• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月05日

CRM復活!

CRM復活! あのおっさんにCRM80をもらったのは、2004年の夏だった。

オドメータはよく覚えていないが、確か5000kmぐらいだったと思う。
雨ざらしの不動車の状態から、少しずつ直して2006年のGWにナンバーを取得
以来8年でオドメータは18000kmまで刻んだ。

カラーリングと車台番号から、1990年式と思われるが、その年式相応以上に見た目はボロい。
しかし、一通り整備したこともあって、エンジンの掛かりが良いのは勿論のこと、路上で止まったことなど一度もない。
走る、止まる、曲がるといった機能面において、流石はホンダと思わせる信頼性であった。

…ところが、今年の2月に、3ヶ月ぶりに始動しようとしたところ、全くかかる気配がない。
結局、火花が飛んでいなかったところ、スパークプラグを交換したら火花が飛ぶようになり、エンジンも掛かったので、原因はスパークプラグだと思っていた。
しかし、その後、走行中に突然エンジン不調になり停止し、再始動困難となった。
何度もキックしているうちに、始動することがあって、なんとか帰宅。

イグニッションコイルの抵抗値を測ったり、ハイテンションケーブルを点検しても、特に異常はない。
ハイテンションケーブルとプラグキャップはカチカチに硬化していたので、この際なのでシリコンの社外品に交換した。
しかし、症状は相変わらず。その1週間後は、始動することさえできなくなってしまった。

症状からすると、どうも点火系があやしい。
CDIも点検したいのだが、サービスマニュアルによるとピークホールド機能付きのテスターが要るらしい。そのようなものは持ち合わせていないので、とりあえずCDIを交換して様子をみたいのだが、今更純正のCDIを買う気にもなれないし、何より廃番との情報もある。

ところが、幸いにもCRM50用なら未だに社外品のリミッターカット付きCDIが手に入る。
80にはポン付けとはいかないものの、コネクタを取り去り、車体側とCDI側の配線を、尊き先人の指示する通りに繋いでやれば、使えるらしい。

早速CDIを入手し、繋いでみたら、一発でエンジンは始動した。
その後の試走でも、エンジン不調は全く無いばかりか、進角のせいで中低速のトルクがアップしていることも感じられた。
結局、一連のエンジン不調は死亡寸前のCDIのせいだったのだろう。

今や、スクーターも4ストローク&インジェクションの時代。カブもSR400もインジェクション。
そんななか、辺りに白煙を撒き散らし、ちょっと走っただけで服がオイル臭くなるような2ストロークエンジンとミッションを組み合わせた原付なんぞ、サッパリ見かけない。

でも、この車体の軽さに、回し切れる80ccの2ストロークエンジンを組み合わせた楽しさは、何物にも代えがたい魅力がある。この先、新車で出てくることはまずないだろう。これからも、メンテしながら乗り続けていきたい。

最後に、こんな楽しいマシンをタダ同然でくれたおっさんは、数年前に亡くなったと人づてに聞いた。

おっさんへ。あらためてありがとう。CRMは、今も元気に走っているよ…
                      
ブログ一覧 | CRM | 日記
Posted at 2014/04/07 23:04:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

★8月『奥多摩湖オフブログ』お盆休 ...
マンネンさん

VOX amPLUG復活☝️
伯父貴さん

200万円弱なカババ トヨタ クラ ...
ひで777 B5さん

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

山陰漁酒場 丸善水産 米子駅前店
こうた with プレッサさん

盆休み初日
バーバンさん

この記事へのコメント

2014年4月9日 8:01
いいなぁ、80cc。
リミッター無しの頃の50ccもそうですが、あの車格に2stエンジンは独特の楽しさがありますよね。
思い出が増え過ぎると、腐れ縁になって別れられなくなりそうですw。
コメントへの返答
2014年4月9日 20:00
既に腐敗臭が漂いつつあります(爆

今後も劣化に伴うトラブルが出てきそうですが、ボチボチ乗っていきたいと思います。
問題は部品の供給だなあ・・・(^^;
2014年4月20日 23:55
よくぞ治した!ここまでくると、ドナー用に部品取り車を入手しておきたい。
コメントへの返答
2014年4月21日 23:02
おいおい、消息不明で心配していたぞ。これからは定期的に足あとを付けること。

社外品のCDIがまだ新品で売っていることに感謝したいね。
NSR50/80に比べたら、そんなに台数が出たと思えないが、採算合うんだろうか。
いや、開発費用はペイできているだろうから、あとは作っただけ儲かるのか?

プロフィール

「[整備] #スイフトスポーツ サイドシルスプラッシュガード:クリップ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/128439/car/27311/8314779/note.aspx
何シテル?   07/29 16:44
ここでは主にクルマやオートバイについて、気の向くままにページを増やしています。 ドライブやツーリングは、近場からたまには遠くへ。 弄る方は、改造というよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

殻割り(お湯)ド素人:-) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 08:03:34
流用?ポン付け? スポーツエアフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 23:44:43
バッテリターミナル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 15:25:16

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
いつの間にか旧々々々型になってしまったHT型スイフトです(要は4世代前)。 当時の車両本 ...
ホンダ CRM80 ホンダ CRM80
数年間、路上に放置されていたものを、初対面の方からタダ同然で譲ってもらったのが始まり。 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
画像は、Ove Andersson(オベ・アンダーソン)と悪魔の梯子段。 CMが有名だっ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation