずれも結果はすぐに現れるものでもありませんし、

 単なる、自己満足かもしれません。



   詳細は ⇒  日本一安いFerrariの復活    




 
ブログ一覧 | プチモディファイ | 日記
Posted at 2017/11/03 11:19:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

はぢめての、モバイルオーダー🛻💨
なうなさん

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

0810 まさかの「指間炎」?🐶 ...
どどまいやさん

東京スカパラダイスオーケストラ - ...
kazoo zzさん

"もりぞうくん" の納車時期が早く ...
YEBIさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

2017年11月3日 11:28
遮熱効果は、有るやろなぁ〜( ̄▽ ̄)
NASAが使ってるセラミックスなんてのもいいかも知れないd( ̄  ̄)メッチャ高いんやけど( ´ ▽ ` )
コメントへの返答
2017年11月3日 23:22
時代はセラミックですか?
スペースシャトルの外壁のタイルしか想像できないんですけど( ̄(工) ̄)
良いもんあるんですか〜
2017年11月3日 11:40
やっぱり凄いわー(^o^)
なんでも自分でやっちゃうもんね〜
来年はルポやポルシェのドイツ🇩🇪系も
お願いします🙇
コメントへの返答
2017年11月3日 23:25
貧乏人は自分でしないと、
誰もやってくれません(≧∀≦)
ポルシェは下手に触らん方が良いでしょう。
私が触ると壊しそう〜
2017年11月3日 12:53
僕もマフラー周りの欠落している部分が有るのでやってみます♫(^^)
コメントへの返答
2017年11月3日 23:34
欠落ですか?
マフラーの熱、恐るべしですね。
2017年11月3日 18:39
熱対策( ̄▽ ̄)

今度ガヤさんの458にも貼るのでお手伝いお願いします。
材料はキッチンに有りましたので持参します。
カラッと焼き目のつくクッキングシートってやつ( ̄▽ ̄)
コゲコゲにしてやりましょう!
コメントへの返答
2017年11月3日 23:39
熱、下がりましたか〜(^ω^)

クッキングシートのうまい使い方
研究しておきます( ̄^ ̄)ゞ
2017年11月3日 21:26
これだけ熱対策しないとダメならもう少しメーカーも考えてほしかったですよね・・・。
コメントへの返答
2017年11月4日 7:55
ホースをカバーする断熱材もありますよ。
フューエルホースも対策が必要ですよね。
458なんかは、排気管は殆ど見えないほど、耐熱パネルなどで覆われていますね。
2017年11月3日 21:46
熱には熱さまシートですよ…(-.-)y-., o O

今度黄色号のマフラーに
サツマイモ突っ込んだろ( *`ω´)
コメントへの返答
2017年11月4日 8:19
熱には熱さまシートですよね〜

その焼き芋、私が食べたろ( ̄▽ ̄)
2017年11月3日 23:01
おぉ、EBL・・実は先月性能について電話しました。

効果に期待です!!


コメントへの返答
2017年11月4日 8:27
EBL、ご存知でしたか、流石です。

458の様に、タコ足上部に使いたかったのですが、ステーを取り付ける良い場所が見当たらなかったのです。
2017年11月3日 23:19
熱対策で430までのタイベルの耐久性ってアップ出来ないものなんですかね~(^^;
コメントへの返答
2017年11月4日 8:30
パワーアップに伴い、発熱量も大きくなっているはずです。
モーターショーで色々なパーツメーカーのブースも回りましたが、耐熱、断熱関係も技術が進んでいる様です。
2017年11月4日 16:27
うちのも遠乗りしたらエンジンルーム風入れたりしていますけど
おそらくそう言うことではなく
根本的に熱対策しないといけないんでしょうね?
あと、3万キロ乗ったらいろんなことを気にしなくても良い車に乗り換えましょうかね?
それとも、20万キロ目指すんでようかね?

自分でも分かりません 笑
コメントへの返答
2017年11月6日 10:47
発熱量もエンジン、特にセンサーなどの調子によって変わってくるかと思いますし、もちろん乗り方に依るところが大きいと思います。
走っている時は上手く熱が抜けるでしょうが、停まると厳しくなりますよね。
熱対策で、もしかしたら、部品の劣化を遅らせることができるかもしれない、ていう程度です。
そういう意味でもロッソモデナさんの車は優秀ですね。
2017年11月9日 23:42
初めまして。過去にECUのリセット方法を記載されておりますが、宜しければわかる範囲で良いので教えて頂きたいです。
F430のECUランプも解除方法は同じでしょうか?
宜しくお願いします。
コメントへの返答
2017年11月10日 23:50
初めまして。
"ECUランプ"とはチェックエンジン警告灯の事かと推測されますが、以前書かせて頂いた内容は、あくまでも一時的な点火不良等を原因としたチェックエンジンの点灯に対する対応ですので、解除する訳でもありませんので誤解なき様お願いします。
F430でも、電源を落とせばECUがリセットされるのは同様かと思います、がそもそも360より格段に信頼性が増したコンピュータなので、ミスインディケーションは少ないと思います。チェックエンジン警告灯が点灯しているならば、その原因をきっちり特定される事をお勧めします。また、ECUをリセットする事に依るデメリットは360より大きくなる事も予想できますのでお気を付け下さい。

プロフィール

フェラーリにあこがれ続け、人生の折り返しを迎えて購入。お金の余裕はないので、維持・整備は自分の手で。 整備が趣味なので最高の素材を手に入れられて満足です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MAXJAXリフト シール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/05 22:28:35
IRS 消火器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/19 07:38:14
M/Tマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/15 15:35:56

愛車一覧

フェラーリ 360モデナ フェラーリ 360モデナ
ferrari360、DIYにてフルメンテ行っております素人です。 ferraridiy ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation