• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

INSPIRE2211のブログ一覧

2022年09月25日 イイね!

またもや台風で中止に・・・

またもや台風で中止に・・・今週も台風の影響で四国の宿をキャンセル、
いい季節なのに残念
なので近場のハイキングへ
あと、買い換えた靴の慣らしを兼ねて

今回は初めての「⑤天台山コース」で頂上へ

淡い色のコキア(ホウキギ)がたくさん!
1ヶ月前来た時にあったかな?
(写真に緑色のコキアがちゃんとありました…)


このコースは沢が無くひたすら登るコースですが日陰で涼しく
歩きやすいです


途中「天台山」と「光明山」を通って「妙見山」へ

天台山


光明山


妙見山(今回もメタモン発見)

おにぎりを持って行ったのですが、

我慢できず頂上の茶屋で親子丼を食べて帰路へ

帰りは初めての「①大堂越コース」選択
こちらも涼しくて歩きやすいコースでした
約12キロのハイキング
やはり④の初谷川コースが一番かな



1ヶ月前に枯れていたひまわり畑はきれいになっていました

いつの日か四国の山へ行きたいな~

※買い換えた靴は下山時に小指の部分があたって痛い><
 靴紐をしっかり締め直して、数回様子見かな・・・
Posted at 2022/09/25 15:46:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイキング | 日記
2022年09月18日 イイね!

滑るので買い替えへ

滑るので買い替えへ天気が良ければ山へ行こうと計画してましたが、
残念ながら台風接近のため中止
来週末も何だか怪しい…

先日の大台ケ原ハイキングで、
登山靴の滑りが気になっていたので
まだまだ使えるけど安全の為
買い替えへ

2ヶ月前に嫁さんが靴を買替え
履き心地が良く、濡れた岩場や沢でも滑りにくいとの事で
自分も同じシリーズをチョイス
これで三代目の登山靴

モンベル
マウンテンクルーザー400

ミドルカットの全天候型ブーツ(ゴアテックス)
日帰りの軽装備ハイキングにはピッタリかな
軽さもポイントです
革でないからお手入れもラク

ガソリンを満タンにしたし、
あとは晴れの日を待つだけ・・・
晴れ来い〜





Posted at 2022/09/18 11:49:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイキング | 日記
2022年09月09日 イイね!

「大台ヶ原」へ ドライブ&ハイキング

「大台ヶ原」へ ドライブ&ハイキング(↑2日目朝の写真)

早起きして1泊2日のハイキングへ
今回は日本百名山に名を連ねる大台ヶ原(日出ヶ岳:標高1695.1m)
道の駅で休憩しながら4時間程で大台ヶ原の駐車場へ到着~
直前の大台ヶ原ドライブウェイでは、ガス(霧)のためアイサイトが機能停止に・・・
GWや秋の行楽シーズンはかなりの人出との事ですが、
あいにくの小雨&平日のため駐車場はガラガラ


1日目は
小雨でも楽しみやすい、西コースの西大台利用調整地区へ
気温は19度でとても涼しく、カッパを着ていても大丈夫
(さすがに4時間歩くと暑いですが)

大台ヶ原ビジターセンター12:20 → 大台教会 → ナゴヤ谷 → 中ノ谷 → 七ツ池湿原
 → 開拓分岐点 → タタラ力水 → 大台ヶ原ビジターセンター16:20(約4時間、休憩無)

ここは事前申請&人数制限有りの区域で
講習ビデオを見て立入認定書を受け取りスタート、今日の入山者は朝から合計4人との話でした

誰も居ない苔に覆われた原生林、神秘的なムードが漂ってきます

もふもふした苔やカエル、キノコ達、沢の流れる音に癒やされます

目印テープが定期的にあり安心ですが、もし何も無かったら遭難しそうな予感
腕時計のガーミンforeathleteへコースマップをアップロードしておくと
内蔵GPSで方角、簡易地図、残り距離、到着予想時間が表示され、
3mほどコースアウトしても音と振動で通知があり、
霧や小雨で視界がやや悪くても気分的に楽でした

