• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年08月30日

グランドツーリング⑤札幌~函館 さよなら北海道

DAY9 晴れ
この日は北海道最後の日。
旅はまだ続きますが。。。
朝6時前から札幌市内をドライブと撮影。

大通り公園からテレビ塔を撮影したかったけど、
なかなかいい撮影場所がない。
時間にが経つにつれ、日が昇って逆行に。
結局裏側から撮影してボクスターと一緒に収めた。

時計台にも寄ってから、チェックアウト。


郊外の羊ヶ丘公園を目指す。
ここにはクラーク博士の像があるのだ。
時間は8時。9時の入場開始にはまだ時間がある。
通勤してきたおじさんに聞いたら、8時半ごろ
おいでという。
8時半ごろに行って、違う係員に行ったら、館内はまだだけど
それでいいならと通してもらえた。
そう、クラーク博士貸し切りです。

ボクスターともツーショットが取れました。

壮年よ、大志を抱け!!

大志はないけど、小志ぐらいで旅を続けます。

ここで、白い恋人ソフトクリーム、

羊のミルクのアイスクリーム、エゾジカの肉などを

いただく。

予定していなかった羊ヶ丘公園、とても楽しめました。
今日も函館までなので、淡々と走り先を急ぐ。

なかなかのワインディングロードを楽しみながら
望洋中山で、名物のあげいもを食べる。

ホクホクして外のカステラ風の皮と相まって、美味でした。
見れると思っていなかった、洞爺湖も車窓から見学できた。

まずは今日一番行きたかった、トラピスト修道院へ。

予約しないと入れないけど、外からでも十分心が洗われる。

名物のクッキーを手に入れて、函館市内へ。

まずは五稜郭タワーへ行って五稜郭を
上から楽しむ。

展望台からの眺め

ここは上るか迷ったけど、上ってヨカッタ。

赤レンガ倉庫を見学。




行ってみたかった八幡坂へ。
行くまでに結構な急坂で、見通しが悪い交差点があるので
注意が必要。

いざ着いてみると。函館の港町が奥に見えて、実にいい雰囲気。
さすがCMに起用されるのも納得。

ここでふと思いついた。
明日は日曜日。竜泊ラインを早朝から混まないうちに走りたい。
そこで、深夜0時半発の青函フェリーを予約する。
時間短縮と宿代節約の一石二鳥。

そうと決まれば、時間があるので観光。
赤レンガ街で海鮮丼を食し、

函館山ロープウェイで夜景を楽しむことに。
最近、コロナで休業から再開したばかりらしく、
すごく混んでいた。

職員の高飛車な物言いが耳についたが、まぁ聞き流して見学。
ロープウェイの中や山頂駅はもう密で、少し恐怖を感じるほど。
でも函館の夜景は美しい!! ちゃんと街の灯は日本地図の北海道の
くびれの形をしているんだと感動。

しかし、長居は無用とさっさとクルマに戻り、青函フェリー乗り場へ。
青森行きフェリーに乗船。

これで北海道とサヨナラだ。
定刻0:30に出航。

離れ行く、函館の、いや、北海道の灯にデッキから別れを告げる。
行きの新日本海フェリーと違い、エンジンの排気煙で臭い。
煙の向こうに北海道の灯がかすんで消えていった。
さようなら、北海道。長いようで短い旅だ。

本日の走行距離 344キロ。

ブログ一覧 | 981ボクスター | 日記
Posted at 2021/08/30 13:55:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

ラペスカ
amggtsさん

契約したモンスター796の件で準備 ...
エイジングさん

✨暑さは続くよいつまでも✨
Team XC40 絆さん

栃木で食べ歩きなお散歩
fuku104さん

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2021年8月30日 14:55
コメント失礼します。
北海道を愛車で走るのは誰しもの夢ですね。
私も一度は行ってみたいものですが、我が家は旧いクルマばかりなので途中で不調な個所が出て停まったらと思うと、広大な北海道では少し恐怖を感じます。
それでもお酒が飲める世の中に戻ったら、一度クルマで訪れたいと思います。
コメントへの返答
2021年9月1日 8:00
北海道、ワタシも初めてでしたが
ヨカッタです。
旧いクルマならではの心配はありますよね。
でも、新しくても外車特有の
タイヤなんて、北海道の僻地で
バースト=旅の終わりですので
心配事はありますね。実際そうなった方を知っています。
いつかは是非トライしてみて
くださいませ。
2021年8月30日 16:31
あれ?舞鶴までフェリーではなくて、青森から陸路だったのですか?
コメントへの返答
2021年9月1日 7:57
そうなんですよ。
欲が出てきて、大阪まで自走で
帰りました。
2021年9月5日 15:32
素晴らしい旅路ですね👌
30年くらい前?当時出たばかりのR32のGTS25で走りましたが北海道には6発が心地よかったです。あの頃の日産は良かった…

S2000は東北のワインディングが合いそうですね。

小樽のラッキーピエロとイカ刺が懐かしい…
色々と参考になりました🙌
コメントへの返答
2021年9月6日 8:53
7月の旅なのでもうずいぶん前ですが、いい旅でした。
最後までS2000を連れていくか
迷いましたが、ボクスターのフロントトランクと、S2000の車高調の硬さを考え、ボクスターにしましたが、結果は、おっしゃる通り
6発のエンジンが心地よく、旅グルマとしてボクスターにほれ込んでしまいました。

プロフィール

フェラーリ550バルケッタ・ピニンファリーナ、 ポルシェ911カレラS、S2000、 JA11Cジムニーに乗っています。 ボディカラーは、白、銀、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ愛車登録から14年経過に思ふ・・・ダレモミンカラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 06:49:46
S2000中古相場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 07:23:03
車検ついでにクラッチも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 17:19:45

愛車一覧

フェラーリ 550バルケッタ ピニンファリーナ フェラーリ 550バルケッタ ピニンファリーナ
ピニンファリーナ70周年記念車として2001年 発売された448台限定のオープンモデル。 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
人生初の911です。 V8ヴァンテージより新しく、でもクラシカルな 雰囲気、最後のNAと ...
ホンダ S2000 黄S2000 (ホンダ S2000)
発表された当時は興味もなかったのに 旧すぎず、エンスーなクルマを探したら 気になったS2 ...
スズキ ジムニー ドラえもん (スズキ ジムニー)
このライトコンペティションブルーに一目ぼれして買っちゃいました、2台目のJA11Cジムニ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation