• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おもちゃ♪の"えすちーあい♪" [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2023年5月4日

Bピラーのデッドニング 

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
天井(ルーフ)のデッドニング (前編)
https://minkara.carview.co.jp/userid/127775/car/2956397/7404155/note.aspx
(後編)
https://minkara.carview.co.jp/userid/127775/car/2956397/7405029/note.aspx
施工時に、一緒に実施しています。

これまた、大先輩のYA100さんの整備手帳を参考に・・・
教科書として、真似しまくり♪
本家のページ見た方が、わかりやすいですよ(笑)
オーディオビジュアル>カーオーディオ、ビジュアル>デッドニング に色々掲載してくれています。

基本的には、真似しています。
ウチの場合、使用素材は似たような、安価な物に置き換えていたりします。(笑)
2
天井のデッドニング時に、助手席は車外へ出していますが、運転席は残ったままです。
この後の掲載写真は、左右チグハグです(笑)

・後部席座面も外します。
(一緒に作業途中なので外れてますが)
・サイドシルカバー前後左右外します。
・ウェザーストリップを必要部分外します。
・Bピラー下側のカバー外します
・シートベルト外します
・Bピラー上側のカバー外します

上側カバーのピンク色のクリップは、ツメが割れる可能性大です。
それでも再使用出来そうですが、メーカーは交換対象品としています。
https://minkara.carview.co.jp/userid/127775/car/2956397/11892274/parts.aspx
エアバックの絡みですかね?
安い物なので、準備しておくと良いでしょう。

上記部品の外してる写真は撮ってなかったようです

外し方は教科書に詳しく書かれています。(笑)
基本的には、そちらを見ていただく方がいいかなと(笑)
3
デッドニング材を貼る場所は、ブレーキクリーナーで脱脂します。

シートベルトの巻取りリール取り付け場所の中に
「積水化学工業 レアルシルト」を貼って制振 と穴を塞ぎます。
https://minkara.carview.co.jp/userid/127775/car/2956397/11815252/parts.aspx
もちろん、教科書を参考に(笑)
4
写真ではわかりにくいですが
「VELENO デッドニングシート」も使っています。
https://minkara.carview.co.jp/userid/127775/car/2956397/12437767/parts.aspx

天井のデッドニング時に出た、端材も使ってます。
5
教科書に載ってる厚い素材は無いので
uxcell 断熱吸音シート 厚さ8mm を
https://minkara.carview.co.jp/userid/127775/car/2956397/12425496/parts.aspx
サイドシルと遮断するために、貼り付けます。
6
コネクタを引き出して、「5mm ウレタンシート」を
https://minkara.carview.co.jp/userid/127775/car/2956397/12423226/parts.aspx
コネクタを巻くように貼り付けます。
写真よりもう少し大きく貼った方が良いかも。

ウレタンシートを貼ったら、コネクタはBピラー内に戻します。
7
Bピラー内に、カーボンウールを詰め込んで
https://minkara.carview.co.jp/userid/127775/car/2956397/12114339/parts.aspx
天井に方向に向かう音を遮断軽減します。

ただ、カーボンウールの使用可能な残量も少なかったのと
カーボンウールは電気を通すので、配線コネクタのある場所は、気にもなったので、
良いものあった♪

会社で見つけたゴミじゃなくて・・・
凸凹スポンジ
https://minkara.carview.co.jp/userid/127775/car/2956397/12034205/parts.aspx
8
これを先に数個突っ込んで、Bピラー内部を塞ぎます。
9
その後、カーボンウールを詰めました
10
シートベルトの巻取りリール取り付け場所の奥に
防音マット 凸凹型 3cm厚を貼ります。
https://minkara.carview.co.jp/userid/127775/car/2956397/12466857/parts.aspx
11
上部の穴塞ぎには、この防音断熱材も使っています。
https://minkara.carview.co.jp/userid/127775/car/2956397/11892196/parts.aspx
「レアルシルト」の方が良いとは思いますが、余ってるので(笑)
12
Bピラーの表面は、「レアルシルト」を貼って、制振・穴塞ぎ行います。
https://minkara.carview.co.jp/userid/127775/car/2956397/11815252/parts.aspx

シートベルトや外したカバー等を取り付けすれば完了です。

天井のデッドニングの方にも書きましたが、
スケジュール的&天気予報で、少し悩みましたが、フロアのデッドニングもやっちゃう事にしたので
助手席やカバー類などを戻すのは、まだ先の作業後になりました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

洗車.。o○✨

難易度:

備忘録

難易度:

お盆休みのオイル交換とイメチェン

難易度:

タイヤハウスインナー交換

難易度:

ナンバーステー取り付け

難易度:

左前スピーカー故障→フロントカロスピーカーに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年7月1日 1:31
ルーフまでがっつりいきましたねー。
かなり変わりそうです。
ルーフは簡易的にしかしていないのでここまでやられるのは羨ましいです。
なかなか手が出せないです。
お疲れ様でした!
コメントへの返答
2023年7月1日 19:03
やっただけの価値はあるって思いました。
確かに、手間ですよね。
二人作業なら天井1日でいけるかも?
整備手帳見てきました、既に遮熱吸音材は入ってるなら、更にってなかなかならないですよね。
Bピラーカバーそのままで、Aピラーカバーと、マップランプ、バイザー外せば、全面を半下し出来るので、それで追加施工はありかもですね。
2023年7月3日 6:28
前面おろしても可能なんですね。
ルーフは効果絶大なのでしっかりやっておけば良かったです。
面倒すぎてBピラー外したくないのでー。
コメントへの返答
2023年7月4日 0:43
Bピラーの所はそのままで、よっこいよて感じで外せるので
現状、前側は少なめなんですかね?
それなら追加する価値ありそうですね。

プロフィール

「[整備] #タントカスタム スバル純正用品 スタートボタンカバーの取付(貼付け) https://minkara.carview.co.jp/userid/127775/car/3717893/8321477/note.aspx
何シテル?   08/04 23:41
最後のEJ20エンジン WRX STI (VAB)に乗ってます。 フォローは基本ご自由にの考えですが、メッセージ、コメント等での絡みが無い場合や、 同一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ タントカスタム] ECU(コンピューター)リセット·再学習方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 23:09:36
[スバル WRX STI] レカロシート強度証明書類の用意 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 23:49:06
[スバル WRX STI] 定期自主点検記録 続き③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 01:06:22

愛車一覧

スバル WRX STI えすちーあい♪ (スバル WRX STI)
初めての、スバル車♪ (※現在のおおまかな追加&変更仕様は後で記載) 一時的なゲタ車な ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
1.5G-Sパッケージ、ホワイトパールクリスタルシャインです。 ラクティスは嫁号です ...
ダイハツ タントカスタム アカタントン♪ (ダイハツ タントカスタム)
タントカスタム LA600S 後期 カスタムX SAII 2016年式 前モデルの後期型 ...
トヨタ チェイサー チェイくん1号機♪ (トヨタ チェイサー)
CHASER Tourer V TRD Sports Ver. 通勤仕様・・使用? ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation