• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

調布市のKAZの"CBR250Four SE" [ホンダ CBR250 FOUR (フォア)]

整備手帳

作業日:2020年10月20日

[CBR250Four] 信越シリコーン塗布後の雨はじき状態(無塗装樹脂:リヤフェンダー)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前回の整備手帳:「信越シリコーンで無塗装樹脂をリフレッシュ(白濁状態→黒ツヤへ)」(→ https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/6178763/note.aspx )からの続きです。
# この記事のアップ:2021年01月14日

無塗装樹脂(製造から34年が経過)のリヤフェンダーに信越シリコーンを塗布し、白濁化状態から黒ツヤ状態にリフレッシュした2日後に、雨天となりました。
そこで、塗布直後の雨はじき状態を観察しましたので、備忘録代わりに載せます。画像はレガシィの雨濡れ状態(比較用、コーティングの類は一切なし)です。
2
信越シリコーン(KF-96-50CS)を未塗装樹脂:リヤフェンダーに塗布してから2日後に、雨降りとなりました。

画像は雨天走行後ではなく、雨に当たられたあとのリヤフェンダーの様子です。車体を揺らすなどの振動を与えず、雨濡れ状態をそのまま画像記録しています。
3
リヤフェンダー天面の拡大図。樹脂の素地に濃淡が見えるのは、施工前の表面状態の差違(キズ有無など)によるもの。

水分自体は平坦部で比較的微細な雨粒となっており、傾斜の末端部では集積してやや大きめの雨粒となっています。全般的に、水をよく弾(はじ)いた状態です。
4
こちらはリヤフェンダー側面の拡大図。側面(壁面が垂直方向に立っています)のため、極微細な雨粒以外は、ほぼ流れ落ちているように見えます。
(雨粒が残っているのは、主に段差部分。)
5
こちらは車両の左側に回って、後方からリヤフェンダー全体を俯瞰した画像です。

造形上、水平となる部分には雨粒が残っていますが、傾斜部分(垂直な側面を含む)では雨粒が流れ落ちているように見えます。
6
車両の左側、斜め後方から、やや接近して撮影したショット。施工から2日目…と日が浅いこともあり、水分をよく弾いていることが分かります。
(月日が経過後の耐候性については、継続観察中です。)
7
チェーンカバー(ひさし)部分の近接画像。

流れ落ちない場合は、雨粒同士が合体して より大きな雨粒となって残存しています。が、恐らく車体の傾きや走行振動、あるいは走行風が加わると、流れ去るように感じられます。
8
リヤフェンダー左側のチェーンカバー部分を別アングルで撮影した近接画像。

施工2日後は まだまだ初期状態ですので、十分な水はじき性を有していると言えるでしょう。あとはその効果がどれくらいの経時で薄れていくか?の確認ですね。

今回のターゲット部位(リヤフェンダー)は製造後34年超の経年部品(CBRは1986年式)ですので、そもそも信越シリコーンを施工した時点で経年劣化年数が過多…というビハインド(不利さ)を負っていますので、今後の黒ツヤの維持状態や耐候性(水はじき性)などは、注意深く観察していきたいと思っています。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

[CBR250Four] ステップホルダー&バーのリフレッシュ(1)LH取り外 ...

難易度:

[CBR250Four] リヤフェンダーの青色カーボン調シート(気泡を針穴で抜 ...

難易度:

[CBR250Four] 失火発生で3気筒(←4気筒)になる(その3・車載バッ ...

難易度:

[CBR250Four]失火発生で3気筒(←4気筒)になる(その4・プラグのデ ...

難易度:

[CBR250Four] 3回目・リヤブレーキスプリングの折損(後編・純正品在 ...

難易度:

[CBR250Four] 3回目・リヤブレーキスプリングの折損(前編・わずか1 ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] ステップホルダー&バーのリフレッシュ(1)LH取り外し→やすり ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8322939/note.aspx
何シテル?   08/07 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation