• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月17日

もうそろそろ最後かも?ショビ娘さんw

もうそろそろ最後かも?ショビ娘さんw コロナにやられる前の画像ですw

前回載せたジョウビタキ・メスと写した公園が違うので~別個体と考えております。
数日分なので~この中でも個体は別個体が混じっているかもですがw

ルリビタキやジョウビタキに関してはオスを撮りたい、出来るだけ大きく撮りたいと連呼しているものの~たとえメスでも撮れる時に写しておかないと来年も近所の公園に定着してくれるとは限らないので見られる内はありがたく撮らせて貰っておきます♪

だってこのコ以外だと~ヒヨドリとムクドリとカラス…
メジロさんは桜の開花後にもう一度撮るとして~エナガちゃんも見なくなったし~シジュウカラさんも良いショットを撮らせてくれなくなっちゃった(+o+)
別に超絶珍しい鳥が撮りたい訳でなく~然程種類は言及しないからモチッと出没して欲しい(;´Д`)
どんな環境になったら~寄ってくれるようになるのかなぁ~?
餌?閑静?森の規模?
木々が多ければそれだけ餌も豊富で隠れるところも多そうだけど~写す事を前提とした時に自分達が見付けられるかどうか?w
難義だなぁ~(*´з`)

少し前のジョウビタキ・メス【画像倉庫】 ×8枚

↓ 前回とは別の公園のジョビ娘


↓ 前回とは別の公園のジョビ娘


↓ 前回とは別の公園のジョビ娘


↓ 前回とは別の公園のジョビ娘


撮影機材
カメラ  ニコン D7100
レンズ ニコン AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

野鳥撮りでこのレンズに不満はないし~コンパクトな部類だった筈ですが~コレ鞄に入れると後は何も入らない…鞄大きくすると~公園以外は嵩張って邪魔…(。-∀-)ンー
でもミラーレスでも自分の欲しい機能が入ったヤツはそれなりに大きい。
極端に小さければ今度は操作系・使い勝手に支障も、、、
カメラの選択ミスってもサクサク買い替えるられる財力が欲しいなぁ〜
(ツーマウントくらい使い回せるゆとりが欲しかったよw)
ブログ一覧 | カメラ | 趣味
Posted at 2024/03/17 23:35:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

明日のお弁当。+🐟。
IsaiaHさん

トリミングは悪?
ひろ.たさん

鳥撮りで曇りは嫌だなぁ~(´Д⊂ヽ
MAKOTOさん

カメラの話
こまんぴゅーさん

シジュウカラ夫婦、子育て奮闘中・・ ...
zrx164さん

ビジネスギアの刷新
green_openmindさん

この記事へのコメント

2024年3月18日 6:54
MAKOTOさん、おはようございます。
ジョウビタキさん、パッチリまぶたで少しつり目なところが、美人さんです。
ところで、その後具合はいかがでしょうか。後遺症などございませんですか。くれぐれもお大事になさってください。
コメントへの返答
2024年3月19日 10:14
銀.さんこんにちはでございます♪

ジョビ娘さん(*'▽')
ぷっくりモフモフで癒してもらえます!
そして尾羽をピョコピョコ振って~歓迎してくれます( *´艸`)
※歓迎ではなく警戒なんでしょうがw

然程珍しい小鳥ではないのですが~雀にメジロやシジュウカラさん達よりは圧倒的に個体数が少ないので~見掛けると写したくなってしまいます♪
しかも比較的一箇所に留まってくれるケースが多いい為、素人には有難い小鳥だったりします♪(個体差はありますw)

具合。
熱当は3日目以降は平熱に近く~一応微熱で37℃強って感じが続いたものの~このブログを書いていた自店では既に37℃を割っておりました。
ただ味覚に関しては~今一つでして~グルメでない私ですが~蕎麦(カップ麺)食っても珈琲牛乳飲んでも~まだ何処かにハッカが残っている気が致しまして~完調とは程遠いようです(;´Д`)

銀.さんも下手にうつされないよう引き続き警戒を継続なさってお気を付け下さいませ~ヽ(^o^)丿
2024年3月18日 7:50
見返り美人なジョビ子ちゃん🎶
背景も綺麗で素晴しいです😍✨✨

今年は野鳥ちゃんたち少ない気がします。
古参のバーダーさんいわく、年々個体数は減ってきてる、環境の悪化と温暖化の影響か?
と言ってました。

専門的なことは分かりませんが、その年によって当たり外れがあるのかな?とおもってます。

多分今年は外れ年かもしれません😭😭
コメントへの返答
2024年3月19日 11:10
かず@車狂さんこんにちは♪

オスなら正面からでもインパクトあるものの~メスの真正面は地味目に見えてしまうため~カワセミさん然り、このコも斜めや横で羽や尾羽のカラーを見せたいです♪
小鳥、相変わらず母が散歩出来るレベルの整地された公園レベルの為~写せる種類は増えないのが悲しいです。
そして今年はとうとう青い子を写せず終い(;´Д`)ガーン
もしこれが環境悪化・暖冬の影響であれば~夏鳥さんカマーン(≧▽≦)

エルニーニョだかラニーニャだか良く分かりませんし~温暖化だか寒冷化だ正直分かりません。
ただEVが長い目で見た時に~素人には本当に環境に良いとは思えないので~目先・小手先で舵を切るのは勘弁して欲しいかなぁ~…とか思っている人です。
勿論自分の妄想だけで本当の事と言うか結果は数十年経たないと分かりませんが~取返しが付かなくなったら責任取って貰いたいはかりです。(原子力もね~災害時のリスクや核のゴミ問題は一切解決出来てませんからね~…)

と、話しがズレてしまいましたが~ご近所でルリルリとキビタちゃんが見られる環境になることを祈って止まない使徒でした(´▽`*)
2024年3月18日 12:32
こんにちは!

むちゃかわいいですね~~~♪
ドアップにしてもこの解像感♪
いいですね!
コメントへの返答
2024年3月19日 11:18
まわりみちさんこんにちは♪

愛嬌タップリで可愛いんですよ~(//∇//)デレデレ
解像度は~本当距離のおかげですw
この子や別公園のルリビのメス(若かも知れんコ)は警戒心が薄く~比較的近めに来てくれるので本当に有難いです。
遠くても明るい時間帯ならそこそこ行けるのですが~如何せん機種が年代ものなんで~日が限ってからはチョイ遠いだけでピントも追い付かなければ粒子感も出て画が荒れて使えません…
まわりみちさんみたく新しいカメラが欲しいです(≧▽≦)

あ、まわりみちさんの電線消した画像をチョッと悪戯したので後(夜)載せてみますね~w
2024年3月18日 14:16
カメラ買いました!




中古の7Dですけど(笑)
コメントへの返答
2024年3月19日 11:31
丹沢山猫さんこんにちは♪

おぉー増車ならぬ増亀ですねw
おめでとうございますッ!!
て、ウチの小鳥さんにはコメ無しですか~?(*´з`)エー
自分は時計ネタやカメラネタなら告知されなくても大概はコメ付けに行くので大丈夫ですよ~( *´艸`)ククク
(勿論全部ではなく、ログインのタイミングで見逃すことがないとは言いませんがw)

まぁ~レンズ資産がありますし~用途に依って使い勝手は川ますし、予算の都合は省けないので確り可動するものであれば~中古でもモウマンタイに思いますw
ただ自分が中々踏み出せないのは~電子(電気)物は未使用であっても~経年劣化で不具合きたす可能性が捨てきれず~今は中古すら高い(当時の量販店販売価格に近い)ので~本当に逝くまで中々踏み出せそうにありません(/ω\)イヤーン
2024年3月18日 17:13
こんばんは!

後ろ姿もなかなかに凛々しい~
お花も一緒に写っているのもいいですね(≧▽≦)

シャープな野鳥さんもそれはそれで綺麗なのですが、むっつり…もといぷっくりした野鳥さんのほうが自分は好みだったりします(´艸`*)

…こちらは先ほどから雪が舞っております~いつになったら暖かくなるのでしょうかw
コメントへの返答
2024年3月19日 12:02
でじゃぶ@VM4さんこんにちは♪

見返り美人( *´艸`)
ジョビさん、実はオスだともう少しインパクあるのですが~自然界だと娘の方は意外と地味でして~正面からだけだと印象が薄かったり(;´Д`)
そんなもんで~「ジョウビタキ」と知らしめるには~サイドや背後から羽や尾羽を入れて撮影したかったりしますw
(カワセミも真正面より背後・せなかの青が目を引くのと一緒でw)

あとは梅(杏)と花絡みしてくれると一日の撮影の疲れが吹っ飛んでハッピーになれると思うものの~本当タイミング的に中々絡んでくれるところに遭遇することがありません。(あくまでも気付かないだけなんでしょうが・汗)

寒いとプックリの確率高しです♪
本当可愛くて癒されます(≧▽≦)

そちらは雪でしたか…
毎度何度も書いてしまいますが~雪景色は嫌いじゃないものの~ウチのカメラは雨や雪に対応してない(非防水)ので~そう言うシチュには連れ出せず…
しかも後処理が面倒臭いw
降るのはゲレンデ周辺だけにして貰いたいですね~(*´з`)チィー
2024年3月18日 17:51
こんにちは。
コメント失礼致します。
写真がめっちゃキレイで驚きました♪
こうやって拝見すると、
小鳥ってかわいいですね♪
(^^)
コメントへの返答
2024年3月19日 16:02
aba-bu25さんこんにちは♪

小鳥撮り。
認知の母親の散歩の付き添いで始めた野鳥撮り、嵌まってますw
とは言えあくまでも散歩の付き添い主体な為~今のところ日帰りでも単独でお山とかは行けず~珍しい小鳥は全くGET出来ておりません( *´艸`)
カメラ撮影も風景だったりスナップやポートレットだったり~鉄撮りだったり~はたまた天体写真とか~写真と言っても色々なカテゴリーがありますし~気を使わせないチョイ撮りなら古いコンデジよりも最新のスマホに勝るものなしと思うものの~少し遠くのものだったり~動き物(タイミングやレスポンスが要求されるヤツ)はチャンとしたカメラに軍配が上がるので~古い機種であっても日中であればたまには持ち出すのもアリだと思っています(≧▽≦)
ウチのカメラは古いので~もうそろそろマジで新しいのが欲しいものの~最新のカメラ(ミラーレス)はお高いので~買い替えを躊躇しております(*´з`)

aba-bu25さんも森林浴と散歩を兼ねたバードウォッチングから初め、気が乗ったら鳥撮りなど初めてみられては如何でしょうか?( *´艸`)
森で小鳥の囀りをBGMにしてソロキャンなんてのもおつかもしれません♪
2024年3月19日 17:43
これだけ綺麗に撮影できるのはすごいです。光の加減も良いですね。
私ならトリミングないと対応できなさそうです。
平塚運動公園の花と鳥、この時期だったような記憶があります。あそこなら狙えそうですよ。メジロとサクラだったような。
コメントへの返答
2024年3月19日 18:06
丹沢山猫さんこんばんは♪

あ?召喚しちゃった( *´艸`)フフフ
自分のもノントリじゃないですよ~♪
解像してるのは距離が近かったから~♪
遊んでくれた小鳥様に感謝感激アメアラレで涙チョチョ切れそうですw
※ 本音的にはジョウビはオスに絡んで欲しかったのですが~贅沢を言うと罰が当たると思うので公然の内緒にしておいて下さい(核爆)

本当最近はフルサイズの高画素機でトリミングでも良きかな?と思うものの~RAWだとデータサイズ大き過ぎてデリートも大変(迷い)そうですし~デリートしてても確実にHDDを圧迫しそうで…
無限大なんて調子の良いことは言わないまでも~データの保存方法をもう少し真剣に検討しカメラとパソコンメーカーが共同でデバイスを構築することを検討して欲しいとか思ってしまいます( *´艸`)コワレタリキエナイデホシイノココロw

メジロンと桜・メジロンとツバキ辺りはこれから近場で撮れると思うものの~出来たらカワセミやキビタキにオオルリなんかか出て来て花と絡んでくれるとマジ発狂するくらい嬉しいのですが~近場に沢山いるカワセミですら桜と絡んでいるところはほぼ見たことが無く…(他人様の画像では御座いますw)
ましてキビタキやオオルリなんてジックリ見た(写した)ことすらないので~タイミングももう少し後の筈ですが~お山に行けば桜やハナカイドウなんて映える花(木)の開花と上手く被るエリアも存在するのでしょうね~♪( *´艸`)

丹沢山猫さんも新しいコで是非沢山遊んで沢山アップして下さいませ~ヽ(^o^)丿マッテマース
2024年3月20日 7:42
おはようございます♪鳥さん美しいですね!
どれもステキですが、ちょい引き気味の周辺入ってる2枚目4枚目とかなり好みです。
飛び道具がハードル高いですけど手持ちの28-300mmでチャレンジしてみたくなりました😆
コメントへの返答
2024年3月21日 4:12
アユminさんこんばんは♪

アユminさんのワイドコレクションとは対極なレンズ?( *´艸`)
て、ポクは同じ焦点域で被らせる買い方ができる程ゆとりがないので~レンズの良し悪し(好み)の比較はあくまでも購入前の試写のみなんで~レンズ本体を語る資格はない使徒です(´∀`*)ウフフ

小鳥さん♪
認知の親の散歩の付き添いの手持ちぶたさ解消に初めましたが~今では半分親を突き合わせてる状態かもしれません(*ノωノ)イヤーン
ま、表に連れ出し日光浴と歩かさせるのが目的なんで~連れ出した後は迷子にならないよう中止してれば後はどうでもいいんで( *´艸`)イッチャッタw

全景ではありませんが~基本被写体がみな遠い&小さいので~レンズも600mmとか800mmに×1.4テレコン噛まし、1.5クロップ等しない限り~小さくしか映らずw
近くに来て寄れる時は限界まで寄りたい貧乏根性丸出しで~鳥を大きく写し、大きく載せたいですw
まぁ~単体の図鑑ではないので~構図としては景色を入れた方が画にはなるのでしょうが~背景入り過ぎると撮影場所とかわれることもある為~珍しい鳥だったりすると背景を態とカットする為にトリミングを多用することもあるようです♪
(ウチのはあくまでも貧乏根性です、背景を整えるゆとりが御座いませんw)

自分も200-500を入手する前までは70-300で写してました(≧▽≦)
これから桜の季節で~メジロンさんなど無我夢中で蜜を舐めてて写し易くなので~アユminさんさんの気が乗ったら~是非遊んでみて下さーいヽ(^o^)丿
(ブログアップ楽しみにしておりまーす♪)
2024年3月21日 11:36
わたしも近所では同じ鳥ばっかだったので、遠征メインになりました😅

今週末も行きたかったですが☔️のようです😂

やっぱりミラーレスでもNikonですか?✨✨
コメントへの返答
2024年3月22日 2:01
峠×シビックさんこんばんは♪

遠征♪
出没情報がある鳥は良いですよね~( *´艸`)
そしてめぐりあい宇宙(´∀`*)ウフフ
小鳥も縄張りの回遊があるので~タイミングは難しいものの~本当にような環境に見えるのに~どうしてこうも違うものかと悩ましくw
まぁ~遠出ではないにしろ~お出掛けはリタイアした後のお楽しみに取って置こうと思っています♪
そのころにズーム担ぎ出して巡回出来る体力が残っているかは時の神のみぞ知るってヤツですが(自爆)

ミラーレス、、、
あと一回はレフ機を使うかもしれませんw
お貧乏ちゃまなので~マウント変えは厳しいのですが~レフ機からミラーレスだとレンズの玉の性能も変わってくるので~結局アダプター対応では…
みたいなところから~Nikonに執着しないかもしれませんが~Df や Zfのようなレトロフューチャーなデザインでマニュアル先行ではなく最新オートな使い勝手なモデルが増えたら~ニコンで通したいってのが本音です。(正直今のZデザインより~Dデザインの頃のモデルの方がニコンの王道デザインな気がするので~出来うれば戻してもらいたいと願うニコンファンです・泣)
※銀塩ではキヤノンA-1・オリンパスOM-4・ニコンF3などを使っていたので~デジタルもニコンオンリーには拘りませんが~デジタルはD90・D7100が主体でしたのでやはり慣れは大きいかもしれません( *´艸`)
2024年3月26日 19:26
キレイに撮れてますね〜

山奥によく行くので、小鳥のさえずりはよく聞きます。ビタキ系は良い声なので、聞き惚れますが、姿は全然分かりません。ましてや写真に撮るなんてすごいです。
私も昔からいろんなカメラとレンズでいろいろ撮影してきましたが、野鳥撮影は出来てないです。
コメントへの返答
2024年3月26日 21:57
woody中尉殿こんばんはでございます♪
コメにコメ返しおありがとうございます♪

お山に行かれるのですね~♪
ソレはドライブメインと受け取るベッキーでしょうか(≧▽≦)
ヒタキ系は良いですよね~♪
囀りも美しく聞き惚れます(´∀`*)ウフフ
姿、自分も近所で見れるポピラーコだけすヲw
私もカメラは銀塩のころからそれなりに好きではありましたが~鳥を撮り始めたのは認知の母親の散歩の序であり~カワセミを見付けてなければ~ここまでは嵌まって無かったと思いますw
当時(10数年前)はカワセミなんて清流なお山の奥地のスポットに出向かない見ることが出来ない鳥と超絶間違った知識しか持ち合わせておらず~野鳥の名前はおろか生態なんて全く興味すらありませんでしたw
きっと母の散歩に付き合わなければ~リタイアする年でも野鳥に興味を傾けたか気へもんであります。

囀りが聞き分けられる御仁であれば~チョッと目を凝らせばそこそこ見付けられ~300mm程度の望遠(お手軽ズーム)があれば~近年のデジカメであればトリミング前提ですが~ソレなりに写ると思っています♪
※お山の茂みともなると暗いので~感度上げても荒れないような最新のカメラが欲しくなるものと思うのですが~レアな小鳥を追わない限り~ソレなりにお楽しみ頂けるものと存します(^^♪
気が向いたら野鳥撮りも是非お試しになってみて下さいませ~ヽ(^o^)丿

プロフィール

「2025年5月29日 @すつーか@BPEさんへ  FLAT4さん宅から来ました♪ 自分は原チャのメーターパネルにノートパソコン用やタブレット用の液晶保護シートを使っておりましたが〜 外装でなく内装レベルならガラスコートでもいけるのでは?と思っています♪」
何シテル?   05/29 07:00
自己紹介修正します。(2020/1/20修正) フォロワー(相互関係なお友達)は常時募集中です。 ただし、フォロー/フォロワーを希望される方は最低限...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3 456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

'25.07.04 センサー清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 12:05:40
泉ヶ岳ヒルクライム&イッズミー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 17:37:10
こんどはグランドセイコーの電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 12:02:44

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
トヨタ カローラ フィールダー 1.8Zエアロツアラー NCV(New Century ...
三菱 ミラージュセダン 三菱 ミラージュセダン
ミツビシ ミラージュ サイボーグR (セダン)  1.6リッターでしかもA/Tでしたが、 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
ニッサン セフィーロ クルージング。  カリーナEDが非力だったので~ターボ車を選んでみ ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
トヨタ カリーナED 1.8X 初めての新車。  昔からセダン好きw ヤン車ではなくスー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation