/(=・x・)ノ
正月だったかなぁ
弟と酒飲んでる時、次のツーリングはどこに行きたいか?って話でふたり一致した答えが『青森県』。
なんで青森?
弟はアントニオ猪木の墓参り。
私は八甲田と雪中行軍隊を掘り下げて考えてみたい。
と言う事で、この夏のツーリングは東北に決定、遂に決行日となりました。
埼玉の弟の家を出たのが0230、雨の中をカッパ着てスタートです。

雨の中を走る事、数時間と数百キロ。
事故渋滞と交通集中により、予定より時間が掛かってしまいましたが、岩木山SAでようやくカッパを脱ぐことが出来ました。
既に10時間を経過して食ったのが盛岡じゃじゃ麺とひっつみ汁。

じゃじゃってなんだ?ひっつみって?
わかった事は、美味かった。
十和田湖ICを出て即給油。ここまでに何回給油したっけ?
更にR103を北上します。
熊が出てきたら怖いよね。
なんて言いながら

ようやく十和田湖着。

インカムを通してお互いに、いやー走ったねー。
雨の中を苦労して走ってきただけあって、しばしボーゼンと湖に見惚れる。
更に奥入瀬渓流を走る。

時間を掛けてゆっくり散策もしてみたいよね。
でも更にR103を北上、弟の目的達成。

この奥に猪木さんのお墓があり、感慨深くお参りする弟。
お前、自分の両親の墓参りもしろよな。
と、ツッコミを入れておきました。
では八甲田を走り、雪中行軍青森隊の軌跡を。
県道40に向かっている時、森の中から黒い塊が出てきた。
『熊だ熊、子熊が出てきた!』
とインカムに叫ぶ。
バイクを緊急停止させるか?
アクセル捻って弟を置いて逃げるか?
熊の方が森に戻って行きましたが、近くに母熊も居たかもしれん。

いやいや、ヤバかったね。
雪中行軍資料館は既にクローズしてしまうのが分かっていたのでその予定は翌日にスライドさせホテルを目指す事にした。
その田代高原のど真ん中でゲリラ豪雨に遭う。
カッパを着る暇もなくずぶ濡れ。
インカムに思わず『天は我々を見放した』と呟く。
するとヤバい、ナビ携帯が死ぬ。と切実な返答が返ってくる。
いきなりのずぶ濡れに、今更カッパ着ても意味ナシって事で青森市を目指すと田茂木野でピタリと雨が止んだ。
資料館の横を通過し、ホテル着。

なんだか良さげなホテルを取ってくれました。
部屋からは陸奥湾ドーン。

下北半島がよく見える。
夕食は弟が予約した居酒屋へ。

美味いのよ、特にホタテが。

ねぶたとねぷたってどう違うの?立ちネプタってなに?
津軽弁で教えてくれる尾根遺産に好感度アップ。
方言で喋ってくれる娘に気を良くして弟と2人、青森の地酒をガンガン飲んだよー
更にもう一軒行こうって事でホタテを焼いて

青森のニンニクで体力回復。

ニンニク、デカいよね。
さて今日は、東北を南下して行きます。
どんな絶景と様々な出会いがあるか楽しみ。
でもどこかで降られるんだろうな。
では、グッデ〜♪
10日の走行:ゼットン
走行距離 :706キロ(埼玉県内から)
走行燃費 :24㌔/㍑

Posted at 2025/08/11 05:46:30 | |
トラックバック(0) |
Z900RS