• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年06月22日

ちょっと昨日と変化してるな

ちょっと昨日と変化してるな 週末に対策したアルミテープチューニングは少し大掛かりなものでした。

エンジンからのアースケーブルが接続されている赤矢印部分からフロントフレームに静電気が大量に注入されます。


エンジンからのアースケーブルとフロントフレーム
ご丁寧に左右ともフレームに静電気を捨ててほったらかしにしています。





それをスペアタイヤ床下の走行風による放電アンテナと、エアコン排気口からの放電アンテナを使って、リアフレームやリア窓ガラスから静電気を除去しました。
スペアタイヤ床下の放電アンテナ(まだまだ拡大可能)


エアコン排気口の放電アンテナ


大きな対策をして翌日確認すると感触が違うことがあります。駐車中に静電気バランスが変化しているようです。

良い変化はシフトレバーがさらに軽く入るようになったこと。


ちょっと悪化したのはフロントタイヤの低速乗り心地の悪化。


ちょっとリアばっかり対策したのがまずかったかなぁと思います。

ちなみにリアサスペンション周りの鉄板が異常なほど分厚くて驚きました。(XV-HV比較)
さすが300馬力。


リアガラスの対策は当たりでした。

外からよ~く見たらアルミテープに気づきます。まぁでかいウィングよりはよっぽど地味です(笑)


そういうわけで、後ろ席のサイドシルまで引っ張ってきた導電ラインをさらに前方に伸ばそうと思います。
実はこのあたりの対策はXVにて経験済みです。そんなに構造が変わらないので助かります。

次はサイドシルとかセンタートンネルとかの丈夫そうなところを主に狙おうと思います。
ブログ一覧
Posted at 2020/06/22 21:57:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ちんや食堂
chishiruさん

夏休み初日・・・道の駅 湘南ちがさ ...
彼ら快さん

8月一発目ですよ〜😂 猛暑ですが ...
コッペパパさん

ちょっとした発見…( ´艸`)
スポーツ四駆太郎さん

パナソニック。
.ξさん

ガレージの暑さ対策の話し (*´Д ...
エイジングさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「電極に放射線や磁気を当てるプレートを作りました。普段より磁石等が大きくなっています。短辺が10センチあります。」
何シテル?   08/06 10:43
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation