• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月29日

2018GW北海道遠征 2日目

2018GW北海道遠征 2日目








フェリー船上で迎えた2日目、えいむさんからのLINEコールで目が覚め、時計を見てみると朝の4時半前、小樽に着岸しようという時間です。見事に寝過ごしてしまいました。
慌てて身支度を整え、えいむさんと合流。車両甲板に向かい慌しく下船となりました。

下船した先では



ユータさんが待ち受けていました。合流を果たし、話もそこそこにまずは温泉だということで



フェリーターミナル近くの「小樽温泉オスパ」へ。ここで旅の疲れを癒し、温泉のあとは併設のセイコーマートにて北海道ドリンクをグビっと。



その後、朝食どころを求めてさ迷い、行き着いた先は仁木町の「きのこ王国仁木店」、その名の通りきのこを売りとしたお店で、レストランと土産、農産物のお店があります。

ここで朝食兼昼食をいただきます。今回食べたのは



きのこカレー、きのこフランク、それと看板メニューのきのこ汁と、ひたすらきのこ尽くしです。
きのこ汁はしめじ、なめこ、まいたけ等きのこがぎっしり、味付けは味噌のみですが旨みが非常に出ていて飲み応えもあります。きのこカレーもきのこを始め具沢山で味もいい感じでした。フランクは、そこまできのこ感はありませんでしたが、こちらも美味でした。

食後は店内の土産等を物色、



こんなものが目に付いたので、怖いも飲みたさで購入してみました。りんごをベースに昆布エキスが入っているジュースで、独特の風味がありますが、ナシではないかなぁと。

駐車場に戻って駄弁っていると



ハコスカ、ケンメリ、ジャパン、DR30、プリンスとどえらいスカイライン軍団がやってきました。札5ナンバーがいたりとなかなか度肝を抜かれる光景でした。



その後も色々なネタで話は盛り上がりましたが、11時半で解散となり、各自この日の目的地へ向かうことになりました。既にこの段階で行程が押し気味で、いくつか予定地をスキップする羽目に…(笑)

とりあえず東へ向かいますが、途中ハイドラのCPを巡りにフラフラ寄り道。然別駅前にて古そうな看板を見つけたので記念撮影。



スター★マンサン向け?

小樽まで戻り、そこから高速に乗り三笠へ。三笠からは桂沢湖を経由して国道を北上、到着した先は芦別市。ここには



1989年に廃止となった三井芦別鉄道の橋梁とその上にディーゼル機関車、石炭化車が保存されています。



定期的に塗り直しが施されている他、冬季は橋上から陸に移動させて保管しているようで、しっかり維持されているのが伝わってきます。



陸側から撮影。フェンスがあり橋梁へは行けませんが、今にも列車が走り去っていきそうです。

芦別からさらに北上、途中上富良野町にてよさげなビューポイントを見つけたので、クルマを停めてしばし撮影。



バックの十勝連峰に、手前はラベンダー畑になるのでしょうか。今回の道中はこんな感じで様々な場所にてクルマの写真を撮りまくりました(笑)



うーん、壮大だ。

さらに移動し、着いた先は美瑛町の「青い池」。



思っていたほどは青くありません。夕刻も迫り、陽も陰っていたのも一因でしょうか。



立ち枯れしたカラマツと背後に十勝の山々。



晴れていればもっと青々としていたのでしょうか。出来ればリベンジしたいところ…

そのまま撮るだけなのもつまらないので



デジイチのHDR機能を使って撮影してみました。なんとも禍々しい感じです。



これはこれでアリ?

ここからさらに上流へ進み「しらひげの滝」へ。



中国語が飛び交う中、橋の上から滝を撮影。ここもそれなりに青くなっていました。



この辺りはまだまだ残雪も多くあります。



お約束?のHDR撮影。

ここからさらに山道を登り、望岳台までやってきました。



目の前に十勝連峰が広がります。何とも言えぬ威圧感…



背後には美瑛の地を見下ろします。

撮影はこの辺で切り上げ、本日の宿泊地である旭川へ向かいます。
21時前にはホテルに到着し、一息ついたところで夕食を食べに旭川の街へ繰り出します。

目的地は午前中に2人から薦められたジンギスカンの大黒屋へ。



順番待ちは覚悟しておくようにと言われましたが…



待ち時間1分であっさり着席できました(笑) なんというタイミングのよさ。とりあえず生ビールをいただきます。



メインのラム肉もやってきたところでいざ焼き焼き。ここのお肉はタレ漬けはされておらず、そのままの状態で焼き上げたところでタレもしくは塩コショウでいただきます。
羊肉特有のクセは全くといっていいほど感じられず、箸が進みます。あまり羊肉の臭みは気にしないタチですが、ここのお肉にはちょっとビックリです。



お肉4皿と野菜、ビールにサワーを頼んでフィニッシュ。北海道初日からイイものを食べられました♪

ホテルに戻ってからは



ソフトカツゲンをグビっと。本州でも北海道フェアやセコマなどで北海道ドリンクは多く味わえるようになりましたが、カツゲンだけはなかなかお目にかかれません。今回はこちらもひたすら飲みまくります(笑)

この日は翌日に備えて、日付が変わる頃に就寝となりました。





(3日目に続く)
ブログ一覧 | お出かけ | クルマ
Posted at 2018/05/07 22:24:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

熱闘31日間
バーバンさん

奥様、敗北
M2さん

週末ですね〜うまいビールと。
シロだもんさん

今日は早朝2台洗車してからオイル交 ...
zx11momoさん

美味しいおにぎり屋さん✨
剣 舞さん

倉敷国際少年野球大会
パパンダさん

この記事へのコメント

2018年5月9日 0:25
おっ 青の池だ。

行ったことある所が出てくると
なんとなく嬉しいですね(笑)
コメントへの返答
2018年5月9日 20:01
青い池は時間と天候がよくなかったのか、ちょっと消化不良な感じでした。機会があれば再訪したいところですね。

果たしてこの先なおなおさんの行ったことのある場所は何箇所出てくるでしょうか?(笑)

プロフィール

「以前5ナンバーセダン会で162coronaさんが話題にしていたマイカーと同じ型式番号の国道ステッカー、自分もゲットしてみました」
何シテル?   08/01 18:53
何故か3ナンバーで青い120系カローラセダンを弄っています。 分かりにくいですが、一応ストライクウィッチーズのルッキーニ仕様痛車だったりします。 みんカラは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アメブロ(鉄道模型ネタ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 21:39:43
 
パーツレビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/05 12:37:24
 
いーすたんさんのトヨタ カローラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/08 23:41:40

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2台目の愛車として新車購入しました。2003年購入の中期型ラグゼールです。 カスタマイ ...
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
初めて愛車となる記念すべき車、しかもいきなり新車購入だったりします。 乗っていた5年間、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation