• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグの"ブルーくん" [スバル クロストレック]

整備手帳

作業日:2025年5月19日

エンジンのフタにアルミテープを貼りました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
トヨタ自動車の登録特許にエンジンにアルミテープを貼るというものがあります。
2
非導電性のエンジン部位に貼るとあります。
3
クロストレックストロングハイブリッドの2500ccエンジンにはこれら樹脂部品が有るので対策します。
wrx stiのエンジンの場合は全部アルミでした。
4
このヘッド部分のフタが樹脂でできています。
5
ロッカーカバーという名称で、ガスケットを挟んでエンジンの金属部にボルト締めされています。
6
よく見ると静電気を帯びているようでホコリを吸着しています。
7
清掃してから銅入りの導電性ブラックアルミテープを3枚貼りました。こちら運転席側です。下の方までは指が届かず無理でした。
8
助手席側も貼りました。ちょっと狭かったです。
9
吸気エア経路も樹脂製なのでアルミテープを貼りました。こちら助手席側です。
10
吸気の経路が樹脂だと静電気が滞留していて狭くなっているそうで導電性アルミテープチューンが効きます。
11
こちら運転席側です。リブが邪魔なのでここしか無理でした。左下のアルミがシリンダーブロックです。
12
他にも樹脂製のハーネスカバーに貼りました。非導電性部分に滞留する静電気はリアクターでも除去困難ですから自己放電式除電噐(コロナ放電)が有効です。
13
これら非導電性部分に対策するコロナ放電による静電気除去は地味ですけど副作用が少ないのが特徴です。よろしかったらお試しください。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

夏休自由研究(作業)-2

難易度:

なんちゃってフローティングスポイラー

難易度:

第34回純水洗車道大会!(イオン交換樹脂 10号-03回目)

難易度:

小型のリアクターを手直ししました

難易度:

12ヶ月点検

難易度:

バルカンフォグランプ(イエロー)へ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年5月19日 21:08
こんばんは。詳しいEg構造は知りませんが樹脂製品が多いと効果が見込めますね!カーボンシート巻も効果がありそうですね。
コメントへの返答
2025年5月19日 23:10
こんばんは
燃費稼ぐエンジンは発熱を削るようできているそうで樹脂部品が多めになっています。エンジンから放電するアンテナの役割を与えられそうです。
カーボン繊維も温存していますのでコロナ放電用に使うかもしれません。半導体という特性に魅力があります。サンダーロンはもう無いかも(笑)
2025年5月20日 4:40
トムイグさんコスト削減の一貫でもう以前からヘッドカバーは樹脂製の車種が多いです(^_^;)と言うことは除電のしがいがありますね(^_^)/
コメントへの返答
2025年5月20日 7:02
軽量化やコスト削減には効果が有るので良いとは思うのですけど、強度が足りないのか放熱性能の無いリブが大量に立っている樹脂製のエアインテークは見苦しいなと思います。

4ストロークのシリンダーヘッドにはカムなど回転部や擦れる部分があり、オイルも潤滑で使われているので静電気を削るとエンジンの回転抵抗が減ります。プラグの火花も強力になるかな⁉️

プロフィール

「次のリアクターは中型です。
電極の幅は8センチ、フタにもアルミ板が一部使われています。」
何シテル?   08/16 07:55
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation