• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

調布市のKAZの"VNHCレヴォーグ STI Sport#" [スバル レヴォーグ]

パーツレビュー

2023年7月21日

STI [特別装備03] STI製フレキシブル・ドロー・タワーバー,フロント(STI Sport# ロゴ付き)  

評価:
4
STI [特別装備03] STI製フレキシブル・ドロー・タワーバー,フロント(STI Sport# ロゴ付き)
・車両製造: 2023年06月08日
・STI架装 : 2023年06月10日~23日の間
・納車(使用開始): 2023年07月16日

■概要
LEVORG 2.4STI Sport# の特別仕様として、新開発のSTI製フレキシブル ドロー タワーバーが採用されています。「STIパフォーマンスパーツや専用チューニングにより、操縦安定性を向上(>※意訳)」 と謳われています。

(※)SUBARU 特別仕様車「レヴォーグSTI Sport♯」を発表
→ https://www.subaru.co.jp/news/2023_01_13_170507/

■特徴
フロントの左右ストラットを結ぶタワーバーの中央にリンクボールを内蔵させたものが、フレキシブルタワーバー。そのフレキシブルタワーバーに対し、さらにドロースプリング(張力を印加させる部材)を加えたものが、本品です。
あらかじめ引き方向のテンションを掛けておくことで、コーナリング時に、回頭初期から遊びが少なく応答性(レスポンス)に優れるステアリングフィールを得ることを目的としています。

■インプレッション
本品の有/無でハンドリングを比較して試したわけではありませんので、装着によるステアリングフィールの「変化度合い」については不明です。単なるタワーバー(ビーム状の強度部材)とは違い、リンクボールを介している(フレキシブル化の)時点で思想が異なるため、評価が難しい部品だと思っています。

本品はさらにドロースプリングを内蔵。操舵により車体へ左右方向の荷重が生じた際に、ごく初期状態の、本当に微少な入力荷重が発生するエリア(の応答性改善)に着目した製品だと認識しています。私見ですが、恐らくそれは時間スパンにして数10[msec] オーダーの世界でしょうから、一般ユーザーの私は体感できないような気がします(※)。

(※)加えて、タワーバーでの初期応答性を改善しても、脚周りを構成している他の部位(タイヤのねじれ、サスペンションブッシュのたわみなど)で応答遅れが生じるであろう箇所は、たくさんある認識(システム全体に占めるタワーバー応答性の寄与度が不明)のため。

レガシィやアウトバック用に単体設定されているフレキシブルドロータワーバーには、専用のクリアランスゲージが付属しており、引き締めテンションにも適切な設定範囲があるとされています(C/L推奨値: 3mm)。ただし、レヴォーグ STI Sport# にはクリアランスゲージは付属しておらず、また出荷時(規定値セット)でのテンションが何[N] に相当するのかも分かりません。

ドロースプリングのばね定数が分かれば、○[mm]×○[N/mm]=○[N] という張力が算出できるのですが、数値を知ったところで、それ自体にはあまり意味が無いですね。ユーザーとしては、具体的な走行シーン…例えば 「タイトなレーンチェンジやS字の切り返しで、スムーズに操作が決まるような体感が得られるかどうか」…で評価される部品だと思います。
  • エンジンルーム全景。エンジンが車軸より前にあり、タワーバーもバルクヘッド近傍なので、実は効果は微妙?
  • 車両左側から。インタークーラを避けるため、タワーバー自体は湾曲したレイアウトであることが分かります。
  • LH(助手席側)のリングブラケット。バーとブラケットの締結は、内六角ボルト2本でまかなわれています。
  • 車両右側から。左右のストラット頂点を結ぶだけでも、様々なレイアウト上の制約があることが再認識される。
  • ブラケットは奥行き方向の制約のためか、上方に曲げられている。これが逆に、Z軸方向の強度アップとなる。
  • LHのバー端の近傍にはSTI Sport# のロゴ入り。特別感を演出している(製造コストもかかる)。
  • 最大の特徴であるリンクボール部分とドロー本体部分。ドロー本体には防水・防塵処理が施されています。
  • レヴォーグSTI Sport# には、特別架装されたSTIパーツ専用の取説と保証書が付属します。
  • 説明欄には「ドロー本体の増し締めは破損の恐れ→新品に交換必要」「取外しはSUBARU工場で」と明記。
入手ルート実店舗 ※LEVORG 2.4STI Sport# の特別仕様として標準装備。
関連する記事

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

STI / フレキシブルドロータワーバー

平均評価 :  ★★★★4.63
レビュー:192件

STI / ストラットタワーバー

平均評価 :  ★★★★4.02
レビュー:1712件

STI / フレキシブルフロアバー

平均評価 :  ★★★★4.34
レビュー:79件

STI / フレキシブルタワーバー

平均評価 :  ★★★★4.57
レビュー:5787件

STI / パフォーマンスダンパー リア

平均評価 :  ★★★★4.29
レビュー:62件

STI / Genome ストラットタワーバー

平均評価 :  ★★★3.93
レビュー:593件

関連レビューピックアップ

STI フレキシブルタワーバー

評価: ★★★★★

STI フレキシブルタワーバー

評価: ★★★★

STI フレキシブルタワーバー

評価: ★★★★★

BLITZ STRUT TOWER BAR

評価: ★★★★

STI フレキシブルタワーバー

評価: ★★★★★

STI フレキシブルタワーバー

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] テールカウルのリフレッシュその4・塗装を5回、重ね塗りして微小 ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8340480/note.aspx
何シテル?   08/22 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation