• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年06月05日

久々のオイル交換

なんせ嫁の車なもんで、ついついメンテナンス滞り気味、昨日8月以来のオイル交換しました。
オイルはいつもお世話になっているタイヤショップにてやってもらいました。
車検までは6ヶ月ごとにスバルのディーラーで点検と同時にオイル交換もやってもらいましたが(たぶん純正オイル)車検以後は(5年)保証も無くなるのですぐに対応してくれるお店でオイル交換することにしました。
去年の9月に入れたのはプレオもNA5MTということもありオベロンの特注オイル(シルビア用)0-20Wで今回はモチュールV300の0-20Wを入れました。
まあ、当然なんですが新しいオイルの方が気分的にパンチが出たような気がします(汗
初めて0-20Wを入れたときのような感動はさすがに同じ粘度なんで無かったですが、なんか気持ちいい。
サーキット用のオイルだったので期間が長くなったので劣化してたのかもしれませんね?

賛否両論ありますでしょうがシルビアも今はモチュールの0-20Wをテストケースで入れてますが、耐久レースで使っても問題なし、かえって特注したオベロンより油圧を見る限り保ちはいいみたいです、オベロンは耐久性は多少犠牲にした配合でしたから当然なんでしょうけど。
でも、サーキットでも問題ないことが判りましたので、市販品というコストの面からシルビアでも今後使い続けていこうと思ってます、なんせリッター1000円違いますから!

今では、市販品もフルエステルのオイルが当たり前に出回って選択肢が増えてた事は嬉しいですね。
ブログ一覧 | プレオ | 日記
Posted at 2005/06/05 08:20:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

台風に追いかけられる、こだま712号
Zono Motonaさん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

チャリで来た!北の大地を放浪
灰色さび猫さん

HDR301 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

🥢グルメモ-1,079- ねぎし ...
桃乃木權士さん

2025年秋発売 MOTOLECT ...
エーモン|株式会社エーモンさん

この記事へのコメント

2005年6月5日 12:43
おお~やっぱりきちんとしたオイルは0w-20でも持ちこたえるんですね。
僕もまたMOTUL(5w-40)にスイッチしました。(正規品ではないですけど…)それでも昨日なんかも返って15w-50よりも回りは良いし、油圧・油温も安定してるので問題ないようですね。
コメントへの返答
2005年6月5日 16:47
フルエステル化されたオイルは油膜保持と厚さに粘度はほとんど関係ないと聞いております、理想としてはシャバシャバのオイルでも油圧と油膜が保持できればパワーロスが無くなるわけで、理想に近いオイルがここ1年ぐらいで市販されてきているようになりましたね。
2005年6月5日 17:50
プレオもグルメさんなんですね~
うちのりんご号(ワークス)にもおいしいの食べさせてあげたほうがいいかなぁ。ワークスは地元の工場が使っているペンズ入れてます。
コメントへの返答
2005年6月5日 19:34
一応おかめ号のレース活動のメインスポンサー様のお足として働いていらっしゃるプレオ様ですので、新車以来法定点検はディーラー、オイルは低燃費指向の最上級を食されております。

プロフィール

時々十勝スピードウェイに行きます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

釧路へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 20:41:40
サーキットへ行こう北海道 
カテゴリ:みんカラグループ
2009/05/17 09:44:25
 
T.S.W 
カテゴリ:サーキットHP
2007/03/03 08:08:58
 

愛車一覧

トヨタ マークXジオ 銀イモムシ (トヨタ マークXジオ)
3.5ℓにまた乗ることになりました
スズキ イグニス スズキ イグニス
ハスラーからの乗り換えです
トヨタ ヴィッツ SYSTEM-R1号機 (トヨタ ヴィッツ)
SYSTEM-R有志で所有してます。
スズキ スイフトスポーツ コスパおかめ号 (スズキ スイフトスポーツ)
サーキット用に購入しました 暫定仕様 ダンパー        台湾製 スプリング    ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation