• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月24日

高速道路で落下物に遭遇

高速道路で落下物に遭遇 阪和自動車道で和歌山からの帰路にちょっと危ない場面に遭遇したのでドライブレコーダーの画面で振り返りたいと思います。
落下物は金属くず(たぶん波板)でした。

緩やかな右カーブで前走車が加重変化の起きる急ブレーキをかけました。

その前にその前の車両2台がブレーキを軽くかけました。


危険を感じた私は左の車線に逃げました。前走車の風圧で波板は少し飛びました。


後続車も若干右に寄せて落下物を避けています。


左側に車両が居ないことは知っていました。私は高速道路では後続車を常時4割程度の注意力で見ています。

心が折れた前走車はスピードを緩めました。


後ほど落下物を蒔いたのは廃材を満載したダンプカーだと判明しました。ホーンで知らせたけど理解できていないと思います。


ダンプカーは荷物にカバーを付けるべきでしたが、誰も取り締まっていませんので期待するのは無理でしょう。
私はたまたま視界がよかったので避けることができました。直線路ならば無理でした。
教習所ではこういう場合ブレーキで避けるよう指導しているそうです。
ブレーキとハンドルのどちらが正解だったのか、今でもわかりません。
WRXのハンドリングと安定性に助けられたのは間違いないです。
今後も車間距離は多めに取ろうと思いました。
皆様のご参考になればと思いブログに載せておきます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/04/24 18:30:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イイね!
KUMAMONさん

コメが、切れたので精米に行きましょ ...
skyipuさん

秋高しマイナカードを更新し…
CSDJPさん

半日暇でご近所周り💨
ポンピンさん

【スズキ GT125】 レストア後 ...
エイジングさん

今度はケバブ
ベイサさん

この記事へのコメント

2022年4月24日 18:57
自分も、高速道路の落下物で同じ経験有ります。車間距離を十分にとっていましたので避けられましたが、XVのハンドリングに助けられた部分も有ります。スバル車は、ハンドリングは良いですよね。
コメントへの返答
2022年4月24日 19:51
そうですね。
フォレスターに試乗したときにも重心の低さやハンドリングの良さを感じました。水平対向エンジンは宝物だと思います。
2022年4月25日 7:48
高速道路の落下物はヒヤッとしますよね。
私も何度か、レヴォーグのハンドリングの良さに助けられたことあります😊
WRXやXVに比べまると、リアがちょっと。。。
でも良いクルマですよね!
コメントへの返答
2022年4月25日 17:20
こんにちは
レヴォーグもハンドリング良いと思いますけど、少しだけ直進安定性優先かもしれません。WRXはキョロキョロするので長距離疲れます。

プロフィール

「小さな畑に朝の水やりをしています。今年はきゅうりが豊作です。」
何シテル?   08/22 06:45
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation