• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Capegonのブログ一覧

2016年09月18日 イイね!

フィエスタ10000kmとナビ装着



6月の後半に7200kmで購入したフィエスタの走行距離がつい先日10000kmになりました。
9年かけて7200kmしか走っていなかったのが3カ月で3000km弱ですから、当のフィエスタさんも驚いてることと思います。

仕事関係の街中チョイ乗りが多く、酷暑の中エアコンフル稼働が多かったこともあり、燃費は相当悪いです(7~8km/lあたり)。これからの季節涼しくなり、少しは改善してくれることを願ってます。
機関自体はすこぶる好調で、まいにち元気に走ってくれてます。

それと2DINサイズのナビを装着しました。



当初購入店で装着を頼んだのですが、取付キットが欠品ということで取付不可といわれ、フォードの正規ディーラーやカー用品店などどこをまわっても同じ答えでした。半分諦めながら某輸入中古車店で尋ねたところ「うちではできないが、そういうのに詳しい店がある。あそこならパネルから作ってくれるからできるんじゃないか」と教えて下さり、その店を訪ねてなんとか取付してもらえました。車足がとれないとかで、エンジンをかけるたびに写真のような表示が出るのが少々鬱陶しいですが、ナビ機能自体は問題なく作動してくれてます。ナビ自体は5万ちょっとの安いものですが、結局工賃等がそれと同じくらいかかってしまいました。ナビ一つつけるのにここまで苦労するとは、早速マイナー輸入車の洗礼を受けた気分です・・・。
Posted at 2016/09/18 22:36:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月06日 イイね!

乗り換えました



突然ですがこのたび2014年式スズキ・ハスラーGターボを、2007年式フォード・フィエスタGHIAに乗り換えしました。

6月の初旬ごろ(いつものように)中古車サイトをいろいろ検索していると、偶然市内に低走行のフィエスタが格安で販売されているのを見つけ、実車を見に行き試乗させていただいた上で購入を決めました。

ハスラーは燃費もよくて維持費も安く、小回りもきいて便利な装備も盛りだくさん、と実用車としては文句のつけようがないイイ車でしたが、唯一「運転していて楽しいか」という点だけは物足りないところがありました。

この先代フィエスタは、運転したことはありませんでしたが、以前乗っていた同じフォードのフォーカスの印象から運転していて楽しそうだということ、年式の割に距離が非常に少なかったこと、そして格安であったこと(ハスラーの下取り額の半額程度でした)などからどうしても欲しくなり、家族にもわがままを許してもらって購入に至りました(妻もさすがにまだ2年も乗っていない軽自動車を古い輸入車に買い替えることには半分呆れていましたが)。

実際納車されての印象は、思っていた通り運転の楽しい車です。
特に違いを感じるのはハンドルを切った時です。ハスラーだと背が高いこともあって大きくよれる感じがしたのですが、フィエスタだとスッと気持ちよく曲がってくれます。交差点やカーブが楽しみになりました。直線を走行している時も、どっしりと安定感があって高速でも気持ちよく走れます。

一方、燃費に関しては、今のところ思っていた以上に悪いです。
ハイオクである上に、インパネ上の燃費計には13~17l/100kmという恐ろしい数値が表示されます。
13~17km/lではないです。念のため(笑)
これは乗り方などにもよると思うので、今後少しでも向上させられたらと思います。

古い車ですのでこれからいろいろ不具合も出てくるでしょうが、なるべく長く乗り続けたいと思います(もうこれ以上乗り換えは許されそうにありません)。



9年落ちでこんな距離というのは、どのような乗られ方をされていたのか不安になります(笑)


Posted at 2016/07/06 19:58:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2016年01月18日 イイね!

福岡帰省とプチ海外旅行

ご無沙汰しております。
4か月ぶりの投稿です…。


三が日が過ぎ皆様の休暇が終わるころ、遅い正月休みをもらって福岡へ帰省してきました。

前回フォーカスで帰省して以来2年ぶりの車での帰省です。


フォーカスはクルコンもついていて長距離の高速走行を得意としていたので、クルコンなしのMPVでのロングクルーズはやや不安でしたが、結論から言うとMPVもフォーカスに負けないほど長距離運転が楽しくて楽な車でした。

前回同様朝の3:30に自宅を出発、京滋バイパス→名神→中国道→山陽道と走り、前回休憩をとった岡山県の瀬戸PAもすぎ、なんと福山SAまで約290kmほどノンストップで走ってしまいました。その時点でもまだそれほど疲れを感じておらず、まだ運転できそうでしたので、MPVの長距離性能は相当のものだと感じました。

福山SAから下松SAまで妻に運転してもらい、そこから再び私が関門PAまで運転して朝食休憩です。


前回とほぼ同じ構図で撮影を(笑)

そして再び100km弱を走り福岡の妻の実家へ。
素晴らしい走りを見せてくれたMPVでしたが、唯一残念だったのが、残り50kmという時点でエンプティランプが点灯し、給油せざるを得なくなった点です…。そこからさらに20kmほど走り約650kmの時点で給油し61リッター入りましたので、これほど長距離走ったのにもかかわらず燃費は11km/l弱でした。まあ大きなボディに人と荷物を満載してかなりハイペースで走りましたので、この点だけは大目に見るしかないようです。


ともあれ無事に福岡に着いたわけですが、その翌日、私は優しい妻のお許しを得て一人海外へと飛び立ちました(笑) 行き先は福岡からわずか40分の釜山です。一泊二日の弾丸旅行でしたのでテーマを絞ってあちこち歩き回りました。今回巡ったのは釜山と隣町の鎮海にわずかに残されている日本統治時代の建物です。初日は鎮海の街を歩き回りました。


1926年築の鎮海駅です。かわいい駅舎です。


旧鎮海郵便局。
日本統治時代の1912年の建物だそうです。




街中に、日本統治時代の家屋と思われる建物がわずかに散在します。


2日目は釜山を歩きました。








釜山は大都会ですが、その片隅にわずかに日本家屋(らしき建物)が残ります。
これらが日本統治時代に建てられたとすれば、最低でも70年以上昔の建物ということになります。
いろいろ補修されて現在も使われているようですが、向こうの人達は統治時代の建物にそれほど思い入れもなさそうなので、いずれ近い将来徐々に取り壊されて消えていく運命にあるようです。
今回思わぬプチ旅行をさせてもらって、このような遺産を巡ることができて幸いでした。


そして旅行2日目、お土産をたっぷり買い込んで福岡へ戻りました。
2日間でしたが私の勝手な単独行動を許してくれた妻と子に感謝です。



さて福岡から滋賀への帰りは、初の試みとしてフェリーを利用することにしました。
夕方門司を出港し翌朝早朝に大阪・泉大津に着く阪九フェリーです。

門司発ということで、少しはレトロ地区など見られるかなと期待していたら、「新門司」という門司港とは全く違うエリアにある港でした…。


ターミナルはなぜか立派な宮殿風?
後ろに少し写っているのが今回乗船した「いずみ」という船です。
2015年に就航したばかりだそうで、船内もピカピカでした。


個室はまるでホテルのようで、初めてフェリーに乗る子どもたちは大喜びでした。


デッキから。

船内は揺れもエンジン音もほとんどなく、ホテルに泊まっているのと変わらない感覚で過ごせました。時間はかかりますが、うちの家族だと料金も新幹線と変わらず、ゆったり過ごせる船の旅もいいものだなと思いました。また利用することもありそうです。

泉大津からは阪神高速→近畿道→第二京阪→京滋バイパスと走って1時間強で自宅へ帰りました。
今回MPVを購入して初めて本格的に長距離を走りましたが、全くストレスなく良く走ってくれますし、運転しやすくて疲れにくく、本当にいいクルマだと再確認しました。荷物も人もたくさん乗りますしね。唯一の不満点は燃費ですが、そこは目を瞑っても良いかな、と思います。子どもたちが大きくなるまで、末長く大切に乗ろうと思います。









Posted at 2016/01/19 00:16:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月17日 イイね!

ご報告




さる9月7日、我が家の次女が元気に生まれてきてくれました。
長男以来2年半ぶりの新しい命との出会い…。何度経験しても嬉しいものです。
周りの人々いわく、父親の私にそっくりだそうです。自分ではわかりませんが(笑)
難航していた命名もようやく決まり一安心です。

出産は1人でも大変なところ、3人もの子どもを産んでくれた妻には感謝感謝です…。
3人というのは想像のつかない世界ですが、夫婦で協力して育てていきたいと思います。

そしてこれからはいよいよMPV君が本領を発揮してくれそうです。
しばらくは出かけられませんが、少し成長してくれたらまた家族でいろいろ出かけたいと思います。

Posted at 2015/09/17 22:41:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2015年08月17日 イイね!

納車されました MAZDA MPV 23T




先日MAZDA MPV 23T(2008年式)が無事納車されました。

家族が増えることが分かって以来いろいろ3列シート車を検討していましたが、7月に沖縄でMPVをレンタルした際、スライドドアの便利さやキャプテンシートの快適さ、それに今までミニバンに持っていたイメージを大きく裏切る走りの良さにすっかりやられました。妻や子供たちもとても気に入っていました。自分としてはそれまで「スライドドアは…」という気持ちがありましたが、四日間MPVを乗り回した結果「これなら」という気になりました。


ただ唯一、重量のある車なので「もう少し馬力があれば」ということだけは感じていたので、2010年で廃番となったターボモデル「23T」を探すことにしました。

しかしただでさえ少ないターボモデル、しかも後期型、少走行、内外装色、オプションなどすべての希望を満たすタマはなかなか見つかりませんでした。

ようやく見つけたのが今回購入したクルマです。

仕様は

2008年式
走行 0.8万キロ
外装色 パールホワイト
内装色 ベージュ

そして、純正HDDナビ、ETC、キーレススタート、バックモニター、フロント&サイドモニター、両側電動スライドドア、2列目スーパーリラックスシート(オットマン)、フリップダウンモニター、BOSEサウンドシステム、パワーバックドアなどなどありとあらゆるオプションが付いてます。これぞ中古車の醍醐味です(笑)

唯一レーダークルコンだけはついてなかったのですが、これがついたタマは全国的にもほぼ皆無だったため、諦めました。クルコンは外品が出ているようなので、将来つけたいなと思います。

納車されてさっそく運転してみたのですが、さすがターボモデルだけあって重いボディをスッと加速させます。坂道などでもストレスは皆無です。コーナーでも嫌なロールはなく気持ちよく曲がってくれるので、ボディの大きさは感じますが、あまり「ミニバンに乗っている」という感じはしません。

全幅1850mmとかなりワイドなボディですが、道路を走っている限りほとんど気になりません。
駐車場にとめる時は、さすがに少し気を使います。これは慣れていくしかないですね。

走行8000キロということで内外装はとても綺麗なのですが、やはり7年落ちということで故障は少し心配です。2年の保証が付いているので、壊れるなら2年以内に壊れてほしいです(笑)


とても気に入っていた前愛車フォーカスを手放して購入したMPVです。
今度こそはできるだけ長く、大切に乗りたいと思います。





こちらは納車に先立って購入した1/43のミニチュアです。
同形式で同色のモデルがあったので思わず購入しました。
Posted at 2015/08/17 19:33:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

Capegonです。 MPVに乗り換えました。 が、HNはしばらくこのままです…。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【DIY】洗面所に棚をつけ(損ね)た。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/26 23:50:49
OKINAWA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/19 09:06:52
JAL国内線ファーストクラスと北陸新幹線グランクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/15 22:13:40

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
子供が3人になるため3列シート車をいろいろ検討し、購入しました。 使い勝手と運転する楽 ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
2007年式フィエスタです。 燃費は悪いけれど楽しい車です。 後ろ姿が妙にかわいらしくて ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スイフトスポーツの後継車です。 日々の仕事や買い物等に活躍してもらう予定です。
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
フローズンホワイトのフォーカスです。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation