• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きつねオーナーの"キツネ1号" [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2023年10月28日

フロア前方の穴埋め 〜二日に分けて完了〜

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
掃除の為にフロアパネルを外すと見たくないモノが見えました…
外の光が…

丁度フロントアーチ下部で雨の日や水溜り等通過したら巻き上げた水が車内に侵入する場所orz

埋めなければなりません。。

助手席側も空いていましたorz

ベビーサンダーで穴周囲の錆とコーキングを削り落とします。
2
錆転換剤を塗付します
3
外側からガムテープでバミっときます
4
ガラスマットを穴に合わせてテキトーにカットしてテープ糊面に付けて隙間を埋めていきます
5
上から貼るマットとクロスを必要数カットして樹脂を準備
6
テキトーな段ボールを下敷きにしてカットしたマットやクロスに樹脂を垂らして馴染ませます
画像は貼ったあと(^_^;)
7
先に隙間を埋めていたマットに筆を使って樹脂を流し込んで馴染ませていきます。
間髪入れずに6で準備した上貼りマットを専用ローラーで空気を抜きつつ貼っていきます。

見えない場所なので多少垂れようが気にしません。とにかくスピード勝負っ
8
乾燥後に表からもマットとクロスを貼るつもりでしたが雨降ってきたので撤収。
残りは明日やります。
9
で、翌日。
スがあったらあったでコーキングしてしまえば良いだけ。室内側は角に補強用のクロスを新たに貼って乾燥後にシャシブラをプシュッと。
10
判りづらいとは思いますが助手席側タイヤハウスとボディの境を下から撮影しました。
マット+クロスを貼って乾燥後にシャシブラをプシュッと。
コーキングしたらチッピングを吹いて完了です。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( いたちごっこ の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

20250810 バックドアデッドニング その2

難易度:

【サイドシルガード取り付け①】 シートメタルジップ高張力鋼板サイドシルガード

難易度: ★★★

20250810 バックドアデッドニング その1

難易度:

石塚エンジニアリング ラテラルロッドブラケット補強プレート3枚施工

難易度:

20250810 バックドアデッドニング その4

難易度:

20250810 バックドアデッドニング その3

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「品薄状態が解消されたMobil製品。
5w-30はDA16T用 5w-40はJA11の慣らしに使用予定。
(。-ω-)σポチ」
何シテル?   09/01 22:55
Nikiです。二輪レースメカと二輪一般整備業務経験者。ベーシスト。 俗に言う"沼"を沼と思わず当然と考えるフシがあることを最近自覚。二輪四輪楽器問わず市販状態を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

テールランプ流用とオールペンのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 15:40:27
JA11 タイロッドエンドブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 07:03:18
エバポレーターの分解清掃その2(164185km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 07:56:25

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン NINA (トヨタ ハイエースバン)
四輪では自身初の新車。 販売店店長(高校時に同じバンドのドラムだった先輩)の強い勧めと ...
スズキ ジムニー キツネ1号 (スズキ ジムニー)
横転歴のあるJA11V-WildWindを入手。ボロボロですがそれもこのクルマには勲章。 ...
ホンダ クロスカブ CC110 カブ (ホンダ クロスカブ CC110)
通勤&日常の買い物足として燃費の良い手頃な原付二種が欲しい‼️…と考えてヤマハPG-1と ...
スズキ キャリイ 黒ひげ号 (スズキ キャリイ)
トラブルが多発重症化したHA7から乗り換え。 走行39,700kmと姉貴の64ジムニーよ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation