• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月26日

イグニッションプラグ新調

イグニッションプラグ新調












 先週の寒い朝、

 エンジンをかけると、ブオン・・ブオン・・ブオン・・・とハンチングすること10秒ほど・・


 チェックエンジンランプ点灯・・


 その後は特に問題なし。


 ECUのリセットでチェックエンジンは消えたものの、
 冷間時のエンジンスタートで少しアイドリングがばらける。


 エアフロセンサー? O2センサー? などと考えながら、
 長い間プラグを交換していなかったので、
 まずはプラグから換えてみようと、


 
alt

 8番プラグの新旧比較。

 どうなんでしょうか?
 それほど悪いとは思えませんが・・・・
 プロが見ると違いが解るのか?



alt

 左右比較すると相対的に右バンクの設置電極が白く、
 中心電極周りの絶縁部分が灰色っぽい。
 特に3番プラグは中心部分にデポジットがある。

 これってどうなんだろう (?_?)



 日本一安いFerrariの復活








 

ブログ一覧 | DIY | 日記
Posted at 2017/12/26 11:36:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

私とちがって⁉️
mimori431さん

客先帰りの紫色の…
やっぴー7さん

接点復活剤が届きました
Iichigoriki07さん

浦島爺さんの東京見聞録 前編
トホホのおじさん

今日の昼メシ🍝🥗
伯父貴さん

コラボレーション(0013)
LSFさん

この記事へのコメント

2017年12月26日 11:41
アースして火花とばしてみればわかる\(◎o◎)/

・・・場合もある←?
コメントへの返答
2017年12月27日 8:41
そうですね。

火花は飛んではいると思います。
強いか弱いかまで解りますか?

様子を見ようと思います。
2017年12月26日 11:45
そうd( ̄  ̄)うちも重宝してるやんマグネット〜^_^
あれがあるのと無いのでは雲泥の差やがな\(//∇//)\
最近ではさ…
予めマグネット側に置きつつボルト緩めてるけど🔩
落としてからではなく落とす前に…ってねd( ̄  ̄)
コメントへの返答
2017年12月27日 8:43
備えあれば憂いなしって事ですね。

届かないところまで行ってしまい、
悩みました( ̄▽ ̄)

考えると閃くもんですね〜
2017年12月26日 13:17
プラグの頭も〇〇様の頭も定期的なチェックが必要なんですね(^^)
コメントへの返答
2017年12月27日 8:45
長い付き合いですが、
良いメインテナンスしてらっしゃいますよ!
って
誰の事ですか(((o(*゚▽゚*)o)))
2017年12月26日 17:25
寒いの苦手なんでしょうね?
うちのモデナも
先日乗ったらF1マチック
点灯しました
エンジンかけ直したら治りましたけど
聞いたことない音がしてました 笑
コメントへの返答
2017年12月27日 8:48
F1マチックなどは寒いとハイドロが固かったり
ゴムのシールが固かったりして調子を崩すのでしょうか?
少しづつメンテナンスしてあげないといけない車ですから、しょうがないですね。
2017年12月26日 19:15
先に書かれた(≧∀≦)

原因?
そんなもんは、寒いからやし( ̄▽ ̄)

詳しい事は京田辺か九州の変態と話し合って下さいなψ(`∇´)ψ
コメントへの返答
2017年12月27日 8:49
黄色いハーマン号は調子良いですか?

よっぽど良い整備工場ご存知なんですね〜

〜(@ ̄ρ ̄@)
2017年12月27日 9:55
火花は暗い所で見ればわかる…場合もある←?Σ(・□・;)

他のコメントさんと同じで寒いから かもです(^_^)寒いとガソリンが気化し難い。
おでのケイマンはたまに全開で走ってやると調子が良くなります。
コメントへの返答
2017年12月27日 17:51
確かに…
当たり前の事でも、言われるまで気付かない事多いです。

たまには、全開、やって見よう〜(^◇^)
2017年12月27日 21:39
この前火花の強さはプラグで見てもわからない、コードのプラグキャップ外して金属部分と7mmぐらい離して火花飛べばOKらしいです。
コメントへの返答
2017年12月28日 11:47
アドバイス有難うございます。
ダイレクトイグニッションのゴム部分を取り除き、バネを取れば金属部分が露出します。
7mmですか、結構離しますね!
気筒差の有無をチェックするだけでも意味があると思いますので、やってみる価値ありそうです。
感電しそうですが〜(@ ̄ρ ̄@)
2017年12月28日 22:53
今晩は。
うちのは以前交換した時、両バンクとも白い方とよく似た感じでした。
冬場は暖機初期にハンチング現象が出ます、少し経つと正常にアイドリングする様になります。
夏場はハンチング現象は出ませんが?
カブらない様になるべく空ぶかししてから止める様にしています。
チェクランプ点灯したことは有りません。
コメントへの返答
2017年12月29日 14:51
コメ有難うございます。
非常に参考になります。右バンクの焼け具合が少し?な感じです。左側のエアフロセンサーの方が確か古かったのでそのせいかも知れません。やっぱり寒いとハンチングしますか、ハンチングした時の前は、近所にガソリン入れに走っただけだったので、かぶり気味だったのかもしれません。

プロフィール

フェラーリにあこがれ続け、人生の折り返しを迎えて購入。お金の余裕はないので、維持・整備は自分の手で。 整備が趣味なので最高の素材を手に入れられて満足です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MAXJAXリフト シール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/05 22:28:35
IRS 消火器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/19 07:38:14
M/Tマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/15 15:35:56

愛車一覧

フェラーリ 360モデナ フェラーリ 360モデナ
ferrari360、DIYにてフルメンテ行っております素人です。 ferraridiy ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation