• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

調布市のKAZの"CBR250Four SE" [ホンダ CBR250 FOUR (フォア)]

整備手帳

作業日:2020年10月18日

[CBR250Four] 信越シリコーンで無塗装樹脂をリフレッシュ(白濁状態→黒ツヤへ)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前回の整備手帳:「白濁化したリヤフェンダー(未塗装樹脂)のツヤ出し作業・シュアラスター」(→ https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/6107297/note.aspx )からの続きです。
# この記事のアップ:2021年01月13日

MC14型CBR250Fourのリヤフェンダーは無塗装樹脂で、経年劣化により表面が白濁してしまっていました。これまでは、シュアラスター社の「タイヤコーティング+R」を表面に塗布して、美観の回復に努めていました。

今回は、巷で話題になっている「信越シリコーン(KF-96-50CS)」を試してみましたので、その様子を記録します。画像は施工完了状態のものです。
2
こちらは、今回の信越シリコーンを施工する前の状態。

前回の施工(シュアラスター・タイヤコーティング+R)は2018年10月8日なので、ちょうど丸2年間が過ぎたところ、となります。
3
信越シリコーン(KF-96-50CS)は容量1kg入りで、SDS(安全データシート)は製造販売元の信越化学工業(株)から入手可能です。

初期(未開封)状態にて、最初に樹脂リングガードを引き抜きます。その後金属キャップを開栓すると、さらにその内側に樹脂キャップが内蔵されている…という構造になっています。
4
作業に際しては、ゴム手袋やビニール手袋をした方が良いでしょう。

作業準備が整えば、信越シリコーン(液体です)を染み込ませたペーパータオルなり不織布なりマイクロファイバーなりで、ターゲット部品(今回は純正リヤフェンダー、経年34年)に塗布します。
5
信越シリコーンは「定着性」「伸び性」に優れるため作業性に優れます。力を込めて擦(こす)る必要もありません。

一つ上の画像からこの画像に至るまでの状態からも想像が付く通り、本当に「表面を軽く撫でる」程度で塗布が可能です(当方はペーパータオルを使用)。
6
リヤフェンダーに塗り込んでいる最中の様子。車両左側になります。

なお、リヤフェンダーの縁(フチ)に貼ってある赤色ストライプ(ラインテープ)が部分的に剥がれているのは、施工前の状態からです(シリコーン塗布によって剥がれたわけではありません)。
7
シュアラスター・タイヤコーティング+Rの場合は、何度も塗り増し(刷り込み)を繰り返す必要がありました。

その一方、今回の信越シリコーンは1度塗りだけで、そのまま黒ツヤが復活する印象です。それくらいに作業性は容易です。恐らく子供でも失敗はないでしょう。

逆説的な言い方をすると、信越シリコーンを付着させたくない部品には、作業クロスが触れないようにするとか、あらかじめしっかりとマスキングするなどの措置が必要になります。
8
無塗装樹脂への塗布(塗り伸ばし)が終わったあとは、余分なシリコーンを拭き取りしておいた方が無難です(予期せぬトラブルを避けるため)。

画像はその作業風景です。こうした一連の作業が終わったあとの状態が、1枚目(この整備手帳のトップ)の画像になります。

なおシリコーン施工後の耐候性については、別途報告する予定です。
※「塗布後の雨はじき状態」…に続く。→ https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/6179584/note.aspx
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( 白濁化した無塗装樹脂の黒ツヤ化 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

[CBR250Four] リフレッシュ済みステップホルダー・サイドグリップ・グ ...

難易度:

[CBR250Four] ステップホルダー&バーのリフレッシュ(3)塗装の重ね ...

難易度:

[CBR250Four] 右ピリオンステップの再生・取付(サビ取り→防錆→As ...

難易度:

[CBR250Four] 左右サイドグリップのリフレッシュ(サビ落とし→防錆→ ...

難易度:

[CBR250Four] ステップホルダー&バーのリフレッシュ(4)RHステッ ...

難易度:

[CBR250Four] ステップホルダー&バーのリフレッシュ(5)プラサフ→ ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] 右ピリオンステップの再生・取付(サビ取り→防錆→Assy化→部 ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8331665/note.aspx
何シテル?   08/14 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation