• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

INSPIRE2211のブログ一覧

2025年08月31日 イイね!

剱岳に挑戦!

剱岳に挑戦!7月は鳥取の大山1,709mを登り、下りは暑さでバテバテとなり反省
ある山へ行くため毎週近所の山を登り暑熱順化をする事に

8月上旬には流行り病を貰いつつ次の休日からまた荷物を背負い近所の山へ

そしていよいよ夏休みを貰い
北アルプスの剱岳に挑戦

山に1番違い剣山荘に泊まり早朝から登り始め、
岩や鎖を登りながら頂上へ

安全にスムーズに登れたのは昨年末からボルダリングに通った成果もあったのかな

下山後は剣山荘でカレーを食べ、宿泊する剱御前小舎へ出発
日が当たり暑い暑い…バテバテになりながらも到着^^;

翌朝は最近熊が出没する みくりが池の温泉 で汗を流しソフトクリームを
立山〜富山経由で帰路へ

天候に恵まれ運が良かった
※富山で寿司を食べる時間が無くて残念

今日も近所の山を登ってバテない様にしなくては…
Posted at 2025/08/31 04:36:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイキング | 日記
2025年08月28日 イイね!

発売日!Pixel10到着

発売日!Pixel10到着Pixel8aを購入して約1年4ヶ月
まだまだ使えるけどもとある山小屋に泊まっている時、
山小屋Wi-Fiを使ってPixel10を予約してました
下取りと2年有効のポイント付与も魅力的

ほぼ同じ本体サイズなのに
画面サイズが6.1インチから6.3インチへ!ここが一番の魅力
重さは10gちょっと増加…

8aに比べて、
画面が明るく
マクロ撮影、光学5倍可能 ※マクロと光学ズームは嬉しい
たぶん明るく撮影出来る ※8aは写真が暗かったので
バッテリー持ち向上 ※新しいCPUに期待
防水性能向上 ※沢へ行くので◎
CPU、RAM向上 ※今回からTSMCの最先端3nm技術採用

割引クーポンも同封されており
今回の付与ポイントと手持ちのWatch2を下取りすると、
Pixel Watch4が持ち出し無しでゲットできる!
早速予約してしまいました・・・

※Spigen製ガラスフィルム、ガイド付きで一発できれいに貼れます
Posted at 2025/08/28 20:03:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ザウルス、スマホ | 日記
2025年01月17日 イイね!

クライミングも安全第一

クライミングも安全第一年末にクライミングジムでの3日間のビレイ講習も終わりクライマーの安全確保が出来るようになり
自分のハーネスと30mロープも購入
これで嫁さんと一緒にジムへ通えます
年明けには他のジムでもビレイ検定を受けこちらも無事合格

一瞬の油断がクライマーを地面へ落下させてしまうため、ビレイ側も常に緊張
むしろ登るよりも緊張・・・絶対に地面へ落下させない!

講習では標準的なビレイデバイス(チューブ型)で習得してしばらく使いましたが
不意の墜落でもブレーキが発生するタイプ(ブラックダイヤモンドのATCパイロット)を買い足しました

これで人間のミスを未然に防いでくれるはず
むしろ使わない理由が見当たらない
安全第一!

さあ、天気の良い日は雪山へ
そして天気の悪い日はまたジムへ行こうかな
Posted at 2025/01/17 17:38:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイキング | 日記
2024年11月12日 イイね!

まずはシューズから・・・

まずはシューズから・・・今年は沢歩き・沢登りをしたりで夏も終了
来年の沢での体力アップのため、先日雨の日にふらっとクライミング(ボルダリング)ジムへ

全くの初心者なので壁に貼り付くだけで精一杯・・・
手前に傾いた斜面だとスタート直後に即落下
帰宅すると数日間筋肉痛が
こんな感じのスタートでしたが、また練習へ行くためにもマイシューズを調達

レンタルシューズより足にフィットするし脱ぎ履きし易い
デザインもヨシ
ただし足・指がとても痛い、練習用なので大きめにしたけどきついきつい
小さな岩へつま先を引っかけるため、出来るだけきつい方が良いらしい(汗)
初心者用でも普段履いているスニーカーより高い・・・


ロープを使ったリードクライミング講習(全3回)を予約したので
しばらく頑張ってみようかな
※写真はHPより

※摩擦から手を保護するグローブも買ってしまった、
 腰に巻き付けるハーネス(安全帯)は様子を見て・・・
Posted at 2024/11/12 17:12:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイキング | 日記
2024年10月19日 イイね!

紅葉の石鎚山へ

紅葉の石鎚山へ朝早く石鎚山を登るため
前日夕方に出発して伊予西条に宿泊
前回は11月上旬だったので紅葉が終わってました・・・


奥には石鎚山


朝7時にロープウエイのりばの駐車場へ到着


8時前の始発臨時便に乗って出発!


石鎚山がきれいに見えます(この時点は・・・)


試しの鎖、一の鎖、二の鎖、三の鎖の4つの鎖場を制覇
※沢歩き用に購入したヘルメットを持参


ガスが出てます・・・風は少ない


山小屋のカレーを食べてガスが晴れるのを待ちます


振り返ると頂上社が見えます




天狗岳(1982m)





頂上付近のガスは残念だけど紅葉の石鎚山を満喫
風が無いので天狗岳と南尖峰も比較的安全
良いハイキング日和になったかな
Posted at 2024/10/20 13:27:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイキング | 日記

プロフィール

「ここ最近エンジンの起動が弱々しいので今テスターで電圧測定したら11.96Vだった、急いでバッテリーを注文しないと・・・」
何シテル?   01/11 12:54
18才で免許取得後、ホンダばかり乗ってます。 88年式アコードEXL、97年式インスパイア25S、04年式フィット1.3Wと乗り換えてきました。 (原付もホ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スバル XV]BRIDGESTONE BLIZZAK DM-V3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 22:29:19
地図SDカードでCN-FX800DFCの地図更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 15:39:33
[T32]油圧パンタジャッキの導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 17:03:12

愛車一覧

スバル XV スバル XV
1.6i-L EyeSight E型 2020年11月契約、12月納車 14年乗ったレ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
ホンダ Today 軽自動車と同じ名前の原付、2002年低価格原付でヒットし現在へ。 ...
スバル レガシィB4 B4 (スバル レガシィB4)
前車Fitとさようならしたのは2006年9月・・・ 事情により手放したのですが、かなり寂 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
88年式アコードEXL、97年式インスパイア25S、04年式フィットと乗り換えてきました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation