• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月17日

ローカル線おツー路

/(=・x・)ノ
文字通り台風一過となりました当地より西方。
サクッと走ってまいりました。
先ずは小田厚をぱっきゅーんして小田原まで。
旧旧道で箱根の山を駆け上がります。

ん~、気持ちいい。暑すぎず、さわやかな風の中を上がってきました。
この時期は雲に覆われる事の多い富士山が歓迎してくれているかのようでした。

三島、沼津と駆け下りていくR1、腹の調子が良くなったかと錯覚する。
先ずは気持ちのよさそうな港に到着すると、富士山は雲隠れ。

さらにゼットンの外気温計も36℃と大人げない温度を表示してくる。
そうか、山部赤人ね。

今日の所は、
『田子の浦のながめのいい場所に出てみたら、富士山の高いところに真っ白な雲が掛かっていたよ。』
的に現代訳しました。

展望台が有ったので階段をゆっくり上る。
この展望台は富士山の100分の1に設定してあり、高さは37.76メートルだそうです。
まぁー天気がいいのでよく見えますよ。
北方。


東方


南方


西方

薩埵峠はもちろん、南アルプスも見えちゃいましたね。


1853年当時のフリゲート艦。
こういう帆船を見ると、ONEPEACEよりガンバの冒険が真っ先に浮かびます。
内部は展示スペースになっていましたが、暑すぎてスルー。
中にはエアコンが付いてはいるのですが、コロナ感染防止で止めているとか。
未だにこの理由は無いんじゃないの?

で、ココに来る前に今朝はシラスが上がっていると情報を得たので漁港で頂いてみる事にしました。
そろそろ開店時間。準備をしていると、オッサンにナンパされる。
『すごいバイクですねぇ、相模からですか?何キロありました?日帰りですか?』
しばし談笑。いや、オレはヘルメット被ってるし汗だく。勘弁してくれ。
悪気はないんだろうけど、倒れるかと思った 笑

で、漁港直営の食堂。

おススメの生シラスと釜揚げシラスのハーフ丼。
普段は釜揚派なんだけど、今朝上がったと言うので食ってみた。
あれ?生シラスってこんなに素直な味だっけ?あの独特感が無くて美味かったなぁ。
お代わりしちゃおうかと思いました。

で、この後は日本平の方へ足を延ばすか?いい加減暑いので身延の山に逃げるか?
ん?待てよ。岳南電車見に行くか?

10駅ぐらいしかないんだ。近くの吉原駅から出発です。
次はジャトコ前駅です。

チャリンコ置き場かと思ったら駅でした。後ろは工場?
チョイとビックリ。
次は吉原本町に止まります。

昭和初期か?みたいな。こんな駅舎が現役なんだ。なんか楽しめそう。
次は本吉原です。

これは京王線の7000形電車ですか。1両編成。レトロ感サイコー。
で、本吉原がどこに有るのか分からずスルーです。
次は岳南原田に止まります。

ゼットの外気温計が40℃を指しました。ヤバイ、ボーっとしてるかも。
駅舎直結の蕎麦う丼。違う、そばうどん屋でちょっと涼休憩。

冷やしうどんに桜エビのかき揚げと山菜を入れてもらいました。
よく見たら、スープの中に氷が仕込んでありまして、冷え冷えです。
冷えたところで次は比奈です。

狭い道を入っていくとありました、比奈駅。
ジリジリしていて、ガソリンタンクから『シューシュー』音がする。

次は岳南富士岡でございます。

これもまたレトロな無人駅。
この近くにチンチン踏切が有るそうですが、暑くて探す気力もない。

8000形電車を見送り次は須津です。
須津と書いて『すど』と読むそうですが、駅舎をまたもや発見できず。
と言うより、暑くて探す気もないのがホンネ。住宅地の『あれかな?』までは確認できましたが、命を守りたい。
次は神谷です。

これまた大きなチャリンコ置き場かと思っちゃいました。
電車を待つ皆さんも暑そうです。
意外と本数が有りそうな気がしました。
次は終点、岳南江尾です。

暑い中、お疲れオレ。
行ったどの駅舎も必ず自動販売機が有りました。
時刻表を見ると、吉原に到着する電車はJR線の連絡が良い様になっているんですね。

最後は9000形と記念写真を撮りまして岳南鐡道探訪は終了です。
地域密着鐡道って感じがして、良いローカル線の旅でした。

さて、再び新幹線と並走しながら身延方面に進路を取りました。
南部町の手前、森の中を川沿いに走るルートでは気温が下がる。
さすがに鈍感なボクでも、風が変ったのが分かります。
こう言う所はバイクの楽しさのひとつかもしれませんね。
平野部に出てくると再び気温が上昇、しんどくなってきましたので緊急ピットイン。
道の駅とみざわで柔活動。

みるみるうちに溶けだすよ。
史上最速で柔部分を頂きます。
さて、のんびりもしていられないので走り出すか。
ところで入ってくるライダーさん、みんな柔活動です。

中部横断道無料部分を行くか、R52を遡上するか?
ここで少々雨に当たり気温が下がると楽になるんだろうな。
人間って、空冷か水冷か?なんて考えながら遡上コースを行きます。
甲府に抜けるか? いやR300で標高を上げよう。

毎度のことながらリンちゃんちに立ち寄る。

実写版の続編やってくれないかなぁ?
5人の女優さん達もテレビでよく見るようになりましたね。

本栖湖もスルーし、R139に乗り換えしばらくするとポツポツと雨が。
いや待って。ポツポツが間髪入れずに豪雨に変わる。合羽を準備する間もなく・・・
道の駅なるさわに駆け込む。バイク置き場が見つからず、とりあえず木の下に滑り込み、荷物カバーをかける。
雨雲レーダーを見るとあと30分ほどで小降りになる。みたいだけど、合羽着るか?

この赤い部分では雨粒が痛かったよ。

だいぶ小降りになったので濡れたついでに走りながら乾燥することに。
道の駅を出発し1キロも走らないうちに道路が渇いている。

え!あそこだけだったのか!

再びジリジリした太陽のお陰で、荷物カバーもズボンもすべて乾燥終了。
太陽はありがたい・・・え?

R413に入ればもういつものルート。今回も無事に帰ってこられました。

次はどこに行こうかな?

では、グッデ~♪


17日の走行:ゼットン
走行距離 :316キロ
走行燃費 :24.0キロ/㍑

ブログ一覧 | Z900RS | 日記
Posted at 2024/08/18 17:34:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

3/6-8 東京-千葉-静岡 隠密 ...
ランブラ831さん

乗鞍岳剣ヶ峰登頂
屋根コマさん

この記事へのコメント

2024年8月18日 21:13
こんばんは。
またもやツー。暑い中おつかれさまでした。
ローカル線を追いかけるの何かハマっちゃうんですよね。わかります。
柔もいい感じ。でも速攻で溶ける前に食べるしかない。残念。
暑いのも雨も受け止めて、まさにライダーですね。でもお身体お大事に。
では。
コメントへの返答
2024年8月19日 0:26
/(=・x・)ノ こんばんわ!

あれだけ汗をかきかきしていますが、一向に痩せません。

今までほくほく線と只見線を追いかけましたけど、楽しいものですね。今度は仙山線にも行ってみたいし、楽しい事は次から次へと湧いてきます。

この日の柔は格別でしたよ。

体力が持つ限り、自分と相談してもう少し走ってみます。
ありがとうございます。

では、グッデ~♪
2024年8月19日 7:29
わっき@JJ(BI仕様)さん、おはようございます。
暑い中お疲れ様でした。朝は良いけどそれ以降は暑さとの戦いですねこの時期のツーリングは。
シラス丼。自分は生の方行っちゃいますね!以前江ノ島で食べた生シラスの美味しさにビックリしましたもん。釜揚げも美味しんですけど珍しさで生シラスかな〜。
りんちゃんの実家!ドラマ自分も見てましたからいいな〜。秋になったら自分もゆるキャン聖地巡りします!
コメントへの返答
2024年8月19日 10:47
/(=・x・)ノ こんちわ!

早朝に出て昼には帰る。このパターンが安全策でしょう。
でもねぇ、いつまでも走っていたいんだよなぁ。
湘南のシラスも獲れなくなってきているそうです。生ある物、大切に頂きましょう。

何度となく行ってしまう、ゆるな聖地巡礼。ボクも何回行ったかな。
順番的に今度はスーパーカブの巡礼にも行こうかと思います。

では、グッデ~♪
2024年8月19日 17:42
こんにちは〜

バイクで路線巡りですか、機動性の高さ故だね。
岳南電車は気になってるんだけどきっかけ掴めずです。
冠雪した富士山と共に見てみたいんですけどね。

しらすは断然釜揚げ派です。
生は目が合っちゃうと可哀想になっちゃうんです。
茹であげたら模様にしか見えないので…
ま、この暑さではわっきさんさんがメットの中で茹であがってしまわぬようお気をつけ下さい。

PS:恵那ちゃんもTVで活躍してて嬉しいです。

ではブロ〜♪
コメントへの返答
2024年8月20日 16:11
/(=・x・)ノ こんちわ!

いやいや、茹で上がりましたよ 笑
岳南鉄道はグロムの方が断然良かったです(行くのが大変だけど)。
駅前と言えば住宅地みたいな。
どこかに車を止めて乗り鉄した方が断然楽ちんです。
この日の富士山は全くダメ。やはり冬が良いね。

釜揚げシラスに卵、別皿で大根おろしを添えてが安定の美味さと思います。
あ~、確かに目が合ったよ 笑

先日、恵那ちゃんが家系ラーメンにニンニクをこれでもか!ってぐらい入れていて、塩ラーメンを味噌ラーメンって答えていてワロタ。

では、グッデ~♪

プロフィール

「/(=・x・)ノ 4日間2,000㌔の旅。ありがとう。」
何シテル?   08/14 13:51
LEVORGとGROMとZ900RSで遊んでる暇な親父。 TAC NAME は JJです。 人見知りします。 喫煙中断20年 すみません。 コ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/26 13:12:23
【ハイタッチ!drive】過去の走行ログ閲覧に関して  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/13 20:27:27
菅平高原 
カテゴリ:ゲレンデで会おう!
2011/02/09 23:55:24
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ レボロク(零冒六) (スバル レヴォーグ)
/(=・x・)ノ 2016年3月 6日仮契約 2016年5月22日配備 購入希望は有っ ...
ホンダ グロム125 グロム (ホンダ グロム125)
/(=・x・)ノ 新緑のシーズンにリターンライダーとなる事を決意。 購入しよう、と計画 ...
カワサキ Z900RS ゼットン (カワサキ Z900RS)
/(=・x・)ノ 50thぢゃ無い火の玉カラー 新車より高いのが玉に瑕。 古い人間な ...
トヨタ プリウス J’s (トヨタ プリウス)
2013年6月9日就航 Low-fuel Consumption Liner コール ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation