
「
ロードスターだらけの走行会VOL10」
について発表します!
今までのVOL1~VOL9同様に
「
初心者でも気軽に参加できる走行会&サーキット遊びの敷居を下げる(且つモラルは上げる)」
を目指して動き出します。
僕もまだまだスポーツ走行・サーキット(脱)走行初心者ですが、一般行動では味わえない「車遊び」にドップリハマった輩です。
サーキットを走った事により、以下のような事を思い知らされました・・・。
1)公道での限界の低さ
公道はドライブするには大変楽しい環境です。しかし公道はあくまでも「ドライブ」する為の環境であり、一般常識から外れた運転や、騒音を撒き散らしての走行は罰則の対象でありますし、スマートでないと僕は考えます。
また「一瞬のミス=事故」に直結するケースが殆どで、そのリスキーな公道は、あくまでも「運転を愉しむ」ものであって、決して「攻める」環境では無いと思うようになりました。
逆にサーキットではある程度のミス(コースアウト&スピン)を恐れずに、公道では環境的に難しいと思われる「攻めた走り」をする事が出来きます。(但し、これもある一定のサーキットルールに準じる事が大前提です)
公道での走行を否定するつもりは全く有りませんが、僕は公道での走りが大きく変わりました。
2)新しい「扉(遊び)」の発見
僕の場合は当初「自分は遅いから周りの邪魔になる」「初めて走るから不安しかない」「車がサーキット向けじゃない」と、サーキット走行が気になっていたものの、上記理由を後付けし「サーキット走行」を自分で除外していました。
でも、一歩踏み出して
「ロードスターでサーキットを!」
「初心者同士でサーキットを」
「仲間同士でサーキットを!」
そんな想いから始めたのが、この「ロードスターだらけの走行会」
今回で記念すべき10回開催になります。
走り初めてコースに出た時の、「楽しさ」「難しさ」。また、自分の「パーツ有りき」「見た目だけ」の【チューニングの方向性】を、自分自身見直す事になりました。
3)スポーツマンマインドの育成
「速い人(車)がえらい!」ってなことは一切無く、その他のスポーツ同様「相手を思い敬い、そして愉しむ」気持を養う事が大切です。
誰でも初めは初心者です。威圧的な走行また行動&公言をする方は当走行会には不向きです。
「ロードスターだらけの走行会」はサーキット未経験者の方、または女性の方!が、楽しく遊べる走行会を初回から目指しています。俗にいう「タイムが出せる人」と、「走り初めたばかりの方」との垣根を失くせるよう配慮もしています。また、「タイムが出せる方」が、「走りはじめた方」へ、自主的にアドバイス等をして下さり、パドックはとても和気合いあいあいしたミーティングの延長上にある走行会です。
手前味噌ですが「この走行会から走り出さないで、どの走行会で走り出すの?!」との、ありがたいコメントを過去何度も頂き、今回で開催『10回目』を数える事が出来ました!
尚、過去の「ロドだら」同様に開催費用を捻出する為、事前に「資金」の調達が必須で、それをクリア出来なければ「ロドだらVOL10」は中止せざるを得ません。
よって以下の通り「開催日」を仮定させ、募集人数を募ります!
・サーキットを走ってみたいけど、なんとなく敷居が高くて躊躇してる方
・毎回参加くださってる常連な方
・そして他の走行会ではかなり本気なのに、「ロドだら」ではワイワイ遊びに来てくれる方
奮ってエントリー下さい!
(質問疑問点があれば当方にお問い合わせ下さい)
■日時
2017年11月4日(土) 走行開始:9:00 終了:16:00
※規定人数に達しない場合は中止致します
■場所
埼玉県 本庄サーキット
■走行内容(予定)
・ピンク枠の一本目は、広いコースを使った講師によるパイロンレッスン
・グリップ10分*5本
※ドリフトは原則禁止!(直線で故意にリアを出すような走りも出来ません)
・当日タイム順による選抜者(40名程度)の〆レース予定
・フリータイム20分(枠混合)
■走行枠
・ブラック(上級)枠
・レッド(中級)枠
・ピンク(初心者)枠
(ピンク枠の一本目はコースをフルに使ったパイロンレッスンを予定)
・185族(185/6014ラジアル限定)
※185族以外の各枠への組み入れは、参加者の過去のサーキット経験等を考慮し
主催側が振り分けを行ないます。
基本的に「
サーキット初体験の方は優先的にピンク枠」へ組み入れさせて頂きます。
※倶楽部での枠の貸切も検討します。問い合わせ下さい。
■エントリィーフィー
¥16,000(保険+計測器+同乗レッスン込み)
※半日走行(¥10,000)も受け付け予定です。問い合わせ下さい。
■走行会コンセプト
「サーキット遊びの敷居を下げる(且つモラルは挙げる)」
■本庄サーキット ロードスタ走行車両規定
・オープンで走行する場合、運転&助手席共に「4点シートベルト」&
「4点以上のロールケージ」が必須。
・幌を閉めての走行の場合、純正3点シートベルト、ロールケージ不要でOK。
■走行者の服装について
・ヘルメット(半キャップのみ不可)、グローブ、長袖長ズボン、踵のあるシューズ。
・同乗(助手席)走行可能
→その場合も走行者と同様の装備が必要です。また、別途\1,000円の保険が必要となります。
■参加可能車両
・基本的にロードスター(NA/NB/NC/ND)ワンメイクとする。
※ロードスタ-以外の参加は必要があれば別途検討します。
■その他
・主催側から、旗の説明、走行に伴う注意事項などの説明を当日行います。よって
「初めてサーキットを走る人」でも、事前の講習やライセンスの取得等は不要です!
・希望者はプロレーサの同乗レッスンを受けることが出来ます。
(先着順で数に限りがあります、よって希望される方は早めのお申込みをお勧めします)
・見学は自由&無料です。
上記内容に賛同し且つ、『
参加費用を前払い』できる方(不用意なキャンセルを防止する為)は、こちらにコメント頂くか、当方に直接メール頂ければ幸いです。
初めての人&女性の方は、「初心者枠」に優先して組み入れます。また、仲間ウチで「1枠(13名程度)」貸し切る事も検討します。大好きなロードスターに乗って「ワイワイ」「キャッキャ」言いながら、一日遊んでみませんか?
興味がある方、「どうしようかな・・・」と想った方、まずは当方にご一報下さい。
■エントリーリスト
01)
そのうち戻ります☆
02)
manami。☆
03)ちらね君
04)TD中島
05)高木
06)
NB@たか
07)
KENZO @雨(雪)男
08)
ちびマンモー
09)
スナフキン長野(半日)
10)
妙義のジャイアン
11)
INDYpapa
12)K.M-67
13)
yana.
14)
ティモシー1125
15)
ますたに
16)
2-chang
17)
glipen
☆=Women
■申込書は
こちらからダウンロード
■協賛店
・BULE SKY FACTORY
・
GRAND ART'S
・
春日自動車
※協賛店さま大募集中