今回は時間(17時を過ぎる見込み)と天候(霧、雨)の都合で
残念ながら展望台へは行けずでしたが、
とても貴重な体験をさせて貰いました
空腹も理由の一つかもしれません^^

車で1時間ほど走り、
「フォレストかみきた」へ到着
温泉に入って疲れを癒やし、猪鍋や鮎の塩焼き等の美味しい夕食を頂き、
早めに就寝へ

2日目は
朝食をお弁当に変更してもらい早めのチェックアウト

昨日とは異なり天候が回復し、いざ東大台へ!


大台ヶ原ビジターセンター8:50 → 日出ヶ岳 →  正木ヶ原 →  尾鷲辻 →  牛石ヶ原 →(お弁当休憩)→  大蛇嵓
 →  シオカラ谷 →  大台ヶ原ビジターセンター13:20(約4.5時間)

若い時(25年程前)に一度来ているのですが案外忘れるもんですね^^

どの景色も新鮮です

天気に恵まれて喜んでいたら展望台が近づくにつれガスが・・・

待望の「大蛇ぐら」でもガスが・・・


大台ヶ原あるあるです

途中にトイレが無いので水分補給のペースを考えながら飲んでいきます
帰路は高低差があるシオカラ谷を通るのですが、
富士登山同様、自分は上りより下りの方が苦手です(汗)

数年前に購入した靴が今日も滑る滑る・・・安全の為に買替えかな・・・
そしてあと少しのところでカッパの出番に

駐車場の物産展では名物の 串こんにゃく と ホットコーヒー(モンベル会員100円) で一休み
温泉の入浴券を貰ったけど、きっと眠くなりそうなのでパス
いつの日かまたリベンジを誓いながら帰宅へ

夕食は途中で来来亭のラーメン、これまた美味しい~~
今回のドライブ&ハイキング、
思ったよりも疲労が少ないのはXVのおかげかな、山道でも安定した走りだったXVにも感謝
さあ、次はどこ行こうかな~



Posted at 2022/09/12 18:15:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイキング | 日記
2022年09月08日 イイね!

ココヘリ到着~

ココヘリ到着~今月は百名山を2箇所巡る予定なので、ココヘリに加入

遭難した時に捜索してくれるサービスで、専用の端末(マッチ箱サイズ)をリュックにつけるだけ
ヘリから16キロ先にある端末を感知してくれるそうです
万一遭難して家族や親戚に迷惑かけない様にと(汗)
要らない気がしないでもないけど、
まあ転落や倒れて帰れない場合も想定して…

さあ頑張って歩くぞ~
Posted at 2022/09/08 21:06:47 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「ここ最近エンジンの起動が弱々しいので今テスターで電圧測定したら11.96Vだった、急いでバッテリーを注文しないと・・・」
何シテル?   01/11 12:54
18才で免許取得後、ホンダばかり乗ってます。 88年式アコードEXL、97年式インスパイア25S、04年式フィット1.3Wと乗り換えてきました。 (原付もホ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
4567 8 910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

XV GT3 シフトパネル交換&ブーツ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/06 08:46:40
STI ドアハンドルプロテクター 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 13:14:16
STIドアハンドルプロテクター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 13:13:18

愛車一覧

スバル XV スバル XV
1.6i-L EyeSight E型 2020年11月契約、12月納車 14年乗ったレ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
ホンダ Today 軽自動車と同じ名前の原付、2002年低価格原付でヒットし現在へ。 ...
スバル レガシィB4 B4 (スバル レガシィB4)
前車Fitとさようならしたのは2006年9月・・・ 事情により手放したのですが、かなり寂 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
88年式アコードEXL、97年式インスパイア25S、04年式フィットと乗り換えてきました ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation