• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月22日

日産の行方

先日、所用があり某日産Dラーへお邪魔しました。

私の依頼が若干マニアック(フィエスタ乗りの方なら、所用が何なのか薄々感づくとは思いますが・・・w)のため、ベテランのサービスフロントさんが対応してくれました。

サービスフロントさんの対応は非常に丁寧で、すばやく対応してくれました。
サービスフロントさんには感謝・感謝です。





用事が終わり、サービスフロントさんは駐車場まで見送りにきてくれました。

フィエスタさんに乗っていったので、クルマを見たサービスフロントさんは不思議そうにクルマの名前を尋ねてきたので、そこから軽く雑談になりました。

そこから話題は思いがけない方向へ・・・




コンパクトカーの話題から日産マーチの話題になったのですが、
その瞬間にサービスフロントさんの顔が曇りました。

そして、こう語ってくれました。



=================================

新しいマーチなんですけど・・・

日産で働くワタシがこんなことを言うのはいけないことだと思いますが・・・
ホントにダメです。先代モデルまでは走りの良さが自慢だったんですよ。
でも今は全然走らないです。

先代モデルまでは、他社のコンパクトカーと比較してマーチを
選んで下さる方も大勢いらっしゃいました。

だけど現行モデルになってからは、マーチを見にディーラーまで
お越しいただいたお客様のうち、他社を見に行ったお客様は、
ほとんど日産へは帰ってきません。

正直、マーチをお買い上げいただけるのは、ほとんどがマーチからの
代替需要です。それも、マーチを指名買いで、試乗もせずに
決めていただける方のみです。

マーチを試乗した方で、マーチを気に入って購入していただけるお客様は
ほとんどいらっしゃいません。
特にマーチからマーチへの代替えでお越しのお客様で、試乗をされた方は、
皆ガッカリした表情でクルマから降りてこられます。
これまでのマーチは走りの良さで選んでいただけるお客様が
多かっただけに余計です。だから我々は、マーチを見に来られたお客様が
試乗をご希望されると、正直ビクビクするんですよ。



だけど、やっぱりエコカー減税や補助金は、お客様にとって魅力的ですし、
ある程度年式が古いクルマはメンテナンスにお金がかかってしまうので、
どうしても今のうちに買い替えたいというお客様も多数いらっしゃいます。

そんな時に皆様が選ばれるのが、例えばルークスやオッティ等、
軽自動車のOEMモデルなんですよ。
『マーチよりも軽の方がカッコ良くて、内装も良くて、走りも良くて、
(ルークスだと)室内も広くて、おまけに税金も安い。』
と仰って、軽自動車を選ばれる方が多いんです。

これらの方って、税金が安いから軽を選んだのではなく、
純粋にクルマとしての魅力をガチンコで比較して、マーチではなく
ルークスやオッティというクルマを選んでいるんですよ。
選んだクルマがたまたま軽自動車で、結果的に税金が安かった・・・
ってだけなんですよ。

確かに、お客様がそう感じるなら、マーチは選んでもらえませんよね。
日産の看板車種なんだけどなぁ・・・

================================


正直、軽くショックでした。
今は(格安中古の)輸入車に乗ってますが、元々ハッタリは大の日産党。
BH型レガシィを買った時だって、Z33フェアレディZやステージアも真剣に考えたくらいです。
その日産のコンパクトカーの看板車種が、現場でこんな評判だなんて・・・



もちろん、タイ生産だからダメとは言いませんよ。
発展途上国生産のクルマなんて、あちこちに溢れているわけですし。

あと、安物クルマも個人的には否定しません。
安かろう悪かろうのクルマだって、あっていいと思います。
(自分が選ぶかどうかは別として)
海外でも有名メーカーで『世界戦略車』という呼び名で、最低限の仕様と装備で
格安・・・という車種はあります。

だけど新型マーチのダメなところは、とにかくすべてが中途半端なこと。
価格の割には素人が見ても貧弱な内外装・・・一度展示車を見たのですが、
各部の作り込みの甘さと安っぽさもさることながら、タイヤに至っては
見たこともないブランドのタイヤが奢られていました。

それでライバルと比べてメチャクチャ安いか・・・というと、そうでもない。
たまたま隣に展示してあったノートと、車両本体価格で10万円も変わらない。
じゃあ、消費者としてマーチを積極的に選ぶ理由って何だろう?と真剣に悩みます。
(これが例えば競合車と比べて30万円以上安ければ、充分選択の余地があると思うんですけどね。)



別れた彼女の幸せを願う哀れな男・・・ではないですが、
やはり元・日産党としては、日産にはいいクルマを作って欲しいと願います。
その中でマーチは非常にガッカリの出来、そして現場での評判でした。

ゴーン社長はかつて日産の販売店を自分の足で巡り、現場の声を吸い上げていた
印象が強いのですが、今もやってるのかな?
せめて販売が振るわないにしても、現場が自信を持って薦められるクルマに仕上げて欲しいものです。



最後になりましたが、新型マーチにお乗りの方、その関係者の方、日産党の方には
大変失礼な文章となってしまったことをお詫び申し上げます。
ブログ一覧 | 戯言 | 日記
Posted at 2011/10/22 13:22:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みずとりぞうさん 水漏れ実験
別手蘭太郎さん

気になる車・・・(^^)1445
よっさん63さん

情けない…。虫が触れなくなった・・ ...
ベイサさん

いよいよ本土へ!
shinD5さん

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

飛鳥III
ハルアさん

この記事へのコメント

2011年10月22日 14:02
自分は先々代のマーチにもときどき乗っていますが,欧州COTYを受賞した名車でしたよね。先代は日産が苦しい時に中途半端な内容で出してしまい,残念でした。エクステリアは魅力的でしたが,ノートやティーダとの差別化のせいなのか,居住性と内装はあまりパっとせず・・・。12SRもありましたが,チューニングカーの印象でした。

現行が出た時は目を疑いましたよ。途上国向けの仕様をそのまま持ってくるとは想像もしていませんでした。ぱっと見は先代より現行の方が旧いモデルに見えます。エコカー減税には対応しているとはいえ,車のライフを想定するとエコな内容にはとても見えません。パワートレーンも内外装もコストダウンがありありで,先代から試乗もせずに乗り換える層の方々でも,さすがに抵抗を感じるか後悔するのではないかと思いました。試乗したいと感じさせないどころか,展示車を見ると何となく気恥ずかしくなってうつむいてしまう車でした。その後の評判と街で見かける頻度の少なさは私の第一印象そのままです。

マーチの実質的な後継は,自分はリーフだと思っています。デザインもコンパクトカーとしてのあり方も,名車・マーチを引き継ぐのに相応しい存在です。日産内に様々な事情と戦略があるのだと思いますが,全ラインアップに渡ってしっかりした車造りをしていって欲しいです。
コメントへの返答
2011年10月23日 20:32
個人的に自分が印象的なのは、日産がルノーとアライアンスを結ぶと発表された瞬間、当時学生だった私はパリにいたのですが、その翌日に、リヤハッチゲートに「NISSAN♥FOREVER」と書かれたマイクラを見かけたことです。
日本から遠く離れた地にも、日産ファンが居ることがとても嬉しかった覚えがあります。

エコを訴えることは大事かも知れませんが、燃調やAT・CVTのセッティングを弄ってオシマイというお手軽エコカーだけは何とかして欲しいと個人的には思います。

リーフ・・・自分のイメージだとサニーが近いかな?でもマーチというのも分かります。

確かに手抜きのラインナップは見ていて悲しくなりますもんね。日産も、もう少し考えなおしてほしいですね。
2011年10月22日 14:02
うん、巷の評判通りの評価を現場サイドがキチンと認識されてるんだね。
今代からどうも主要仕向けを従来市場からシフトした感が否めないね。
生産国向けの仕様と言うか・・・。

元、機械担当だけにやたらこの辺りが気になる?
実際、引き当て数も大幅減だよ!(謎笑)。
コメントへの返答
2011年10月23日 20:34
自分もあまりに巷の評判通りで逆に驚きました。

>引当数
元のワタシの専門分野ですね!?(謎笑)
だろうなと思いますよ。
2011年10月22日 14:40
T社のVやPも、かなり酷い出来でして、『これが車とでもいうのか?』みたいな感じ。
プラモデルを大きくしてエンジンを積んだような品質に呆れました。
コンパクトカーは豪華である必要はないと私は考えますが、走りの品質まで下げて欲しくないですね。
欧州コンパクトは、この辺の抜かりはありませんから。
しかし、軽自動車の方が遥かに贅沢に出来てますので、余計に粗が目立つんですよねー。
コメントへの返答
2011年10月23日 20:37
自分はVしか見てません。実はVはそこまで悪いとは思わなかったのですが(良いとも思いませんでしたがw)、Pの評判はマーチと並んで本当に酷いですね。

最近の軽自動車に力が入っているのと対照的ですよね。
日本のコンパクトもスイフトのように真面目につくられた車がある中、少なくとも今のマーチじゃダメだと思います。
2011年10月22日 14:45
毎日の業務お疲れ様です

言われてみれば、展示車両を見に巣穴近くのDに行った時に、自信なさげな対応をされた記憶があります

ぱっと見は好印象の外見ですが、中身はサッパリ…な機体だとは思いませんでした

やはり海外生産に切り替えた事が日産の良心を失くしてしまったんですかね
コメントへの返答
2011年10月23日 20:40
お疲れ様です。

>自信なさげな対応
自分も営業の経験があるので余計にそう思いますが、営業が自信なさげに売ってるものなんて、絶対に売れませんよね。

国内市場と同等の品質が維持できないなら、その分コストを下げるしかないのに、消費者が納得できるほどコストが下がってないのが致命的なように思えます。
2011年10月22日 16:49
イイねからきました。

私もK11を3台乗り継いで、お袋にK12ってくらい
マーチ好きです。先日青看板にK12を修理に出して
代車がK13でしたが残念な印象でした。。。

見た目リアナンバーの上に穴が見えます。日産
どころか、国産車で今迄みた事が無い。

走らせたら。。。。ヨーロッパで高い評価を受けた
あの頃の意思は何処にいったのでしょう???

取り戻して欲しいです。あの頃のクルマ造り。
コメントへの返答
2011年10月23日 20:43
わざわざコメントありがとうございます。

マーチがお好きなんですね?
自分もK11は大好きです。
初代ヴィッツが登場し、逆に注目されて売れたというのは地道な改善の成果だと思います。

日産もこれまで通り、今のマーチを熟成させる気はあるのでしょうか?
出してしまったものは仕方ないので、せめてどんどん改善して、初期モデルと最終モデルで全く別モデルというくらい良いクルマにして欲しいですね。
2011年10月22日 21:40
先日レンタカーで乗ったんですが・・正直他社のコンパクトカーと比較して勝るところは無いように感じました。
タイで生産しているとかそういう所じゃなくて、進化した所はアイドリングストップだけという印象で・・
スイフトとかマイナー後のデミオと比較すると一世代前という感覚がぬぐいきれません・・

特に静粛性の無さには閉口しました・・・うちのサクシードでもあんなに煩くないですね・・

ただデザインだけは差別化を図っている感じはありました。
エアコンの噴出し口は意外と好みです。
車は一番は外見だと思いますが、はまる人にははまるんではないでしょうか!
コメントへの返答
2011年10月23日 20:49
正直、デザインに関しては先代の方が新型のような印象を受けます。

外見も、パネル同士の隙間がとても大きかったり、パネルのチリが合っていないように見受けられたり、デザインも生産性を優先したデザインだったり・・・デザインそのものの好みは人それぞれでしょうけど、それを構成する技術としてはとても合格点を与えられるクルマではないと思いました。

余談ですが、中国の大学生がデザインしたマーチベースのカスタムカーのデザインはかなりイケてましたよw
2011年10月22日 22:04
なんだかR32が出る直前の頃の日産を思い出させるお話ですね。
あの頃も、ディーラーのセールスが
「胸を張って売れるクルマがない」
と言っていたそうな。
でもその当時、初代マーチは「10年作り続ける」との意気込みで開発して、そのとおりモデルを存続させ、熟成させ続けたと記憶しています。
続く2代目も、やはり長年作り続けることを目標として、それに見合った作りの、贅沢ではないけど使い易くて走りの良い、楽しいクルマに仕上がっていました。

今回のマーチはあまり良い評判を聞きませんでしたが、売る方の最前線の人にそんなふうに言わしめてしまうようでは望み薄ですね。
でも、身内が気付いているのなら、MCでマジメに手を入れてきてくれることを期待したいところです。 ゴーン氏がどう考えているか分かりませんが・・・

コメントへの返答
2011年10月23日 20:53
日産の901運動の話ですね?
回顧厨にはなりたくありませんが、あの当時の日産のラインナップはどれも魅力的だったように思えます。

初代マーチのスーパーターボなんて、時代を先取りしすぎてましたね(笑)

とにかく今の、現場が自信を持てないという状態だけは何とかして欲しいものです。
2011年10月23日 0:53
ご無沙汰です。
実は過去は大の日産党のアクセルです。

R31に始まりR32、ラルゴやステージアにも乗りました。
そして2ndカーでK11ニスモマーチもの乗りました。
ゴーン体制になってからスバリストへ。

今回のマーチは見た目もダメですね。
完全に他車に負けています。
やはりインド製(たしか)でコストや作れるデザインを考えた結果でしょうね。
ヨーロッパでも売れてない気がします。
非常に残念です。

ぜひぜひマーチは早急にモデルチェンジして挽回してもらいたいです。
スカイラインがスカイラインでなく、GTRは庶民の手の届かないところへ。
元気なのはセレナとエクステレイルくらいかな。
もう日産に戻ることはないと思いますが、日産には頑張ってほしいです。
コメントへの返答
2011年10月23日 20:57
お久しぶりです。
おお、ここにも日産党が!
自分は180SX→R32でした。実家はY32シーマでした。

現行マーチは海外生産を前提としており、タイとメキシコが前提だったと思います。
欧州で売るモデルはメキシコ生産だったかな・・・?

確かにセレナとエクストレイルくらいしか見どころがないですね。
スカイラインもフーガとのすみ分けが微妙な位置付けですし、何より日本市場を軽視しすぎのラインナップには辟易します。

エントリーモデルのデキが悪いのは致命的だと思うので、早急にビッグマイナーで改善して欲しいですね。

プロフィール

「人生で初めて、ドアパンチ疑惑をかけられてK察が自宅まで来ました。ただ、疑惑をかけられた場所と時間帯は明確に1台空けて駐車した記憶があったので、それを説明した上で、堂々とクルマを見せて推定無罪となりました。色々と釈然としない…」
何シテル?   04/22 01:09
ハッタリです。 少ない給料で、頑張って愛車2台を養っています。 ほとんど更新してませんがご了承下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ(純正) フロントグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/06 18:27:36
さようならフィエスタさん、これからよろしく○○○○ー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/27 18:17:11
be fine 
カテゴリ:お世話になってる美容院
2007/11/18 20:41:56
 

愛車一覧

トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
また、こうなってしまった・・・
日産 ルークス ルーくん (日産 ルークス)
私はR1に不満はなかったのですが、嫁からは「狭い」と・・・(´・ω・`) じゃあプレマシ ...
アウディ A3スポーツバック エミちゃん (アウディ A3スポーツバック)
知人が乗り換えのために手放すと聞いて、お願いして譲っていただきました。 まさか自分がアウ ...
スバル R1 ちびっこ (スバル R1)
人生初の2台体制を実現してくれたR1。 暇つぶしで中古車サイトをチェックしてたら、お買 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation