• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月27日

56design Riding Meet in Inage 6に行ってきました。

今日は56design主催のRiding Meet in Inage 6に行ってきました。

「ライディングの基礎を学びながら、教習所をもう一度走りたい!」という声にこたえるために始まった企画だそうです。

以前から参加してみたいと思ったいたんですが、なかなか休みが合わずに今回やっと参加することができました。

午前9時に集合し、簡単ミーティングをした後に早速訓練が始まりました。

今回は5名1グループで3グループ(その他に免許を持ってない体験コースのグループがありました)に分かれての走行で、私のグループは最初にスラロームとクランクをやりました。

用意された教習車はCB400とCB750とシルバーウイング600で、交互に乗り換えながらの走行となりました。

最初にシルバーウイングに乗ったんですが、私が教習所に行っていた頃(1997年ごろ)にはまだAT限定免許がなくスクーターでスラロームをするのは初めてで、長いホイールベースと二―グリップができない不安定さに戸惑いうまくできませんでした。

次にCB750でやりましたが、アクセルの開け方が悪かったのかスピードを出し過ぎてしまいあやうくオーバーランしそうになりました。この不甲斐無さを見ていた56designの爺M(中野真矢さんのお父さん)は「あの人に追っかけられても逃げられる」とつぶやいたそうです・・・。

それでも何度かやっているうちに感を取り戻して、卒検で合格できるタイムを出せるようにはなりました。

次は一本橋をやりました。結構得意な課題で、教習所で走っていた頃は20秒以上で渡っていたので自信はあったんですが、今回は最高で19.9秒と残念ながら20秒を超すことができませんでした。

ここでもスクーターでの走行には苦戦しました。正直言ってAT限定免許を取るくらいなら最初からMTの免許を取った方が簡単じゃないかと思いました。

最後は小転回という課題で、これはハンドルをフルロックするまで切った状態で転回するというものでした(この時はCB400だけでやりました)。少し練習した後、街中でUターンすることを想定した課題をやりましたが、何度もやっていると失敗して膨らんでしまったことがありました。この課題はツーリングに行って実際にやることがあるような課題なので、何度やっても確実にできるように今後も練習したいと思いました。

最後に参加者全員で、125ccのスクーターで一本橋のタイムを計り、56designにちなんで「5.6秒」を出すというゲームをやりました。ぴったり5.6秒を出したら景品(56designの商品券)が出るということで頑張ったんですが、残念ながら私は5.4秒でした。このゲームの途中、5.6秒に近いタイムが出る度に爺Mが「危ねっ!!」と言っていたのを私は聞き逃しませんでした・・・。

最後は自分のバイクで教習所のコースを走りましたが、V2エンジンの特性か低速でくるりと回るようなところが苦手で、Uターン気味に回るようなところでは渋滞の先頭となっていました(後ろを走っていた方々、御迷惑お掛け致しました)。その後、修了証を頂いて今回のミーティングは終了となりました。

約14年振りに教習所のコースを走りましたが、久しぶりに走って基本の重要性を改めて感じました。私の場合、走っている時の目線の位置が近いようで、スラロームの時にそこを注意されました。先月参加したAfter MotoGP ライディングミートの時も、中野真矢さんは目線の位置の重要性を話していました。

よく「進む方向を見る」と言われていますが私はまだまだなようです。今後も精進して行きたいと改めて思いました。



ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2011/11/27 22:39:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

失敗しました😅
埼玉の猫さん

最高に暑かったような💦
chishiruさん

紋別大山スキー場からの飛行機撮影、 ...
Zono Motonaさん

気になる車・・・(^^)1453
よっさん63さん

スバル クロストレック(GU)用シ ...
AXIS PARTSさん

EXPOLITA/Risky Vi ...
Kenonesさん

この記事へのコメント

2011年11月29日 1:01
なかなか面白そうな内容ですね。
今さら教習所を走るのってどうなのかな?と思ってましたが基本を振り返れたり普段でも役に立ちそうなことだったりで自分も休みが合えば参加したいです。

まぁ休みは合わないんですけどね.....

爺Mの一言一言に笑っちゃいました♪
コメントへの返答
2011年11月29日 11:46
教習所を走る機会って卒業後はまずないので、久しぶりに走ることができました(約14年振り)。

今回で6回目でしたが、私も初めて休みが合って参加することができました。

今後も続けて“56回”まではやりたいと言っていたので、休みがあった時には是非参加してみてください。


プロフィール

2019年式BMW R1250GSに乗っています。 くだらないブログですが、暇つぶしに見て行って下さい。 みんからに登録なされていない方、掲示板に足...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW R1250GS BMW R1250GS
2019年6月27日(大安)登録。とりあえず「10年10万キロ」を目標に大事に乗りたいと ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
初めての大型バイクです。99年に国内仕様を新車で購入しました。生産中止なってしまったのが ...
ホンダ XR250 ホンダ XR250
97年に1年落ちの96年モデルを新車で購入しました。 残念ながら2008年3月27日、 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1994年に新車で購入しました。電装品はほとんど駄目になって交換したり修理していますが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation