• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月08日

アンプ台取り付け完了

アンプ台取り付け完了 先週に引き続きアンプ台の作成・取り付け作業を行い、とりあえず完成しました。

本来なら、板の4隅をボルトで固定したかったのですが・・・


座席背もたれ背面の鉄板が薄いので、ボルトを止める場所というか、方法が良くわからなかったので、とりあえずこんな形で完成です。

ラゲッジスペースに平置きの状態


完成図(後部座席背もたれ背面に取り付けた状態)


これで、ラゲッジスペースを犠牲にすることなく、アンプを設置することが出来ました(^^♪

完成してからですが・・・「エビナット」という薄い鉄板に取り付けるナットの存在を知ったので、時間があるときにエビナットを使ってボルト位置を変更してみます。
ブログ一覧 | カーオーディオ | 日記
Posted at 2012/12/08 23:06:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

春の星座🎶
Kenonesさん

通勤ドライブ&BGM 8/20
kurajiさん

この記事へのコメント

2012年12月8日 23:31
こんばんは!

綺麗にセットされてますね!

エビナットってタップ立ての難しい薄板やパイプ
角パイプ。溶接の出来ないプラスチック板にも
片側から綺麗に仕上がるので重宝しますね!
お店で、なかなか名前が出て来ませんが...

アクリル板とテープLED使ってイルミネーション
にも挑戦して下さい!

次は調整ですね!
コメントへの返答
2012年12月9日 0:15
こんばんは!コメントありがとうございます。

ボルトの位置と出っ張りが納得いきません(~_~;)
400×500のパイン板がもったいないです。

当初の構想は、四角い鉄板が付いたナットをリベット止めしたかったんですが、リベッターの値段が高くて諦めました。

作業が終わってからエビナットの存在を知ったので(値段もそんなに高くない)時間があるときにやってみたいと思います。

イルミネーションも良いですが、空いてるスペースにキャパシター取り付けたいと・・・
アンプ側にHPFが付いていますがOFFにしています。HPFはHU側で設定しているのでアンプ側で設定する必要が無いかと思っていますが、アンプ側で設定したほうがいいのでしょうか・・・
2012年12月9日 0:26
こんばんは!

パッシブ型のクロスオーバーネットワーク
で鳴らすのか、マルチ駆動でならすのか
で違います。おそらくパッシブ型と思いますので
HUでHPFを調整して下さい。

専用のキャパシター高いので自分は大容量の
電解コンデンサーのジャンク品使ってます。
コメントへの返答
2012年12月9日 17:12
こんばんは!コメントありがとうございます。

ありがとうございます。HPFはHU側で調整します。なので、アンプ側の設定は殆ど触る必要が無いですね。

パッシブ型クロスオーバーネットワークとかwebでよく見かけますが、まだよく理解できてません(^^ゞ

確かにオーディオ用キャパシターは高すぎますね。
2012年12月9日 10:58
こんにちは。

アンプ台、無事完成デスね!
そんなアンプ台、キレイに仕上がっておりますね!

エビナット、ホント便利ですよね!
会社でたまに使っております!

コメントへの返答
2012年12月9日 17:15
こんばんは!コメントありがとうございます。

100均で買ったカーペットで隠していますが、板は失敗したドリルの穴だらけです(^^ゞ

なので、自分では納得できないつくりです。

エビナット便利そうなので次回使ってみますが、鉄板に穴あけるとき失敗しそうです。
2012年12月9日 14:50
こんにちはです。

綺麗な納まりにイイね!ポチッとです。


エビナット便利そうですね。

こちらではまだ飯粒での接着が主流デス(爆)
コメントへの返答
2012年12月9日 17:20
こんばんは!コメントありがとうございます。

自分では納得できないつくりです(^^ゞ

エビナット、ホームセンターで見つけましたが、ロブスター製だったのでロゴと商品名で、ちと笑いが・・・

こちらでも、紙の接着には飯粒使ってます(^^ゞ
2012年12月9日 17:53
お疲れ様です!
着々と音質向上化が進んでますね(・∀・)

いよいよ発売です、楽しみ過ぎる。。。
コメントへの返答
2012年12月10日 23:25
こんばんは!コメントありがとうございます。

発売まであと一週間ほどになりましたね~
楽しみですね。

プロフィール

「犬吠埼 http://cvw.jp/b/1161056/48596398/
何シテル?   08/12 23:02
hide.kです。よろしくお願いします。 2011年5月27日に平成11年カルディナ2.0G(AT)が納車されました。 以前は、地方に住んでて車通勤、仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ N-ONE] フロアーマット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 21:07:09
[スズキ エブリイワゴン]Maxwin 地デジ専用 高感度アンテナ(伸縮タイプ) マグネット式高感度ロッドアンテナ F型コネクター DAN16F 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 17:51:26
[スズキ クロスビー]自作 自作オーディオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 17:40:09

愛車一覧

トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
2011年5月27日に走行69,000KmのE-ST210G購入しました。 久しぶりに自 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2013年1月初度登録、走行距離22,240kmのJG1(GLパッケージ)を2024年8 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
カミさんの通勤用として2015年10月4日に納車された、ミラジーノミニライトスペシャル・ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
初めて買った車が、ホンダアコードハッチバック1800LX-Tの赤でした。(画像は1600 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation