• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NA8C-RYOの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2025年1月3日

ヒーターコントロールパネルとハザードランプ電球交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
メーターに続いてこちらも交換します。
2
特に電球が切れた訳ではありませんが、外したら油が付いてました、なんでや?
3
操作するノブ?のネジを回す為に、オーディオを出してスペースを確保しました。
4
パネル照明は、クールファクトリーのLED 紫の〇はマツダ純正部品に交換。この電球は白い枠の部品を外して指が入ったのですが力が入らず、ラジオペンチで割らないように抜きました。
5
パネルを新品に交換。あとは戻して終わりです。
6
旧車が最近の車のように明るくなりますwメーターと合わせて、なんやかんやで4~5時間掛かりました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

コンソール周りを少しきれいにしました

難易度:

ダッシュボード辺りからの異音対策

難易度:

リヤ 牽引フック交換

難易度:

リヤ アッパーアーム ロアアーム 牽引フック塗装

難易度:

ボンネット鏡面磨き(諦め)ベントルーバー取り付け

難易度:

メーターフード穴埋めと塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ユーノスロードスター リヤ アッパーアーム ロアアーム 牽引フック塗装 https://minkara.carview.co.jp/userid/1359072/car/998666/8336571/note.aspx
何シテル?   08/17 14:39
NA8C-RYOです、よろしくお願いします。  まめに足あとチェックやいいねはできません。 かたずけたコクピットをバラしてG29のペダルを組み込んで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

F バックプレート 交換 
カテゴリ:ロードスター ブレーキ
2025/08/10 15:35:56
[マツダ ユーノスロードスター] ラジエーター交換しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 19:43:12
ボールジョイントブーツ 3点セット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 19:39:14

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
 車屋さんで何台かあったロードスターの中で、内装が豪華本革シートにスピーカー内臓ボディー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation