南の島へのバカンスもあり、しばらくクルマネタが空いてしまいましたが、年末年始の休暇に入ったところで、少しずつネタを消化していきます。
まずは、Made In GERMANYなこちら
VW、アウディ純正のシガーソケットキャップです。これまでは
トヨタ純正のキャップを流用取り付けていましたが、何か別のメーカーで面白そうなものはないかと探しているうち、これに辿りつきました。
全体をピアノブラックで塗装し、取っ手部分は金属製の別パーツとなっており、見た目も質感もかなり高目となっています。キャップ上面に「12V」とだけそっけなく表示されているのはいかにもヨーロッパ車的な雰囲気がありますね。
このキャップの意匠は最近のアウディの内装に合わせて作られていますが、このデザインであればウチのカローラにも合わなくはないだろうということで早速ネット通販にて入手しました。
トヨタ純正品と比較すると
質感の差は歴然ですね(笑) 実際、価格的に倍ぐらい高くなっていました。
横から見ると
ソケットに収まる部分はアウディ純正のほうが長く、形状も多少の違いが。逆に取っ手部分はトヨタ純正のほうが長くなっています。特に問題にはならないでしょう。
試しに家に転がっていたシガーソケットに差し込んでみると、問題なく嵌りましたが、若干ゆるいのか簡単に抜けてしまいます。そこで
テープを貼って厚みを増してみました。これで問題なく収まります。
準備も整ったところでいざカローラに取り付け
以前と同じくルッキーニのラバーキーホルダーをくくりつけてみました。ピアノブラックが多少目を惹きますが、別に浮いた感じはしないでしょうか。
サイドから見るとこんな感じに。120系カローラのシガーソケットは窪みになっていますが、普通に問題なく抜き差しできます。特に不満な点もないのでこれで行きます。
次のネタ、ほぼ衝動買いで
ギャルゲーレーダー探知機、霧島レイの最新版Lei04を購入してしまいました。
Lei02の購入から約6年半が経過し、特に故障もなかったのですが、機能的に陳腐化も感じられてきたところで04発売の情報が。01や02の2Dキャラも登場するとのことで、自作PCリニューアル資金を流用して衝動買いしました(笑)
取り付けですが、ステーやOBDケーブルはそのまま使えるとのことで
本体の挿げ替えのみであっさり取り付けできました。
取り付けから大した距離を走っていないので、まだ何とも言えませんが、見た限りでは、画面が大きくなって解像度も上がり、レイもよく動きます。
あとは無線LAN搭載のSDカードを差し込むことで、スマホテザリング等で公開取締情報やオービスデータなどのアップデートもその場で行う事ができるようになっています。技術の進歩って目覚しいですねぇ。
走行距離を稼げば追加衣装やキャラクターの開放もあるので、今後の遠征の楽しみという事で…
あとは、誰一人として気づかないこのネタ
ちょっと進展しました。あとは運転席の1本のみですが、なかなか予備品が出回らない…こちらは焦らずじっくりと。
ブログ一覧 |
パーツねた | クルマ
Posted at
2018/12/30 21:43:31