• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ.たのブログ一覧

2025年08月15日 イイね!

2025年夏休み7日目

2025年夏休み7日目実家に泊まった翌日、うちの家族と両親とで近所の蕎麦屋さんへ食事に行きました。

最近、友人との昼飲みで蕎麦屋さんに行くのが恒例になっているのですが、ここもその候補になれるかも?と思うくらい日本酒のラインナップはなかなかでした。

次は電車で来るかな?
Posted at 2025/08/16 22:11:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月14日 イイね!

2025年夏休み6日目

2025年夏休み6日目ロードスターの純正戻し作業のひとつ、セグメントオーディオ復帰がうまくいきません。
スイッチを入れても起動しないのです。

再度外して自宅に持ち帰り調べてみたところ、オーディオの本体と操作部を繋いでいるFFCが一部断線していました。

これを直すのはかなり厳しいので、色々調べて同じピッチで同じピン数のFFCがAmazonで買えることが分かり、急ぎ発注してみました。

これで直ってくれれば良いのですが…

午後からは家族で私の実家へ行き泊まってきました。
Posted at 2025/08/15 23:44:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月13日 イイね!

2025年夏休み5日目

2025年夏休み5日目今日は朝からこんな作業をしていました。
涼しいうちに重たい作業をやっておこうと思いまして。

久しぶりのバンパー外しでしたが、無事にMCB撤去とホーン交換完了。

この他、ホールナットのマックガードをノーマルのナットに交換、外したマックガードはルークスへ移植等していました。

午後からは家族で神宮球場へ野球観戦。



両チーム計6本塁打&ノーエラー、四球もそんなに多くなく見応えある試合ではありましたが、3死球はちょっと良くないですね。

娘のお気に入り選手のひとりである長岡選手が、途中交錯して交代してしまったのが心配ですが、ベイスターズは連敗を止めることが出来て良かったです。

それにしても、神宮の試合後の人の流れはどうにかならんもんだろうか…ハマスタに慣れているとかなりうんざりします。
Posted at 2025/08/14 00:04:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月12日 イイね!

2025年夏休み4日目

2025年夏休み4日目本来は今日は会社は営業日ですが、有休を取得して休みにしました。
そうすれば、17日まで休みになるので。

今日は夕方からロードスターのパーツ外しをしていました。
曇りとはいうものの時々雨が降る状況だったので、雨の影響を受けにくい内装パーツに取り掛かることに。

一番純正戻しが面倒なオーディオの撤去に取り掛かります。
パーツを自宅に持ち帰って純正のセグメントオーディオと合体させなければいけないので、まずはこれを外すことに。

が、何やらレーダー探知機の配線がかなり邪魔しています。ついでなのでこれも外すことに。
配線した時は外すことは考えていないので「なんでこんな配線の通し方した?!」と過去の自分に突っ込みたくなります。

あとから取り付けたTPMSも邪魔なので外しました。

内装を剥がしたついでにシフトレバーも元のものに交換し、強引に短縮加工したシフトレバーを持ち帰ります。
シフトノブも久々のジュラコン樹脂のものへ。

セグメントオーディオを戻す前に雨がひどくなってきたので本日はここまで。
続きは明日の午前中暑くなる前にでもやろうかと思います。

あとはMCBとステアリングと、ペダルカバーってところでしょうかね?

まだ納車日決まったわけではないのですが、来月は忙しいので出来るうちにやっておこうと思います。

セグメントオーディオ、動いてくれるのかなぁ…
Posted at 2025/08/12 23:13:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ROADSTER
2025年08月12日 イイね!

7か月も経ってから・・・(1月の沖縄旅行記)

当時、何シテル?に投稿していたと思いますが、ちょっと思うところがありブログにはしないでいました。

その時に書くと感情乗りすぎて良くないと思いまして、ちょっとばかり冷却期間を置こうと思ったのですが、ちょっと空けすぎました(笑)

まぁ時間をおいてもやっぱり自分の思いは変わらなかったのと、ここに書き込んですっきりさせるために残しておきます。
長引かせたくないので1度で終わらせるため、かなり長くなってしまいます。


2025年1月16日(木)、久しぶりの沖縄へ。
16日・17日は完全フリーで撮影やら100名城巡りやらを楽しんできたので、その時のことをブログに残します。

空港からはこの切符を購入して、



ゆいレールに乗車してまずは滞在中の宿がある県庁前駅まで乗車。
宿に荷物を預けて身軽になってから再度ゆいレールに乗車。
2019年10月に延伸開業した未乗区間の首里駅-てだこ浦西駅間を乗車するべく、終点のてだこ浦西駅へ向かいます。

てだこ浦西駅でちょっと撮影。


駅前にイオンがあったので、イオンのお弁当売り場でお弁当を購入し、イートインスペースで腹ごしらえをします。

再びゆいレールに乗車し、次は日本100名城スタンプを押すべく首里城へ。
首里駅で下車して徒歩で守礼門を目指しますが、なんか以前来た時よりも歩いているような・・・
途中、池にこんな鳥さんがたくさんいました。



バリケン?っていうのでしょうか?こちらでは見たことない鳥ですね。

1月とはいえ沖縄は歩いていると汗ばむ暑さでしたが、無事に首里城到着。
スタンプゲットと、復興具合の見学をしてきました。









1日でも早く元の姿が見られますように。

来たとおりに首里駅に戻っては面白くないので、ウォーキングついでに儀保駅を目指して歩きます。
再びゆいレールに乗車し次は那覇空港へ行き、飛行機の写真撮影&食事をしてきます。





この日はこの後宿に戻って1日目終了。

2日目はレンタカーで行動します!
宿から徒歩でレンタカー屋さんへ向かいます。
行きながらこんな写真を撮ったりして、



早朝の地元の商店街を抜けたりしながらレンタカー屋さんへ到着。
店舗から少し離れた車庫にはロードスターが何台も停まっててワクワクしました♪
で、店舗の前で準備されていたのがこちら、



本日の相棒はこの子かな?と思いながら店舗内へ。
中では前のお客さんが受付中です。

ここからは私個人の感想と主観になってしまいますこと、予め申しておきます。

お客さんと店員さんのやり取りを聞いている中で気になったことをピックアップしますが、店員さんが保険についての話をしています。なんかあって、修理等でその後車がつかえない期間が発生した場合、その間の損失を払ってもらう必要があるが、保険に入ってもらえればそれは不要になる・・・ということでした。
前のお客さんは最初「いらない」と言っていましたが、店員さんが

「最近は外国人観光客が多く、駐車中に当て逃げされることもよくあるんです」

と・・・。
おいおいそれって軽い脅しじゃね?
それを聞いたお客さんは保険に加入することにしました。

このやり取りを聞いていて私は思いました。
(これは加入しなかったらぶつけられに来るんじゃね?)

怖いので私は迷わず加入することにしました。金額忘れましたが2000円~3000円の間くらいだったような?

受付を済ませて車のもとへ案内されます。車はやっぱりさっきのロードスターでした。ひととおり外観をチェックしてくださいと言われ、改めて見てみるとところどころ色がくすんでいます。明らかに自家塗装しています。いや、わしでももっと綺麗にできるわ!クリア吹いてないやん!研ぎ出ししてないやん!ってレベルです。
「結構やってますねぇ・・・」
と店員さんに言うと
「マニュアル車は事故が多くて」
と。

はぁ?
マニュアルのせいにしないでもらえますか?
そこ関係ないでしょ?

操作について店員さんが説明しようとしてくれますが、
「あ、普段乗ってるんで大丈夫です」
と丁重にお断りし、とっとと出発しようとしますが、



走行距離10万キロオーバー、シフトノブボロボロ、クラッチ激重!世代が違うとはいえまるで別の車です。

とはいえ、沖縄で初めて乗るオープンカー。ドライブを楽しみたいと思いこの日の最初の目的地、今帰仁城跡へと向かいます。
だいたい距離にして80キロくらいとのこと。高速もオープンのまま風を感じつつドライブを楽しみます♪

で、無事に今帰仁城跡に到着!
駐車場で今回の相棒の写真を撮ります。




ボンネット先端からフロントバンパーにかけて、色味が違うのがお分かりいただけると思います。
左フロントフェンダーとボンネットの隙間もちょっと気になります。
バンパー左下の補修跡が割れていますね。
お客からお金取ってこの修理はないでしょう。

今帰仁城跡、見学したかったのですが以前一度来ているのと、この後のスケジュールの都合もありスタンプゲットのみで次の目的地「中城城」へ向かうのですが、その前にちょっと古宇利島へ向かいます。

古宇利島大橋を渡りながら動画を撮影。
両側に海を見ながらオープンで走る・・・最高ですね!いつかは自分のロードスターで!とこの時は思っていましたが、それは叶いませんでした。

島に渡っても特にすることがないので、すぐに戻って撮りたかった写真を撮ります。



海と空とロードスター、良いですね♪



車の途切れたすきを狙って無事撮影完了!
改めて、中城城を目指します。
ここは観光客も少なくのんびり見学することができたので、しばし撮影を楽しみました。







駐車場付近からおじいの運転するカートで近くまで乗せてくれるのですが、なかなかな急坂で、カートがあって助かりました。

ロードスターのもとに戻り、改めて車をよく見てみます。



マフラー、AutoExeでした。音はとても静かでした。





タイヤが前後で銘柄違う・・・確認していませんが、もしかしたら左右で違った可能性もあります。



給油口の蓋が変形しています・・・。

この後、昼食をどうするか悩みましたが、中城城から昨日来たイオンが近いので2日続けててだこ浦西駅近くのイオンへ。昼食とともに、お土産に地元のお菓子を大量に購入しました。

その後、大量の荷物を持ちながらレンタカー屋さんから歩くのもしんどいので、一旦ロードスターでホテルへ行き荷物を降ろしてきました。

ロードスター返却前に給油をしなければならないわけで、特にGSを指定されてもいなかったので、近くのDriveペイが使えるところをアプリで検索したところ、



こちらを見つけました。
が、しかーし!
スタンドのおっさん(おっちゃんじゃなくておっさん)にドライブペイを使いたい旨を申し出ると、うちはやってないとのこと。
あと少しってところでまた嫌な思いをするとは(苦笑)

リッター200円越えのハイオクを給油し、レンタカー屋さんへと向かいます。
着く前と到着時に連絡よこせとのことだったので、まず手前で電話をすると、店舗近くの駐車場前に着いたらまた電話くれとのこと。
駐車場前に着いたので電話をすると、担当者が向かうので待っててくれとのこと。
待つことしばし、店舗の方からおっさんがやってきました。
んで、何やら先述のバンパー補修跡が割れているところを怪訝な顔で覗き込んでいます。いや、これ借りたときからだからと、言い返す準備をしていたのですが、おっさんどこかへ電話しています。
またしても待つことしばし・・・電話を済ませたおっさんがやっとやってきて、ありがとうございました~、で引き渡しておしまい。
待たせた理由の説明もなし。なんなんですかね・・・。
もうここで車を借りることはないでしょう。大手ではないとはいえ、ゆいレールの車内にも広告ありましたし、沖縄でオープンカーを借りる旨をWebで検索すると上位に出てくるお店でこれはなくないですか?

皆さんも、旅先でのレンタカー屋さん選びはご注意ください。

と、ネガティブなことばかり書いてすいませんでした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

思い出したら、あのロードスターが気の毒になってきました。
私のロードスターは、次のオーナーに可愛がってもらえることを願います。

【追記】
先ほど、レンタカー屋さんのHPを見たらこんなのを見つけました。



幌車で車両価格のみで400万を超えるロードスターはありませんし、あんなボロ貸しといてよく言うわ・・・。

Posted at 2025/08/12 13:00:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「@あう~ さん
わ!どこかと思えば!
朝は気が付きませんでしたが、さっきよーく見て気が付きました
お疲れ様でした、ブログ楽しみにしています🎵」
何シテル?   06/25 18:11
ただのクルマバカです(笑) マイカーで全都道府県を走るのが夢です♪ 残っているのは、大分県・宮崎県・熊本県・鹿児島県・沖縄県です。 2022年10月、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345678 9
10 11 12 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ピカイチ 電源取り出しカプラ/コネクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 12:58:07
BLUESEATEC ホンダ シビック FL系 遮光 メッシュカーテン マグネット式 サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 23:40:18
ホンダ(純正) フロアマットホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 08:30:31

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2022年10月27日納車。 年次改良の案内が出たタイミングで、ディーラーが発注済みの ...
日産 ルークス 日産 ルークス
2021年12月18日契約→2022年4月21日納車となりました。 ◯メーカーオプショ ...
その他 自転車 CARACLE-S (その他 自転車)
CARACLE-S、rev.4.1です。 のんびりマイペースで走ります。 ・2023年 ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2025年3月29日 試乗&契約 5人乗りの車が今後必要になる…けどMTも乗り続けたい… ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation