• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月28日

アイサイト2との協調動作について アルミテープ対策

アイサイト2との協調動作について アルミテープ対策 今日は街までセミナーに来ました。雨降りですが静電気除去の効果は雨天でも晴天時同様にあります。

XVハイブリッドにはアイサイトバージョン2が搭載されていて前走車に追従するクルーズコントロール機能があり、発進直後から停止まで時速110キロ程度上限で追従できます。最高速度はもちろん設定変更で下げることが可能です。

車間距離も3段階で変更可能です。



アルミテープ対策を行う前は発進直後にクルーズコントロール機能をオンすると前走車との車間が少し開くので車速が乗ってからオンしていました。そうしないと周りの交通に迷惑だからです。
ところがアルミテープ対策で空気抵抗が減ったせいで普通に追従出来るようになりました。
スキー帰りにのろのろ渋滞されると右足がつりそうになっていたのがさらに楽させてもらえそうです。特に加速しすぎるなどの悪影響は無いです。
従来と比べてアクセルを踏み増したりは全く行っていませんから別にうるさくなったりせずスルスル加速するので不思議な感触です。自分で加速減速する場合、アクセルオフ時の減速がかなり減るのでそのあたりは慣れるまで注意が必要です。


左右や上下を偏って対策するとハンドリングに悪影響(違和感)が出る場合もあるのでご注意ください。例えばフロントガラスだけ対策するとアンダーステアになります。

おまけ写真
 板金で作成したそうです


金属部品を3Dプリンタで試作


2千万円のバイク





熱可塑性カーボンシート
 自動車のインナーの試作品もありました。金属ハサミで切って焼くと成形できる


ブログ一覧
Posted at 2016/10/28 09:51:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

早朝、洗車・・・(^_-)-☆!?。
hiko333さん

おはようございます。
138タワー観光さん

真上から撮影
wakasagi29_さん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

これがお盆の大黒PAです。色々変わ ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「次のリアクターは中型です。
電極の幅は8センチ、フタにもアルミ板が一部使われています。」
何シテル?   08/16 07:55
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation