• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Miyavi_Fujiwaraの愛車 [ミニ MINI]

整備手帳

作業日:2016年9月29日

リアショックアブソーバーにGTKイオンシート施工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
7月にフロントショックに貼り付けたGTK-III ST(ラジウムイオンシート)。

ハンドリングの向上とショックの超寿命化が期待できるアイテムです。

ハンドルのブレも少なくなっていい感じだったので、今回はリアのショックにも貼り付けてみます。
2
前回洗車時にホイールにもワックスを塗っておいたので、掃除も楽でした♪

タイヤの片減りもなく良好な状態(^^)

溝にいくつか小石食ってました・・・
3
リアの足回りは入り組んでいて手が入りませんが、ショックの紙ラベルを剥がして、そこに貼り付けてみたいと思います。
4
でも、紙のラベルがなかなか剥がれない・・・
(--メ

悪戦苦闘して、ようやく貼付け完了。

COOPERの表示があるので、ショックは前後共、クーパー/ワン共通のようですね。
5
さてホイールを戻そうかな~と思いつつ、足回りを眺めてると・・・

てっきりONEには省略されているとばかり思い込んでいた、リアスタビが付いてる!

・・・なぜ今まで気付かなかった?(笑)
6
リアにもスタビライザーが付いてるってことになれば・・・

急遽、リアスタビ用のイオンシートも作成しました(^^;
7
ペタッと貼り付けて、上からビニールテープで補強。

リアショックとスタビの両方にイオンチューンを施したので、きっと変化が分かるはずw
8
反対側も同じように施工完了。

ショックに貼ったシートがちょっと曲がってる気がしなくもないけど、気にしたら負けです(笑)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアスタビライザーブッシュほか交換 MINI R50

難易度:

ロアアームボールジョイント交換

難易度:

リアスタビライザーマウントブッシュ交換

難易度: ★★★

オーリンズ・ピロボール交換

難易度:

トレーリングアームブッシュ交換 MINI R50

難易度: ★★

リヤバンプラバーの交換修理

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久しぶりに新潟県脱出(笑)」
何シテル?   10/19 09:12
2011年10月にみんカラを始めました。 時の経つのって早いなぁ・・・(汗; 約10年の付き合いになったGF8インプレッサにお別れして、2013年8月に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
通算5台目の相棒は、初めての輸入車。 以前から気になっていたMINIについに乗ることがで ...
日産 ブルーバードシルフィ 日産 ブルーバードシルフィ
ハイドラ用に登録しました。 普段は父親の通勤専用車。 エンジンは静かで運転しやすいクル ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
GF8前期C型。 パワーのある4WDのワゴンが欲しいと思って、探したらこいつになりました ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
ハイドラ用に登録、父親の新通勤車。 初のフルサイズセダンですが、我が家の車庫に入れるに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation