• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグの"しろちゃん" [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2022年5月22日

ギザギザワッシャーチューンしたタイヤバルブにガソリンスタンドで空気を入れる

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
バイクショップで販売しているエアバルブアダプターを買ってきました。
2
いくつかの選択肢のうち目視でタイヤバルブに締め込むネジ部が浅い90度曲げタイプを選択。

エマーソン ガレージ用品 エクステンションエアバルブ90° EM-552 L型 原付 バイク 二輪車 一輪車 米式バルブ 自転車 スクーター 農機具 オートバイ 小径ホイールなど EMERSON https://www.amazon.co.jp/dp/B08FR3DM1R/ref=cm_sw_r_apan_i_R7A1GKMBFSZA5FY9PWKY
3
ガソリンスタンドの大ざっぱなコネクタは爪で引っ掛けて横から圧をかけるだけです。
4
良くある空気タンクタイプです。
5
アダプターを使えば奥まで差し込めるので空気漏れの心配無しです。
6
しっかり調整したいなら多めに注入してからメーターで測りつつ空気を少し抜くのが一番安心感があります。
7
12Vアクセサリ電源で注入できる電動ポンプもスペアタイヤスペースにぴったり入ります。
これでギザギザワッシャーチューンの空気入れ問題が解決しました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

(備忘録) フロントタイヤ交換

難易度:

ノーマルタイヤへ交換 ODO 179833

難易度:

夏仕様に変更

難易度:

工具の点検も大事

難易度:

タイヤ取付け インプ純正OP BBSホイール

難易度:

タイヤ交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「アルミケース入りのリアクター4個作成。
いよいよ金属板に放射性物質の組み込みを始めました。従来と少しだけ入れ方を変えました。放射線漏れが減りました。」
何シテル?   06/24 22:47
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ5年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

プラグ交換 20200516 30,850km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/22 05:17:15
エアコン故障? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 16:17:58
リアクターの燃費効果検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 06:53:13

愛車一覧

スバル WRX STI しろちゃん (スバル WRX STI)
マニュアル車に乗りたくなり2019/11/30に新車購入のため発注しました。最終F型量産 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation