• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

調布市のKAZの"CBR250Four SE" [ホンダ CBR250 FOUR (フォア)]

整備手帳

作業日:2018年10月8日

[CBR250Four] 白濁化したリヤフェンダー(未塗装樹脂)のツヤ出し作業・シュアラスター

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
経年32年のホイールをリフレッシュ(4.手袋型スポンジ併用で仕上げ研磨):https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/6106401/note.aspx からの続きです。

# この記事のアップ:2020年11月26日
(ブログには上げていましたが、整備手帳には未登録だったため、改めて編集して載せます。)

錆びたマフラーを再塗装し、汚れたホイールを研磨したあとは、外観上、リヤセクションの大物部品であるリヤフェンダーのリフレッシュ作業に移行します。
2
未塗装樹脂のリヤフェンダーは、1枚目の画像に示す通り、経年32年間による劣化のため、表面が白濁してしまっています。

そのため、そのような表面性状のまま7ではコーティング成分の定着性(効き)が悪いと考え、事前にフェンダーの表面を軽く水研ぎしておきます。
3
今回ツヤ出しに用いるものは、以前、モニター当選したシュアラスターさんの「タイヤコーティング+R(https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/9578211/parts.aspx)」です。

作業性の向上を狙い、ビニール手袋の上から軍手をはめて、コーティング剤を染み込ませた軍手ごと樹脂フェンダーにすり込みします。
4
軍手をそのままコーティンググローブ代わりに用いるため、奥まった場所やコーナー部分(Rのある部位)にも、そのまま施工可能です。

作業の詳細については、既報のブログをご覧ください。→ https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/blog/42265906/
5
まずは「タイヤコーティング+R」を樹脂フェンダーに塗布した直後(1回目)の様子。

この時点では、樹脂の表面は「黒色化が まばらな(斑点状の)状態」であり、ツヤが回復する兆候を有する部位と白濁化したままの部位との落差が大きく、美観向上とは言いがたい状態です。
6
そこでしばらく時間をおいたのち、1回目と同様、フェンダーの表面全体に「タイヤコーティング+R」をまんべんなく、薄く伸ばしながら塗布していきます(これで小計=2回の施工)。

結果、施工状態1回のみの場合と較べ、全体的に黒みが増してツヤも感じられるようになりました。
7
さらにもう一度(=トータルで計3回)、コーティング液を薄く伸ばしながら、フェンダー表面にすり込んでいきます。

次第にフェンダー表面の黒色がよみがえってきました。期待が持てますね。

※2021-01-13:追記
施工から2年経過後の状態と、新たに信越シリコーン(KF-96-50CS)施工後の様子は、こちら。→ https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/6178763/note.aspx
8
この時点での MC14型CBR250Four の外観は、画像の通り。

◎マフラー
→ サビを落とし半ツヤ黒色にスプレー塗装
◎前後ホイール
→ 汚れを落としてリムステッカーを貼付け
◎リヤフェンダー:今回
→ 白濁化した未塗装樹脂の表面をツヤ出し

たったこれだけ(とは言っても、それなりの工数はかけましたが)の内容であっても、大変 見違えるほど車両の外観が若返りしました。
細かな部分では、まだ手を入れる余地がある部位も残っていますが、リフレッシュプランとしては大成功だと思っています。キレイな車両は見ていても気持ちが良いものですね。
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

[CBR250Four] リフレッシュ済みステップホルダー・サイドグリップ・グ ...

難易度:

[CBR250Four] ステップホルダー&バーのリフレッシュ(2)アクシデン ...

難易度:

[CBR250Four] ステップホルダー&バーのリフレッシュ(3)塗装の重ね ...

難易度:

[CBR250Four] ステップホルダー&バーのリフレッシュ(4)RHステッ ...

難易度:

[CBR250Four] 左右サイドグリップのリフレッシュ(サビ落とし→防錆→ ...

難易度:

[CBR250Four] ステップホルダー&バーのリフレッシュ(5)プラサフ→ ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ホイールのガリキズをDIYで補修中。だんだん何でも屋さんになってきました…。詳細はいずれまた別途、整備手帳などにて。」
何シテル?   08/13 18:17
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation