• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年09月28日

久し振りの黒おかめ号

久し振りの黒おかめ号 土曜日の走行会に向け、黒おかめ号を引っ張り出してきました。

白おかめ号がパワステ無しなので、ハンドルがすごく軽くて何かラジコンのハンドル切ってる見たいです(汗

久し振りに乗った黒おかめ号、白おかめ号の操作系とはかなり趣が違うのでとまどってしまいました。

すべての操作系がソフト&ルーズなんです。
ここら辺はメーカーの考えの違いや、ロードスターという特殊な味付けの車との対比なので大きく違うところですね。

シフト一つとっても、カチカチと最後まで手で押し込むロードスターに対して、回転さえ合っていれば、自分から引き込むようにシフトされるシルビア。
クラッチのストロークも多いシルビア、ブレーキも剛性感はロードスターの方がありますね。

乗り心地も、車体剛性が高い黒おかめ号の方がしっかりとサスペンションが働いて、突き上げもなく快適です。

サーキットでさえもリラックスして走れる耐久マシンの黒おかめ号。
町乗りでもハードな乗り心地、操作感で緊張を保って乗るように訴えかける白おかめ号。
なかなか良いコンビですが、普通逆でしょうか?

ただし、アクセルを踏んだときの絶対的な速さはやはり、黒おかめ号はさすがでした、久し振りでビビリました(汗
ブログ一覧 | シルビア | クルマ
Posted at 2006/09/28 20:10:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

病院までひとっ走り
giantc2さん

おはようございます!
takeshi.oさん

プロにお任せ
SNJ_Uさん

通勤駅から久々富士山が見えました♪
kuta55さん

地元のNHK放送会館へ
THE TALLさん

魚力食堂
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2006年9月29日 0:37
自分も隣に乗ったときはビビリました(汗

今度は何とかそれに近づけたかもしれません??
コメントへの返答
2006年9月29日 6:57
人の運転はビビリますよね、自分と乗り方が違うのでスピード云々でなく、差異として感覚の違いが脳に伝わるのでしょう。

AWDでFRに近づけるのはタイムロスでは?
2006年9月29日 2:50
久しぶりに乗ると戸惑うのはよくわかりますね・・・。
冬眠を経て今年も青シル号に乗った時は、私も(!)って感じでしたから。
コメントへの返答
2006年9月29日 7:01
ロードスターが特殊なのか、カートとサルーン位違います、普通に考えればサルーン方を町乗りに使えると良いんですけどね。
2006年9月29日 10:31
愛人号タービン交換後初全開でとっちらかりました・・・汗
コメントへの返答
2006年9月30日 22:00
お大事に・・・・・・

プロフィール

時々十勝スピードウェイに行きます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

サーキットへ行こう北海道 
カテゴリ:みんカラグループ
2009/05/17 09:44:25
 
T.S.W 
カテゴリ:サーキットHP
2007/03/03 08:08:58
 
SYSTEM-R 
カテゴリ:一般参加型走行会
2006/06/07 07:36:14
 

愛車一覧

トヨタ マークXジオ 銀イモムシ (トヨタ マークXジオ)
3.5ℓにまた乗ることになりました
スズキ イグニス スズキ イグニス
ハスラーからの乗り換えです
トヨタ ヴィッツ SYSTEM-R1号機 (トヨタ ヴィッツ)
SYSTEM-R有志で所有してます。
スズキ スイフトスポーツ コスパおかめ号 (スズキ スイフトスポーツ)
サーキット用に購入しました 暫定仕様 ダンパー        台湾製 スプリング    ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation